記録ID: 8556180
全員に公開
ハイキング
奥秩父
【山梨百】黒川鶏冠山〜ハンゼノ頭
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 900m
- 下り
- 892m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:37
距離 16.2km
登り 900m
下り 892m
12:08
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は広くザレ場もないが、苔生したエリアはよくスベるので注意 |
その他周辺情報 | 大菩薩温泉が近い。サウナやジェットに加えて露天もある。ちゅるちゅるになるよ。 |
写真
感想
四天王では無い方の鶏冠山(黒川鶏冠山)に登りました。
大菩薩嶺のさらに奥まった場所にあるのでマイナーな山
ですが、山行全体で登山道は広く周りの見通し効いて気持ちが良い、ゆっくりと標高を上げていくユル登山なので森林浴デトックスとして最適な山だと思います。
ちなみに眺望ポイントはほとんどありません。
序盤は木漏れ日のブナ林をゆっくり進み、その後は鬱蒼とした雑木林と苔生した庭園が時折現れます。横手山峠以降でようやく本格的な登り勾配が始まり展望台へと向かう。ここでの眺望は秀逸で雁坂嶺から北奥仙丈、金峰山なの奥秩父主脈を見通すことができる。
その後 黒川鶏冠山へ向かう。頂上直前はいくつか誤ルートあって危険、また木の根や苔生した石で滑り易いので要注意。頂上からは東、南方向に開けていて大菩薩嶺を北側から見るという普段と異なる山容と、その奥に富士山が鎮座したツーショットを撮影できる。丹沢方向も素晴らしい景観であり昼食とるのに最適です。
下山は北側ルートを取りましたが、日の当たらない苔生した石や木の根が多いので滑って転んで大変でした。
柳沢峠に戻りましたが少し物足りない感じがしたので、少し先にあるハンゼノ頭を目指すことに。登り返しはキツかったが素晴らしい眺望に大満足でした。甲府盆地を望む高台からは甲府周辺の山並みが一望でき、よく晴れていれば南アルプスも見えるかな。
今回黒川鶏冠山は非常にマイナーな山らしく、一人も登山者と会いませんでした。距離は長いですが、気温は20度以下で歩き易い登山道であり、静かな山行が好きな方にお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する