ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5354456
全員に公開
ハイキング
近畿

伯母子岳(熊野古道・チャリ周回)

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:34
距離
43.3km
登り
2,042m
下り
2,032m

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:28
合計
7:35
2:56
10
スタート地点
3:06
3:07
99
4:46
5:03
36
5:39
5:39
70
6:49
6:50
35
7:25
7:28
44
8:12
8:12
36
8:48
8:48
45
9:33
9:39
17
9:56
9:56
26
10:22
10:22
9
10:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
奥千丈登山口までマイカー。路肩の空きスペースに数台駐車可能。
この日は手前に倒木があったため少し下のスペースに駐車した。
そこからスタート地点となる水ヶ峰登山口までチャリで23km、2時間ほど。下り基調だがそれなりにアップダウンはあるので大変。
すべて舗装されているがたまに落石もあるのでMTBが良いと思う。
コース状況/
危険箇所等
◆水ヶ峰〜大股
・熊野古道に沿って歩く。時々車道歩きがあるため車に轢かれないように注意。
◆大股〜伯母子岳
・スタート地点には駐車スペース3台ほど。この日は2台停まっていた。
・トイレ、登山ポストあり。
・道は明瞭で歩きやすい。初心者向きだと思う。
◆伯母子岳〜奥千丈登山口
・6kmほどで標高差は一見なさそうに見えるが実はアップダウンが多くてそこそこ難儀する。ピストンは精神的に辛そう。
その他周辺情報 登山区間はドコモの電波はほとんど入らない。
道の駅ごまさんスカイタワーが電波も入ってトイレも等もあるので拠点としては良さそう。
未踏の二百名山伯母子岳に行こうと登山口に向かっているともう少しというところで倒木に阻まれる
2023年04月08日 18:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/8 18:02
未踏の二百名山伯母子岳に行こうと登山口に向かっているともう少しというところで倒木に阻まれる
仕方ないのでちょっと下の空きスペースに車を停めて車中泊
2023年04月09日 02:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 2:54
仕方ないのでちょっと下の空きスペースに車を停めて車中泊
朝3時前にチャリでもう一つの登山口まで23kmのサイクリング。寒い。
2023年04月09日 02:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/9 2:54
朝3時前にチャリでもう一つの登山口まで23kmのサイクリング。寒い。
2時間かけて水ヶ峰の登山口までやってきた。
4月なのに氷点下とか。
2023年04月09日 04:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/9 4:48
2時間かけて水ヶ峰の登山口までやってきた。
4月なのに氷点下とか。
チャリデポして登山の部スタート
2023年04月09日 04:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/9 4:49
チャリデポして登山の部スタート
さすが熊野古道。道も標識もバッチリ。
2023年04月09日 04:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 4:54
さすが熊野古道。道も標識もバッチリ。
まだヘッデンがいるが迷いようがない。
2023年04月09日 05:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 5:00
まだヘッデンがいるが迷いようがない。
水ヶ峰集落の歴史
2023年04月09日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 5:06
水ヶ峰集落の歴史
東の空が白んできた
2023年04月09日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/9 5:20
東の空が白んできた
時々車道を歩かされる。こんな時間でも車がたまに来るので注意
2023年04月09日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 5:34
時々車道を歩かされる。こんな時間でも車がたまに来るので注意
ふむふむ、こんな道なのか(今確認するな)
2023年04月09日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/9 5:36
ふむふむ、こんな道なのか(今確認するな)
ご来光
2023年04月09日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/9 5:43
ご来光
アオモジかな
まだ新芽もあまり出ていなかったがこの黄色い花は映えていた
2023年04月09日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/9 5:51
アオモジかな
まだ新芽もあまり出ていなかったがこの黄色い花は映えていた
アスファルトより登山道がいい
2023年04月09日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/9 5:59
アスファルトより登山道がいい
ムラサキヤシオ
2023年04月09日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/9 6:02
ムラサキヤシオ
熊野古道歩いてるって感じがする。しらんけど。
2023年04月09日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/9 6:16
熊野古道歩いてるって感じがする。しらんけど。
途中の道の駅で地元の大福買ってきた。
これが食べやすくて。
2023年04月09日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/9 6:34
途中の道の駅で地元の大福買ってきた。
これが食べやすくて。
歴史を感じる
2023年04月09日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/9 6:44
歴史を感じる
大股に到着。ここまでは下り基調。
2023年04月09日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 6:46
大股に到着。ここまでは下り基調。
これが登山口。
2023年04月09日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/9 6:47
これが登山口。
ちゃんとポストとかもある
2023年04月09日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/9 6:47
ちゃんとポストとかもある
駐車場は3台分くらいしかない
2023年04月09日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 6:47
駐車場は3台分くらいしかない
釣り人多し。人気スポットっぽい
2023年04月09日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 6:49
釣り人多し。人気スポットっぽい
第2ラウンドスタート
2023年04月09日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 6:49
第2ラウンドスタート
相変わらず歩きやすい道
2023年04月09日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 6:53
相変わらず歩きやすい道
立派なムラサキヤシオ
2023年04月09日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/9 7:06
立派なムラサキヤシオ
萱小屋跡というらしい。
小屋の中から人の声が聞こえていた。焚火の雰囲気が良い。
2023年04月09日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/9 7:25
萱小屋跡というらしい。
小屋の中から人の声が聞こえていた。焚火の雰囲気が良い。
ふむふむ
2023年04月09日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 7:25
ふむふむ
4月なのに霜柱。
2023年04月09日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/9 8:02
4月なのに霜柱。
登山道というよりもはや道だな。
2023年04月09日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/9 8:06
登山道というよりもはや道だな。
夏虫山はパス。
2023年04月09日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 8:09
夏虫山はパス。
あれが伯母子岳か。立派。
2023年04月09日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/9 8:12
あれが伯母子岳か。立派。
三叉路の真ん中をいけばドーンと山頂にたどり着くはず
2023年04月09日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 8:31
三叉路の真ん中をいけばドーンと山頂にたどり着くはず
ラストずんずん登る
2023年04月09日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 8:42
ラストずんずん登る
山頂だ
2023年04月09日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/9 8:44
山頂だ
二百名山ピクリ。
貸切?と思ったら直後に登山者さんがおひとりやってきた。
2023年04月09日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/9 8:45
二百名山ピクリ。
貸切?と思ったら直後に登山者さんがおひとりやってきた。
広い山頂
2023年04月09日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/9 8:46
広い山頂
お弁当持ってくればのんびりできそう。
2023年04月09日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/9 8:46
お弁当持ってくればのんびりできそう。
馬酔木かな
2023年04月09日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/9 8:47
馬酔木かな
下山はあっち。牛首山を越えて車デポまで6kmほど
2023年04月09日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/9 8:47
下山はあっち。牛首山を越えて車デポまで6kmほど
しかし下山というより縦走。アップダウンが多い
2023年04月09日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 8:58
しかし下山というより縦走。アップダウンが多い
牛首山
2023年04月09日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/9 9:03
牛首山
伯母子岳を振り返る
2023年04月09日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/9 9:11
伯母子岳を振り返る
しかし広いし緩やかだし日当たりいいしとても気持ちの良い道だ。
2023年04月09日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/9 9:27
しかし広いし緩やかだし日当たりいいしとても気持ちの良い道だ。
牛首山到着
2023年04月09日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/9 9:31
牛首山到着
次は口千丈山。
2023年04月09日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/9 9:55
次は口千丈山。
登山口まで降りてきた。おや、車があるぞ。倒木どうしたのかな。
2023年04月09日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 10:19
登山口まで降りてきた。おや、車があるぞ。倒木どうしたのかな。
これが登山口。車は周りに数台停められそう。
2023年04月09日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 10:20
これが登山口。車は周りに数台停められそう。
倒木は前の日のままあるが…
2023年04月09日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/9 10:26
倒木は前の日のままあるが…
先っぽが折られて多少道幅が広くなっていた。
それで車が通れたのか。
2023年04月09日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/9 10:26
先っぽが折られて多少道幅が広くなっていた。
それで車が通れたのか。
車到着!あとはチャリを回収するだけ。
1
車到着!あとはチャリを回収するだけ。
チャリデポ到着!
あとは石川まで6時間のドライブがんばろうー
2023年04月09日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/9 11:12
チャリデポ到着!
あとは石川まで6時間のドライブがんばろうー

