ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 534694
全員に公開
沢登り
支笏・洞爺

楓沢

2014年10月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
limu その他3人
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
272m
下り
273m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:00
合計
6:00
10:30
360
スタート地点
16:30
ゴール地点
天候 曇り一時雨 強風
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
新しい崩落箇所があった
残置支点は信用できないところもあるので確認を!
前泊で呑み過ぎ二日酔い大幅遅刻のお二人さん(笑)
2
前泊で呑み過ぎ二日酔い大幅遅刻のお二人さん(笑)
いよいよ苔の回廊が始まる
1
いよいよ苔の回廊が始まる
有名なカッパドキアも崩壊気味…
1
有名なカッパドキアも崩壊気味…
いろんな種類の苔が生えている
2
いろんな種類の苔が生えている
自然が作り出す造形美
6
自然が作り出す造形美
核心のオーバーハングの崖は巻いて登る
2
核心のオーバーハングの崖は巻いて登る
最近崩落したようだ
1
最近崩落したようだ
二股を左に行き右の尾根を乗越す
1
二股を左に行き右の尾根を乗越す
巻き道には残置ロープがあった
無くても登れます
巻き道には残置ロープがあった
無くても登れます
降り口を間違えてお助け紐で下降する
2
降り口を間違えてお助け紐で下降する
曲線美!
もう終わり??山葡萄の収穫風景
2
もう終わり??山葡萄の収穫風景
また回廊がはじまった
1
また回廊がはじまった
もう少し早いほうがもっときれいなのかな?
2014年10月22日 11:13撮影
5
10/22 11:13
もう少し早いほうがもっときれいなのかな?
崩落した岩が回廊を塞ぐ
4
崩落した岩が回廊を塞ぐ
下にトンネルがある
2014年10月22日 11:11撮影
2
10/22 11:11
下にトンネルがある
細い人はくぐれますwww
2014年10月22日 11:11撮影
1
10/22 11:11
細い人はくぐれますwww
2014年10月22日 11:12撮影
10/22 11:12
そして3メートルほどのオーバーハングの崖
前に写真で見たときには木が2本立掛けてあったが今は1本だけ。taeちゃんが裸足で登る。後続はお助け紐&人間脚立で登る。最後の私はロープで引き上げてもらった。オイラはここが核心だったw
そして3メートルほどのオーバーハングの崖
前に写真で見たときには木が2本立掛けてあったが今は1本だけ。taeちゃんが裸足で登る。後続はお助け紐&人間脚立で登る。最後の私はロープで引き上げてもらった。オイラはここが核心だったw
1/3システムでも重かったらしく…痩せねばならぬ
1/3システムでも重かったらしく…痩せねばならぬ
2014年10月22日 11:01撮影
10/22 11:01
9月の大雨で荒れているところもある
2014年10月22日 11:00撮影
1
10/22 11:00
9月の大雨で荒れているところもある
2014年10月22日 11:03撮影
10/22 11:03
昼飯食べて下降準備
昼飯食べて下降準備
2014年10月22日 11:17撮影
1
10/22 11:17
残置ハーケンはグラグラで手で抜ける
打ち直しが必要
岩が脆くて信用できない
2
残置ハーケンはグラグラで手で抜ける
打ち直しが必要
岩が脆くて信用できない
2014年10月22日 11:21撮影
1
10/22 11:21
本日の核心である2段の崖
1本目は木で支点を取る
本日の核心である2段の崖
1本目は木で支点を取る
2014年10月22日 11:24撮影
1
10/22 11:24
二本目は左岸の残置ハーケンを利用する
真新しい支点が追加されておりこちらをメインでバックアップに古いほうの支点を使う
2014年10月22日 11:25撮影
2
10/22 11:25
二本目は左岸の残置ハーケンを利用する
真新しい支点が追加されておりこちらをメインでバックアップに古いほうの支点を使う
オーバーハングの崖は崩壊が進んでいる
空中懸垂2回目のnaoちゃん
2014年10月22日 11:26撮影
3
10/22 11:26
オーバーハングの崖は崩壊が進んでいる
空中懸垂2回目のnaoちゃん
taeちゃんは懸垂のスペシャリスト!?
3
taeちゃんは懸垂のスペシャリスト!?
で、着地失敗(笑)
2014年10月22日 11:28撮影
1
10/22 11:28
で、着地失敗(笑)
兄貴は空中懸垂がキライ
でもさすがにお上手です
2014年10月22日 11:28撮影
1
10/22 11:28
兄貴は空中懸垂がキライ
でもさすがにお上手です
楽しいトトロの世界でした!
2014年10月22日 11:30撮影
6
10/22 11:30
楽しいトトロの世界でした!

装備

個人装備
グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 ナイフ カメラ ハーネス ヘルメット ロックカラビナ カラビナ スリング ロープスリング アブミ ディッセンダー
共同装備
ザイル30M×1 ザイル20M×1 バイル ハーケン ツェルト<br />GPS×2

感想

晩秋の楓沢に行ってきました。当初の予定は北尾根〜楓沢下降。天気もぱっとしないのでサクッと七合目ヒュッテから登山道を離れ楓沢に下降することとなりました。しかし待ち合わせ時間になっても前ノリ中の二人が来ません!前夜の深酒で寝坊したとのこと…急遽、楓沢を巻き道を使って登り、下りは正規?ルートで下降することになりました。これが正解!上は強風&雨でした。

回廊が始まると別世界へ…しかし、両岸の崩壊が激しく決して安全な遡行ではありませんでした。いつ崩れるかわからない非常に脆い溶結凝灰岩にビビリつつ回廊を歩きました。核心の2段の崖の下段は最近崩落した跡がありました。

巻き道には丁寧に赤テープがありましたが量が多くちょっと?でした。

核心の巻き道は左股を取ってすぐに右の尾根を乗っ越します。丁寧に残置ロープがありましたが無くても登れます。尾根下降では手前に降りすぎてお助けロープを使って回廊に戻りました。
え?もう終わり??と思うような広い涸沢となり山葡萄の収穫をする。GPSと地図で確認してしばらく歩くとまた回廊が始まります。
昼食をとりいよいよ巻いた崖を含み下降します。残置ハーケンはすべて確認のこと!
グラグラや手で抜けるのもありました。
最後の核心の2段の崖は1本目は木から2本目は左岸の壁に真新しい支点がありました。多分、先行で降りていかれた2人パーティーの方が作ったのかと…ありがとうございました。
真新しい支点をメインに使い、バックアップに古い支点を打ち直して使用しました。

今回、漢のエイト環からATCに変えましたが扱いが楽でトラブルもなく早く使えば良かった…かな?

晩秋の楓沢、決して安全ではありませんが沢の〆にはいいところでした(涸れ沢ですが)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 支笏・洞爺 [日帰り]
苔の回廊
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら