伊達大滝ロングトレイル 噴火湾パノラマコース 第2ステージ


- GPS
- 06:30
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 263m
- 下り
- 265m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車泊もそのまま伊達道の駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート、ゴール→伊達道の駅 |
写真
感想
《伊達大滝ロングトレイル》
「令和元年に伊達150年記念事業の一環として市内各所に設定した伊達市を歩いて旅するための道(コース)のマップです。
噴火湾360度パノラマコース、有珠名所・史跡コース、平成ふるさとの道コースなど7つのコースがあり、海や山などの自然や歴史・文化に触れながら、伊達市の魅力を満喫することができます。」
初めて聞いたけれど
たった5年前の話なのに
調べても中々新しい情報も過去の記録もあまりない
YouTubeにそれぞれのコース紹介があった
それ見てもそんなに魅力を感じなかった
先ずは行ってみよー!といつものメンバー
道の駅で店員さんに聞く
「伊達大滝ロングトレイルのマップありますか?」
店員さん「だ、だて、ロング??」首を傾げている
「はい、伊達大滝ロングトレイルです」
店「いやー、、ちょっと、、えー、、」と
何言ってるかさっぱりわからない状態、、
あれ、本当に知らなさそう、、
店員さんは他の店員さんとヒソヒソ
こっち来て「ちょっとわからないですね」と曖昧
そして洞爺湖ウォーキングマップを指してきた
これでもいいかとマップを広げて作戦会議
そうすると、見た目が幹部っぽい感じの人が来て
「このマップの事ですか?」
「そうです!」
「廃盤になっちゃって残りはこれしかないです」
最後の3冊をわざわざ届けてくれた
下がったテンションまた上がる
聞くと全コース、ゴール地点からスタート地点へは
バスで戻るルートとなっている
そうなると車はどこに置くか問題
見知らぬ土地だし
邪魔にならないようなとこに止めても
何かあっては嫌だし
答えは一つ
ゴールからスタート地点まで歩いて戻ろう!
道の駅なら心置きなく止められる
道の駅からスタート地点まで歩く
大雑把な頼りないガイドマップと
各自のGPS機能を使ってときに迷走
ほとんど車道や林道ではあったけど
ゴールから道の駅までの道路以外は
車も人もほとんど合わず
思った以上に
いや、すごい楽しかった
歩かないと見られない景色
のんびり歩かないとわからない発見
そして、気の使わない頼もしい仲間がいたからこそ
何とかガイドマップ通りに歩くことができた
登山とはまた違った楽しさがある
いざとゆう時はバスで戻れる
歩く街の名物、特徴、名所を知る事が出来る
興味ある方は是非行ってみてください
ありがとうございました
翌日のトレイルへ続く。
「伊達大滝ロングトレイル」1日目
ネットで見つけたトレイルに行ってみよう!
情報少なめだけど、道の駅で聞いてみよう!
道の駅で聞いてみたけど知らないみたいで、
そのままそこで作戦会議してたら
道の駅の方がパンフレットを見つけ出してくれた。
ありがとうございます。
それを見ながら歩く。
車では通らない道を進んだり、
車では見れないものを眺めたり、
地図を見ながら進むトレイル、
とっても楽しかったな。
伊達温泉入って、
作ってくれた美味しい夕飯食べて、
朝までグッスリ就寝。次の日に続く。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する