感想

天気予報が微妙。
季節外れの寒波が来るので一時的に冬になる。
本来ならパウダーだ!といって喜んで山スキーに向かいたくなるところだがこういう時は雪崩や滑落リスクがむしろ冬より高いし晴れるかどうかも怪しいのでいっそのこと南国の雪のない山へ振り切ることにした。
えーと、関西方面で登ってない二百名山ってあったっけ?「伯母子岳」・・・なんて読むんだ?おばこだけ?
正直知らんかった。けどこうやって知るきっかけになるのも○○名山の良いところ。
奈良の南、和歌山か。この山がなければ絶対いかない山域だな。よくよく調べると「高野山」「熊野古道」といった良く耳にするキーワードが出てくる。
なるほどここが熊野古道なのか。ならばなおさらいかねばなるまい。

土曜日のんびり移動して登山口、というか下山口となる奥千丈登山口に向かう。もう夕方なので薄暗くなってきた。
もうすぐ登山口というところででっかい倒木が横たわっていた。
無理やり突破できなくもないが無理することもない、少し下の空きスペースに車を停めて車中泊。それにしても寒い。夕方で既に1℃。4月の1,000mとは思えない。
風も強いので高い山に行かなくて良かったと思った。
朝2時半に起きて準備をしたらチャリに跨る。登山口となる水ヶ峰まで23kmチャリを漕がなければならない。気温は氷点下。カッパを羽織って防寒対策。
それなりにアップダウンがあるのでいい感じで体は温まったがやはり4月とは思えないコンディションだった。
2時間かけて登山口に到着。さあ後半の登山の部スタート。
距離は20kmほどあるが標高差はそれほどでもない。ただアップダウンが多いので最初から最後まで縦走してるイメージになる。

熊野古道という世界遺産にも関わらずほとんど人はいない。日曜日なのに。寒いから?選挙だから?
途中で夜が明けてヘッデンオフ。前日道の駅で買った大福がおいしかった。
7kmほど歩いてメジャーな登山口のひとつである大股に到着。駐車場は狭い。アクセスも良くないのであまりこちらから登る人は少ないのかな。この山自体少ないのかも。
最初から急登が続くが今日は寒かったおかげで登りやすかった。一旦登り切ってしまえば緩やかなトレイルが続く。これは登山道というより「道」そのものだった。
昔たくさんの修験者や商人たちがここを往来したのだろう。

ほどなく伯母子岳に到着。
いつも山頂近くになると話し声が聞こえてくるものだが今回は静かだった。貸切かな?と思ったが登頂直後に反対側から登山者さんが登ってきた。
記念撮影だけしたら下山開始。下山といってもここから下山口までの6kmはほぼ平行移動というよりアップダウン続きだった。これは縦走だ。
まあ片道だったからよかったがここを往復するとなるとさすがに飽きそう。
下山口に着いたら車が数台停まっていた。倒木あったのにどうしたんだろう?進んでみると倒木の先っぽがぽっきり折られていた。
誰かが折って車が通れるスペースを確保したのだろうか。
そこから少し歩いたらマイカー到着。結構時間を要するかなと思ったが7時間半くらいで周回できた。

むしろ帰りのドライブが核心。6時間眠気を抑えながら頑張ろう。
この時期の低山には例年登る機会がないのだが雪が少ない今シーズン、しかも微妙な天気だったこともあって良い機会となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら