ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 535347
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

一部マニアックなルートで春日山〜滝戸山

2014年10月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
24.8km
登り
2,003m
下り
2,004m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

新鳥坂トンネル5:56――6:08鳥坂峠――6:46春日沢ノ頭――7:03春日山7:10――7:18黒坂峠7:23――7:39名所山――8:30県道36号線――鶯宿峠林道入口9:25――10:18鶯宿峠――10:24滝戸山登山口――10:57滝戸山11:12――11:39鶯宿峠――12:28名所山12:34――12:43黒坂峠――12:54春日山――13:19春日沢ノ頭13:30――14:01鳥坂峠――14:11新鳥坂トンネル
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・新鳥坂トンネル入口部が工事中で駐車スペースは春日山登山口側3台程度。
コース状況/
危険箇所等
・名所山まで一般道で問題ないと思う。
・名所山から県道36号線への下山道も割としっかりした道があり今の時期は踏み跡が不明確な所もあるが山慣れた人ならば大丈夫と思う。しかし夏草が茂っている時はルート探索が難しいかもしれない。県道36号線が近づくと道も怪しくなる。T字路的な道で私は鶯宿に近い方に向かったが正式には下山してきたときには左折が正解であろう。
 道標、マーキングテープは一切無いので歩いていても心細いかもしれない。
・県道36号線の鶯宿峠への林道入口は入口で電線工事中だった事もあり見過ごしてしまったが中芦川方面から来ると鶯宿峠への標識が判り難い。
・鶯宿峠から名所山への道はしっかりしているが1171.8m附近の道標が朽ちていて方向が少し判り難い。
・鶯宿峠から滝戸山は一般道で問題ない。
県道36号線新鳥坂トンネル入り口の春日山登山口
2014年10月24日 05:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 5:56
県道36号線新鳥坂トンネル入り口の春日山登山口
旧道からの鳥坂峠登山口
2014年10月24日 06:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 6:00
旧道からの鳥坂峠登山口
鳥坂峠
2014年10月24日 06:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 6:08
鳥坂峠
今が盛りの紅葉
2014年10月24日 06:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 6:39
今が盛りの紅葉
春日沢ノ頭標識と八ヶ岳
2014年10月24日 06:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 6:46
春日沢ノ頭標識と八ヶ岳
八ヶ岳のアップ
2014年10月24日 06:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/24 6:46
八ヶ岳のアップ
春日山のNHKの鉄塔
2014年10月24日 07:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 7:03
春日山のNHKの鉄塔
右から甲斐駒・鳳凰三山・北岳
2014年10月24日 07:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
10/24 7:04
右から甲斐駒・鳳凰三山・北岳
奥秩父方面
2014年10月24日 07:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/24 7:04
奥秩父方面
春日山山頂標識
2014年10月24日 07:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/24 7:05
春日山山頂標識
春日山から春日沢ノ頭
2014年10月24日 07:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 7:05
春日山から春日沢ノ頭
甲府盆地と八ヶ岳
2014年10月24日 07:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 7:06
甲府盆地と八ヶ岳
黒坂峠
2014年10月24日 07:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 7:18
黒坂峠
王岳??
2014年10月24日 07:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 7:18
王岳??
黒坂峠の歌碑
2014年10月24日 07:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 7:22
黒坂峠の歌碑
黒坂峠の鶯宿峠登山口標識
2014年10月24日 07:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 7:23
黒坂峠の鶯宿峠登山口標識
2014年10月24日 07:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 7:25
名所山頂
2014年10月24日 07:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 7:39
名所山頂
2014年10月24日 07:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 7:57
中芦川への下山路でルート不明部分
2014年10月24日 08:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 8:12
中芦川への下山路でルート不明部分
この金網を開けて進むと県道36号線に出る
2014年10月24日 08:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 8:27
この金網を開けて進むと県道36号線に出る
鶯宿峠方面林道入口標識
2014年10月24日 08:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 8:47
鶯宿峠方面林道入口標識
2014年10月24日 10:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:10
林道の鶯宿峠登り口
2014年10月24日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:12
林道の鶯宿峠登り口
鶯宿峠のナンジャモンジャ(両面桧)の木
2014年10月24日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:18
鶯宿峠のナンジャモンジャ(両面桧)の木
鶯宿峠
2014年10月24日 10:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 10:19
鶯宿峠
林道からの滝戸山登山口
2014年10月24日 10:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:24
林道からの滝戸山登山口
紅葉
2014年10月24日 10:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/24 10:47
紅葉
滝戸山頂
2014年10月24日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 10:57
滝戸山頂
滝戸山頂の紅葉
2014年10月24日 11:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/24 11:12
滝戸山頂の紅葉
1171.8m付近の朽ちた道標
2014年10月24日 12:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 12:07
1171.8m付近の朽ちた道標
黒坂峠の春日山方面道標
2014年10月24日 12:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 12:43
黒坂峠の春日山方面道標
春日沢ノ頭から鳳凰三山と白根三山
2014年10月24日 13:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/24 13:30
春日沢ノ頭から鳳凰三山と白根三山
新鳥坂トンネル
2014年10月24日 14:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 14:11
新鳥坂トンネル

感想

 唯一、金曜日は孫たちの習い事が無く送迎をしなくて済む。ここしばらくは土日が塞がっているので天気も良さそうだし紅葉観賞に出掛けることにした。何処にしようか迷ったが割と近場の山梨百名山の春日山と滝戸山に決定。
 新鳥坂トンネル入り口に車を止め歩き出す。春日沢ノ頭からは八ヶ岳が標識に後ろに、そして金峰山から甲武信ヶ岳の奥秩父、甲斐駒から白根三山の南アが臨めたが富士山側は残念ながら開けておらず展望が無い。
 名所山までは予定時間より早く順調に進む。名所山から歩き出し、すぐに鶯宿峠方面でなく中芦川方面に進んでいることに気が付いた。戻ろうかとも考えたが、道は意外としっかりしているし、ヤマレコでこのルートの記録を見ていないことから、それなら私が歩いてみようとそのまま下り、遠回りにはなるが鶯宿部落から林道を鶯宿峠に登るルートに変更することにした。
 この下山路は標高950m付近でT字路的な道になるが正式な道は下りてきた場合は左折して中芦川部落に下山するのが正しいと思うが、少しでも鶯宿林道に近い所に下りたいと右折し、踏み跡は途中で消え少し苦労させられる。
 県道36号線に出てから鶯宿峠への林道入口が、電線工事車が居たこともあり見過ごしてしまい、鶯宿部落で表に出ていた85歳前後のお婆ちゃんに聞いたが分からない。親切に分かる人を探してくれると言い、近所の家を数軒、声を掛けて歩き回ってくれたが皆、留守で結局分からない。少し行くと、鶯宿付近の案内板があり、通り過ぎていたことが判り、戻る。戻る方向だと林道入口に鶯宿峠の案内が高い所にありすぐに分かった。でも結局、お婆ちゃんとのんびりと話をしていたこともあり、1時間ほどロスをしてしまう。鶯宿峠に着き、滝戸山を往復してから名所山に戻る。
 疲れも出始めたこともあり帰りの名所山及び春日沢ノ頭への登り返しはきつい。それでもルートを変更したあとの計画に近い時間で新鳥坂トンネルに戻りホットする。
 平日の事もあるが誰にも会わず、今が盛りの紅葉を楽しみながら満足する山歩きが出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら