ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5358925
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

伊達大滝ロングトレイル 噴火湾パノラマコース 第2ステージ

2023年04月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
17.9km
登り
263m
下り
265m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:01
合計
6:28
距離 17.9km 登り 265m 下り 266m
10:36
385
17:01
17:02
2
17:04
ゴール地点
車道を歩く時は気をつけて歩きました
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊達道の駅に車止めました
車泊もそのまま伊達道の駅
コース状況/
危険箇所等
スタート、ゴール→伊達道の駅
z) 伊達大滝ロングトレイル
かっこいいガイドマップ
8
z) 伊達大滝ロングトレイル
かっこいいガイドマップ
z)快晴!噴火湾360度パノラマコース
スターート!
2023年04月08日 10:36撮影 by  SC-53C, samsung
5
4/8 10:36
z)快晴!噴火湾360度パノラマコース
スターート!
z)スタートからPowerをいただく
8
z)スタートからPowerをいただく
z)太郎さん
r)お天気サイコーね!
2023年04月08日 11:25撮影 by  SC-53C, samsung
7
4/8 11:25
r)お天気サイコーね!
z)ワッワク
r)有珠山SAに寄る
z) コースの中に入ってます
ありがたいトイレタイムです
3
r)有珠山SAに寄る
z) コースの中に入ってます
ありがたいトイレタイムです
z)くだらない話
2023年04月08日 12:18撮影 by  SC-53C, samsung
3
4/8 12:18
z)くだらない話
z)このコースのカギとなる981号線

3
z)このコースのカギとなる981号線

z)ちょっとトンネル
4
z)ちょっとトンネル
r)美味しいやつ。ごちそうさまー
2023年04月08日 12:54撮影 by  SC-53C, samsung
4
4/8 12:54
r)美味しいやつ。ごちそうさまー
z)まんまる
2023年04月08日 12:58撮影 by  iPhone 12, Apple
8
4/8 12:58
z)まんまる
z)照り返しであっつーー
2023年04月08日 12:59撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/8 12:59
z)照り返しであっつーー
r)981号ガギンと曲がります
2023年04月08日 13:03撮影 by  SC-53C, samsung
3
4/8 13:03
r)981号ガギンと曲がります
z)車だと見逃してしまうと思う
2023年04月08日 13:05撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/8 13:05
z)車だと見逃してしまうと思う
z)ほんとにあった
rikuさんちょっと行ってみて〜
r)捕獲されちゃう〜
2023年04月08日 13:06撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/8 13:06
z)ほんとにあった
rikuさんちょっと行ってみて〜
r)捕獲されちゃう〜
z)ここがぐるっとパノラマか?ってとこが数箇所
2023年04月08日 13:11撮影 by  SC-53C, samsung
10
4/8 13:11
z)ここがぐるっとパノラマか?ってとこが数箇所
r)有珠山、昭和新山、洞爺湖中島が並んで見える。羊蹄さんはうっすら。
2023年04月08日 13:23撮影 by  SC-53C, samsung
9
4/8 13:23
r)有珠山、昭和新山、洞爺湖中島が並んで見える。羊蹄さんはうっすら。
z)楽しいな
r)楽しいね
5
z)楽しいな
r)楽しいね
r)整列!
z) これも車に乗ってたら見過ごしてたね、可愛かった!何頭かこちらをジーッと見ていた
2023年04月08日 13:27撮影 by  SC-53C, samsung
6
4/8 13:27
r)整列!
z) これも車に乗ってたら見過ごしてたね、可愛かった!何頭かこちらをジーッと見ていた
z)臨時休業中となっていたけどやってたら美味しいもの食べれたかな
2023年04月08日 13:29撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/8 13:29
z)臨時休業中となっていたけどやってたら美味しいもの食べれたかな
z)時々こんなのも通ります
かなりスピード出してます
3
z)時々こんなのも通ります
かなりスピード出してます
z)かっこいいな
z) カラスの大群
z)のどかです
2023年04月08日 13:47撮影 by  SC-53C, samsung
4
4/8 13:47
z)かんぷうばしを右折
3
z)かんぷうばしを右折
r)やっとやっとお昼ごはん
噴火湾コースで噴火湾ほたてめし
z)車も人もあまり通らないので歩きながら食べる
2023年04月08日 14:20撮影 by  SC-53C, samsung
7
4/8 14:20
r)やっとやっとお昼ごはん
噴火湾コースで噴火湾ほたてめし
z)車も人もあまり通らないので歩きながら食べる
z) トレイルマップ上のゴール
4
z) トレイルマップ上のゴール
z) バスもありますが本数がなく道の駅まで歩きます
3
z) バスもありますが本数がなく道の駅まで歩きます
z)途中、晩御飯の買い出ししてゴール!
した途端雨が降る
3
z)途中、晩御飯の買い出ししてゴール!
した途端雨が降る
z) 車で温泉まで戻る
2023年04月08日 17:39撮影 by  SC-53C, samsung
6
4/8 17:39
z) 車で温泉まで戻る
r)混浴?かと思ったら中でわかれてた笑
2023年04月08日 17:42撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/8 17:42
r)混浴?かと思ったら中でわかれてた笑
r)本日の絶品夜ごはん
z) ・玄米ご飯
  ・麻婆豆腐(挽肉、ネギ追加)
  ・ピーマン中華炒め
  ・アスパラ、トマトのサラダ

