記録ID: 536811
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(唐沢鉱泉周回)
2014年10月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 862m
- 下り
- 851m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※中央道諏訪南ICから20〜23kmくらい。 ※6:45頃到着時点で駐車スペースは6〜7割程度埋まっていた。 ※スペース広いので路駐もある程度は可能と思う。 ※未舗装道は悪路だが、桜平や美濃戸へ至る道に比べれば全然マシである。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース全体に雪なし。 ・唐沢鉱泉から枯尾の峰分岐点の登山道は個人的に少々ルート不明瞭と感じた。 所々、緑色のロープでルート外への道間違い防止がなされていたが、 ロープがなかったとしたら、ピンクリボンを見逃したら 登山道から外れてしまうかもしれないと感じた。 |
その他周辺情報 | ・フォレストカントリークラブ三井の森あたりの紅葉が見ごろだった。 ・帰路は車を何度か停めて見入ってしまった。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
苔と針葉樹に覆われ、森林限界が高い、八ヶ岳(特に北八ヶ岳)の雰囲気満載である。
快晴の秋晴れ、という感じではなかったが、稜線で展望が十分堪能できてよかった。
やはり八ヶ岳の稜線美は北・南方面いずれをとっても秀逸だ。歩いてみたくなる。
西天狗岳・東天狗岳にいる間、風が比較的穏やかでわりとのんびりできてよかった。
下山後、唐沢鉱泉への立寄り湯が頭をよぎったが、今日は早めに帰りたいのでやめた。
今度は雪のある時に、白銀の銀世界を堪能しに(唐沢鉱泉の湯も)来てみたいものだ。
今回も成功。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する