記録ID: 5339255
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
犬鳴山〜燈明ヶ岳〜大天上ヶ岳〜ゆたか茶屋〜高城山〜弁天岳〜犬鳴山
2023年04月05日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 889m
- 下り
- 926m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路が半分以上、多分3/4を占めます。 その残りの半分が藪漕ぎです。 |
その他周辺情報 | ゆたか茶屋。 猪うどん。猪の味が濃い!他小鉢にワラビやフキ味噌、季節の山菜が出ました。どれも丁寧で美味しかったです。 |
写真
良い眺め。
今日のごはんは、ゆたか茶屋で「猪うどん」。
猪カレーか迷ってオススメを尋ねて、肌寒いこの日に温まるおうどんいただきました。
結果、ほんとにこちらで正解。どれも心こもって美味しい。
小鉢は、ワラビのおひたし、胡瓜にフキ味噌。
ワラビ!フキ味噌!
その季節ごとのを出してくれているみたい。
今日のごはんは、ゆたか茶屋で「猪うどん」。
猪カレーか迷ってオススメを尋ねて、肌寒いこの日に温まるおうどんいただきました。
結果、ほんとにこちらで正解。どれも心こもって美味しい。
小鉢は、ワラビのおひたし、胡瓜にフキ味噌。
ワラビ!フキ味噌!
その季節ごとのを出してくれているみたい。
嵐のような倒木&シダの海で、なかなかヤマレコ先達ルートで進めず、迂回に迂回。
するとこんなところから私がひょっこり出て来ます。
とりあえず、この弁天さんから下山のルートは道不明瞭過ぎです。おすすめはしないです。ずっと要GPS。
するとこんなところから私がひょっこり出て来ます。
とりあえず、この弁天さんから下山のルートは道不明瞭過ぎです。おすすめはしないです。ずっと要GPS。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
レジャーシート
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
タオル
|
---|
感想
荒れていると噂の弁天さんからの下山ルートを実際に歩けて良かったです。
でもそれより結果一番の思い出は、ゆたか茶屋でのごはんでした。
「猪」をいただける時期に間に合って良かった!
いただいたどの料理も美味しかったです。
その後は藪漕ぎにめげず、ほくほく下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する