10
r)本日の絶品夜ごはん
z) ・玄米ご飯
  ・麻婆豆腐(挽肉、ネギ追加)
  ・ピーマン中華炒め
  ・アスパラ、トマトのサラダ

撮影機器:

感想

   《伊達大滝ロングトレイル》

「令和元年に伊達150年記念事業の一環として市内各所に設定した伊達市を歩いて旅するための道(コース)のマップです。
噴火湾360度パノラマコース、有珠名所・史跡コース、平成ふるさとの道コースなど7つのコースがあり、海や山などの自然や歴史・文化に触れながら、伊達市の魅力を満喫することができます。」

初めて聞いたけれど

たった5年前の話なのに

調べても中々新しい情報も過去の記録もあまりない

YouTubeにそれぞれのコース紹介があった

それ見てもそんなに魅力を感じなかった

先ずは行ってみよー!といつものメンバー

道の駅で店員さんに聞く

「伊達大滝ロングトレイルのマップありますか?」

店員さん「だ、だて、ロング??」首を傾げている

「はい、伊達大滝ロングトレイルです」

店「いやー、、ちょっと、、えー、、」と

何言ってるかさっぱりわからない状態、、

あれ、本当に知らなさそう、、

店員さんは他の店員さんとヒソヒソ

こっち来て「ちょっとわからないですね」と曖昧

そして洞爺湖ウォーキングマップを指してきた

これでもいいかとマップを広げて作戦会議

そうすると、見た目が幹部っぽい感じの人が来て

「このマップの事ですか?」

「そうです!」

「廃盤になっちゃって残りはこれしかないです」

最後の3冊をわざわざ届けてくれた

下がったテンションまた上がる

聞くと全コース、ゴール地点からスタート地点へは

バスで戻るルートとなっている

そうなると車はどこに置くか問題

見知らぬ土地だし

邪魔にならないようなとこに止めても

何かあっては嫌だし

答えは一つ

ゴールからスタート地点まで歩いて戻ろう!

道の駅なら心置きなく止められる

道の駅からスタート地点まで歩く

大雑把な頼りないガイドマップと

各自のGPS機能を使ってときに迷走

ほとんど車道や林道ではあったけど

ゴールから道の駅までの道路以外は

車も人もほとんど合わず

思った以上に

いや、すごい楽しかった

歩かないと見られない景色

のんびり歩かないとわからない発見

そして、気の使わない頼もしい仲間がいたからこそ

何とかガイドマップ通りに歩くことができた

登山とはまた違った楽しさがある

いざとゆう時はバスで戻れる

歩く街の名物、特徴、名所を知る事が出来る

興味ある方は是非行ってみてください

ありがとうございました

翌日のトレイルへ続く。

「伊達大滝ロングトレイル」1日目
ネットで見つけたトレイルに行ってみよう!
情報少なめだけど、道の駅で聞いてみよう!
道の駅で聞いてみたけど知らないみたいで、
そのままそこで作戦会議してたら
道の駅の方がパンフレットを見つけ出してくれた。
ありがとうございます。
それを見ながら歩く。
車では通らない道を進んだり、
車では見れないものを眺めたり、
地図を見ながら進むトレイル、
とっても楽しかったな。
伊達温泉入って、
作ってくれた美味しい夕飯食べて、
朝までグッスリ就寝。次の日に続く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら