雄鷹台山 ドウダンツツジ満開


- GPS
- 02:56
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 452m
- 下り
- 446m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
72.3kg 水2.5L J1本
また昨夜飲みすぎて寝坊した。
出発時間も遅かったし、他の方のログでドウダンツツジが満開と書いてあったから、赤穂まで。
イオンに車を止めさせていただいて、お昼ご飯を購入。
登山口の駐車スペースは満車だった。
いつものルートで上がっていく。
情報通り、ドウダンツツジが満開できれいだった。
山頂に着いたら5人ほどのパーティーが東屋を使っていたが、ちょうど出発するところだったので、東屋でお昼にする事に。
お昼ご飯はきつねうどんに、えび天と豚肉。
下りはどこから下りようかと思い今まで通ってないルートということで、下の東屋の所から、ツツジの道を行くことにした。
ツツジは先週ぐらいが満開だったかな?
前に通ったことのあるルートに出てしばらく行くと、横谷渓谷の小さな案内板があるので行ってみることに。
急な下りの所で下から登ってくる3人のパーティーとすれ違った。
下の水場でお昼を食べて上がってきたらしい。
川まで下りるときれいな水だった!
水量もそこそこあり、とても綺麗。
横谷洞窟の案内板があるので、川上に向かうことにした。
この洞窟は雄鷹台山山頂から300mほど北に案内板があったので、前から気になっていた。
洞窟はそこそこの大きさがあるが、中に水が溜まっているので、外から写真を撮っただけ。
来た道を戻るのもめんどくさいので、もう一度山頂に戻ることにした。
2度目の山頂は誰もいなかった。
次もさっきと同じ下の東屋の所から下りたが、今度は真心乃瀧へまっすぐ下りるルート。
真心乃瀧は全然水がなかった!(笑)
ここからもう下山だが途中からアスファルト道を歩くのが面倒だと思ってヤマレコを見たら山の中に足跡があったので、そっちに行くことに。
どこに出るのかと思ったら、下の神社のところに出た!
雄鷹台山
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する