記録ID: 5365540
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
日程 | 2023年04月13日(木) 〜 2023年04月14日(金) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 13日 風強く 晴れ 14日 風強く 曇り・一時雪・雨・日も差す |
アクセス |
利用交通機関
金ヶ崎駒ヶ岳登山口のうがい清水まで、林道の残雪のため、車でたどり着けません。
車・バイク
登山口まで、20分歩きました。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
牛形山9合目から分岐まで下る所が肝です。
急斜面で怖いです。ロープ無しで行けません。
悩みましたが、西側のP1325mに残雪が見えたので、藪漕ぎしてそちらに抜けました。
歩くことに集中したので、写真はこれだけです。
急斜面で怖いです。ロープ無しで行けません。
悩みましたが、西側のP1325mに残雪が見えたので、藪漕ぎしてそちらに抜けました。
歩くことに集中したので、写真はこれだけです。
コース状況/ 危険箇所等 | 残雪を踏んで歩くルートです。 雪が消えているところは、藪漕ぎになります。 危険個所はルート上に多数ありますので、一つ一つ攻略します。 |
---|---|
その他周辺情報 | 金ヶ崎駒ヶ岳登山口では 駒子の湯が、下山口の夏油スキー場では露天風呂が、皆様のお越しをお待ちしております。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年04月の天気図 |
装備
個人装備 | スパイク長靴・ピッケル |
---|
写真
感想/記録
by hodou
縦走できて良かった。
家に帰ってホッとしました。
今、達成感で満足しています。
行動時間も予定通りでした。
風が強くて難儀しましたが、風が吹くことは焼石山域では当たり前、お約束みたいなものですから、気合を入れて挑戦しました。
ですが、正直に言うと疲れました。ふくらはぎが痛みます。
楽しさがすくない縦走でした。
家に帰ってホッとしました。
今、達成感で満足しています。
行動時間も予定通りでした。
風が強くて難儀しましたが、風が吹くことは焼石山域では当たり前、お約束みたいなものですから、気合を入れて挑戦しました。
ですが、正直に言うと疲れました。ふくらはぎが痛みます。
楽しさがすくない縦走でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:301人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。