ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5356040
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

春の六ツ石山(↗水根〜↘奥多摩駅)

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
guccigucci その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
17.1km
登り
1,208m
下り
1,401m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:15
合計
6:00
8:50
78
10:08
10:14
36
10:50
11:00
7
11:07
11:08
3
11:11
11:13
5
11:18
11:19
14
11:33
12:02
2
12:04
12:06
36
12:42
12:45
19
13:04
13:06
27
13:33
13:34
8
13:42
13:53
12
14:14
14:15
32
14:47
14:48
2
14:50
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奥多摩駅前Times駐車場は土日祝日、終日駐車で最大1320円
奥多摩駅よりバスで水根まで移動します。
7時56分のバスは見送って次の8時35分のバスに並びます。
奥多摩駅よりバスで水根まで移動します。
7時56分のバスは見送って次の8時35分のバスに並びます。
水根バス亭から奥多摩街道を渡りすぐ右手に折れて舗装路を登ります。
水根バス亭から奥多摩街道を渡りすぐ右手に折れて舗装路を登ります。
少し登った住宅地からダムを俯瞰。
先日御前山に登ったルートが一望出来た。
本日は快晴だ。
2
少し登った住宅地からダムを俯瞰。
先日御前山に登ったルートが一望出来た。
本日は快晴だ。
登山口に到着。
民家の脇を抜けて登り出します。
登山口に到着。
民家の脇を抜けて登り出します。
2時間弱こういった斜度を登り上げます。
本仁田山の大休場尾根よりは急ではないかな。
2時間弱こういった斜度を登り上げます。
本仁田山の大休場尾根よりは急ではないかな。
トオノクボを少し過ぎた辺り。
大分斜度も抑えられこのまま山頂までゆったり進みます。
トオノクボを少し過ぎた辺り。
大分斜度も抑えられこのまま山頂までゆったり進みます。
振り返ると御前山。
振り返ると御前山。
イイ感じの尾根です。
1
イイ感じの尾根です。
到着。
向こうに南アルプスが見えます。
富士山も登ってた時に見えてましたがここからは木が邪魔。
2
到着。
向こうに南アルプスが見えます。
富士山も登ってた時に見えてましたがここからは木が邪魔。
右の黒いのが甲斐駒、その左の白いのは仙丈、その手前は鳳凰三山、その左の真ん中が黒い山が北岳、黒い線はバットレスか。
その左は間ノ岳、そして塩見と綺麗に見えました。
1
右の黒いのが甲斐駒、その左の白いのは仙丈、その手前は鳳凰三山、その左の真ん中が黒い山が北岳、黒い線はバットレスか。
その左は間ノ岳、そして塩見と綺麗に見えました。
食事もして奥多摩駅に下山します。
御前山から大岳山、奥の院、御岳山と見えます。
食事もして奥多摩駅に下山します。
御前山から大岳山、奥の院、御岳山と見えます。
御前山をアップで。
山頂の北側の伐採がここからでも確認出来ます。
2
御前山をアップで。
山頂の北側の伐採がここからでも確認出来ます。
途中の山桜。
東京で咲いてる桜はこの辺りで見頃を納める感じ。
途中の山桜。
東京で咲いてる桜はこの辺りで見頃を納める感じ。
橋が壊れてました。
ロープが垂れてるのでそれを頼りに橋の下をトラバースします。
1
橋が壊れてました。
ロープが垂れてるのでそれを頼りに橋の下をトラバースします。
こんな感じで。
ここが本日の核心部。
2
こんな感じで。
ここが本日の核心部。
以前に比べて割としつこい位に奥多摩駅方面への標識が出てきます。
以前に比べて割としつこい位に奥多摩駅方面への標識が出てきます。
羽黒神社のところに出て来ました。
羽黒神社のところに出て来ました。
こういう近道を進みながら駅方面に近づきます。
こういう近道を進みながら駅方面に近づきます。
本日はずっと雲がなく快晴でした。
1
本日はずっと雲がなく快晴でした。
新緑が清々しい。
遠くの尾根は大休場尾根。
1
新緑が清々しい。
遠くの尾根は大休場尾根。
奥多摩駅に到着。
車を回収して帰路に着きます。
奥多摩駅に到着。
車を回収して帰路に着きます。

感想

本日は遅い出発で奥多摩駅からバスに乗り水根から六ツ石山を登った。
六ツ石山に於いては今から10年以上前に長男と三峯側から雲取山でテン泊し翌日雲取山山頂から奥多摩駅まで歩いた時に立ち寄った以来の山なので記憶がほぼない。

今回登るきっかけになったのは2月に登った御前山からよく見えた山だったからです。
妻の今の体力なら進みは遅いが奥多摩駅まで歩けると思い、六ツ石山から奥多摩駅までの下山ルートを辿った。
ここの所暖かい日々でしたが本日はとても気温が低く登り出しで6℃でした。
その為空気も澄んでいたので登りながら振り返ると富士山が綺麗に見えたり、山頂では南アルプスが一望出来たりと遠望が利き楽しめました。

こういった天気だったせいか結構な人で賑わってましたね。
昨日腰をやってしまい、何故か喘息の咳も止まらず死にそうになりながら登りましたがそれを忘れる景色でした。

下山時に一箇所橋が崩落しているところがありましたがそれ以外はマッタリと進めるこの時期にはお薦めコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら