記録ID: 5358963
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
黒岳・越前岳
2023年04月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 945m
- 下り
- 930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:23
距離 14.2km
登り 945m
下り 947m
8:34
13分
スタート地点
14:57
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
年明けに初めて丹沢山系に登り、すっかりその魅力に取り憑かれてしまった私が
ずっと気になってることがありました。
それは、眺望の良い場所で富士山の左に見えるトンガリ耳の形をした山。
特徴的な形をしている山は名前が気になるものです🤨
その答えに辿り着くことができ、沼津市の愛鷹山だということが分かりました!名前が分かれば、あとは登るだけ…!ということで、行ってきました😊
今回は黒岳と越前岳にトライです。
三島駅からバスに乗り、『愛鷹山登山口』で下車して山に入りました。
富士山に一番近い山(?)ということで、最高の富士山を眺めるために、天使予報と睨めっこの日々を過ごし、予定よりも1ヶ月遅れでの山行となりました。
天気に合わせて決行しただけあって、最高の富士山を見ることができました!
トンガリ耳の左側は風化が進んでる影響で崩落が酷く、行くことが出来なかったのが残念でしたが、いろんな花や綺麗な富士山、スリルのある崩落箇所(眺めるだけ)と、盛りだくさんで最高の山行になりました!
越前岳から十里木方面への下りは、地面がグズグズで非常に歩きにくく、ところどころ本来の登山道を見失う瞬間もありましたが、気をつけて下れば大丈夫なレベルです。
帰りはバスが休日ダイヤのため、朝下車したバス停まで富士サファリパークの裏の道路を歩きました。
歩道や路側帯がないところもあり、ここが今回一番怖い箇所だったかもしれません😭
やっと気になってた山に行けて満足ですー👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する