ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 534037
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

スカリ山 日和田山〜顔振峠

2014年10月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
ananan その他4人
GPS
--:--
距離
16.5km
登り
909m
下り
851m
天候 晴れのち曇り 時々雨
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
金比羅さんの鳥居
2014年10月20日 09:01撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/20 9:01
金比羅さんの鳥居
男坂、以外と楽しいです
2014年10月20日 09:17撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/20 9:17
男坂、以外と楽しいです
日和田山からの眺め
このときはいい天気でしたが
2014年10月20日 09:19撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/20 9:19
日和田山からの眺め
このときはいい天気でしたが
高指山の鉄塔
2014年10月20日 09:54撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 9:54
高指山の鉄塔
物見山
2014年10月20日 10:19撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/20 10:19
物見山
北向地蔵
2014年10月20日 10:59撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/20 10:59
北向地蔵

ゴンズイでした
2014年10月20日 11:03撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 11:03

ゴンズイでした
スカリ山への登り口
2014年10月20日 11:09撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 11:09
スカリ山への登り口
スカリ山山頂、手作りの山名板
2014年10月20日 11:22撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/20 11:22
スカリ山山頂、手作りの山名板
わりといい眺めです
2014年10月20日 11:23撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/20 11:23
わりといい眺めです
すぐそこが顔振峠
2014年10月20日 14:48撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/20 14:48
すぐそこが顔振峠
平九郎茶屋の展望デッキ(?)からの眺め
昨年の雪で立て替えたって
2014年10月20日 14:50撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/20 14:50
平九郎茶屋の展望デッキ(?)からの眺め
昨年の雪で立て替えたって
ビールに天ぷら
まだ歩き途中なんですけど
2014年10月20日 15:05撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/20 15:05
ビールに天ぷら
まだ歩き途中なんですけど

感想

北向地蔵からエビガ坂までの破線のスカリ山が気になってました
運良く「日和田山から顔振峠行くけど」というイベントのお誘いに乗っかり
ついでに「スカリ山も行きませんか?」とわがままを言ったところ
こころよく受けてもらいました

日和田山の(ここは当たり前のように )男坂をのぼり山頂を経て
高指山〜物見山〜北向地蔵
ここから車道を少し歩き右手にスカリ山への登り口を発見
細くあまり踏まれていない道をスカリ山目指して歩きます

一つ目のピークは観音が岳らしいけど山名板はありませんでした
まあまあの眺望です
二つ目のピークがスカリ山
こちらは北西〜北〜北東〜東の眺めが良くベンチもあります
ここでのお昼も良さそう(^V^)

さてここからが今回の山行の問題、道迷いって言うか道失い
踏み跡&赤印(ピンクリボンではない)を頼りに下っていくと
どうも違う方角に進んでいくような…
手分けしたけど他に道はなし
こんな時は戻るが一番とスカリ山の登山口まで逆戻り

仕方なく林道を辿りかなり大回り
「方向が違うみたい」と言った私の一言で遠回りさせてしまい
2,3分で着くはずであろうエビガ坂へ1時間半もかかってしまいました

1時も過ぎてようやくちょっとしたピークでお昼
その後にわか雨にもたたられました

今回のおおきな目的は顔振峠の平九郎茶屋での一杯
途中でリーダーがTELして営業を確認
茶屋から駅まで1時間も山道を歩かなきゃならないけど
前打ち上げ
ビールと漬け物と天ぷらとおばちゃんのお話で盛り上がりました

駅まで早くて40分らしいけど1時間以上も掛かってしまい
ギリギリで電車を逃してしまいました
ま、こんな事もたまにはいいね

そして反省
スカリ山で見失った道
今度は逆から歩いて見つけます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人

コメント

スカリ山
わたしは逆コースから歩きましたが、特に迷うようなところは無かったです。

植林された急な山道をすんなり登ったような・・・
ただもう数年前なので、テープとか変わっていたのかもしれないですね。
2014/10/22 16:49
Re: スカリ山
山頂からの道が不明瞭だったことで
はんしんはんぎで下っていったけど
方角が?だったので迷い、元来た道を戻りました
2014/10/30 22:56
スカリ山から海老ヶ坂へ
anananさん、おはようございます
スカリ山で、だいぶご苦労されたようですね
お疲れ様でした。

スカリ山から海老ヶ坂へですが、山頂からの踏み跡は西、南の二手に分かれています。
基本的には西に向かう尾根筋を辿れば、問題なく海老ヶ坂に着くのですが、山頂の西直下がプチ岩場になっており、これを避ける踏み跡が南の尾根筋に下っています。
南の道で山頂から下った場合、すぐに西の尾根筋に巻いて行く道に進んでいけばいいのですが、それを見逃して南の尾根を下り続ける間違いがあるかもしれません。
あとは、スカリ山と海老ヶ坂の間の小さなピーク付近で迷ったのかもしれませんね。
このピークの付近も、南に下ってから西に巻く踏み跡と、西に直接下る踏み跡があったように記憶しています。

再訪される際は、スリップにお気をつけて
2014/10/25 9:20
Re: スカリ山から海老ヶ坂へ
山頂では辿ってきた道と北方向にあった道を行きましたが
下る前に北西方向と北東方向に踏み跡がありました
それと砕けたプラスチックの方向板…
北東方向がどちらかというと明瞭だったのでそちらへ行きましたが
どうも鎌北湖の方角のようで
他にも道はないかと捜しましたが見当たらず
結局(不本意ながら)元の道を戻りました
気になるので時間に余裕を持って再度挑戦するつもりです
2014/10/30 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら