ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5371606
全員に公開
ハイキング
近畿

天山はツツジ街道〜シャクナゲ満開の花緑公園♬

2023年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:48
距離
4.4km
登り
170m
下り
165m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:45
合計
3:00
距離 4.4km 登り 170m 下り 173m
10:15
23
スタート地点
10:38
19
公園配水池
10:57
11:14
10
11:24
15
南陵見晴コース分岐
11:39
28
公園競技場
12:07
12:35
40
近江富士花緑公園
13:15
ゴール地点
天候 新緑鮮やかな薄晴れ〜
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★近江富士花緑公園 駐車場
  コードマップ  67 455 658 *73
  駐車場は 月曜は休み(休日に当たるときはその翌日)で
  閉められています。また 営業終了(午後5時)になれば閉め
  られるので要注意です!! 
☆滋賀県立 近江富士花緑公園
 ・https://www.seibu-la.co.jp/park/karyoku/
 ・https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/810/
 ・JR琵琶湖線野洲駅から近江バス希望が丘「西ゲート」下車
  徒歩15分
 ・野洲駅 ⇒ 希望ケ丘西ゲート バス時刻表
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00236515&arrival=00235439&line=00048384

♦付近にコンビニはなく「御上神社」前の交差点が最終です
◆トイレは、花緑公園や運動公園の中にあります
コース状況/
危険箇所等
天山(あまやま)
・登山ポストなどはありません
・登山道は良く踏まれ、所々に案内標識等もあり迷うことは
 ありません
・所々にザラ場もあり、コースによって急登で滑る箇所もあるので
 転倒しないように注意が必要です
・「天山」山頂からの眺望は素晴らしい〜(*^-^*)♬
●登山や散策コースは色々あります、目的にあったコースを選んで
 歩きましょう 
●「三上山」の登り口も花緑公園側からもあります
近江富士花緑公園駐車場は ほぼ満車〜ここからスタート
しました
2023年04月16日 10:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/16 10:17
近江富士花緑公園駐車場は ほぼ満車〜ここからスタート
しました
何度も来ているので 迷わず登山道に向かいます・・
2023年04月16日 10:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/16 10:18
何度も来ているので 迷わず登山道に向かいます・・
昨日の雨でツツジの色も鮮やかになっています
(;^ω^)♬
2023年04月16日 10:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/16 10:19
昨日の雨でツツジの色も鮮やかになっています
(;^ω^)♬
登山道は右も左も鮮やかなピンク色のツツジ街道
2023年04月16日 10:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/16 10:23
登山道は右も左も鮮やかなピンク色のツツジ街道
ツツジの向こうに「近江富士−三上山」がドォーン
2023年04月16日 10:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
4/16 10:24
ツツジの向こうに「近江富士−三上山」がドォーン
上りの坂も鮮やかなツツジを見ながら 一気に進みます
(^^♪
2023年04月16日 10:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/16 10:33
上りの坂も鮮やかなツツジを見ながら 一気に進みます
(^^♪
希望が丘公園配水池に到着〜
2023年04月16日 10:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/16 10:38
希望が丘公園配水池に到着〜
軽く喉を潤して歩き始めます
2023年04月16日 10:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/16 10:42
軽く喉を潤して歩き始めます
「天山」への分岐を右に進みます
2023年04月16日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/16 10:44
「天山」への分岐を右に進みます
山頂から反転しての下山道は「希望が丘公園」側に下ります
2023年04月16日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/16 10:44
山頂から反転しての下山道は「希望が丘公園」側に下ります
尾根道も満開のツツジ〜♬
2023年04月16日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/16 10:44
尾根道も満開のツツジ〜♬
まだまだツツジ街道は続きます〜
2023年04月16日 10:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/16 10:45
まだまだツツジ街道は続きます〜
「鶯」の声を聞きながら爽やかな登山道〜
(*^-^*)♬
2023年04月16日 10:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/16 10:49
「鶯」の声を聞きながら爽やかな登山道〜
(*^-^*)♬
ピンク 一色に染まる気持ちの良い登山道〜
2023年04月16日 10:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
4/16 10:50
ピンク 一色に染まる気持ちの良い登山道〜
見晴らし台で正面の「三上山」にご挨拶〜
\(^o^)/♪
2023年04月16日 10:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
4/16 10:53
見晴らし台で正面の「三上山」にご挨拶〜
\(^o^)/♪
ツツジ街道は「天山」の山頂まで続いています♬
2023年04月16日 10:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
4/16 10:54
ツツジ街道は「天山」の山頂まで続いています♬
間もなく「天山」に到着です
2023年04月16日 11:00撮影 by  Canon EOS M6, Canon
10
4/16 11:00
間もなく「天山」に到着です
山頂もピンク色に染まっていました〜
(@^^)/~♬
2023年04月16日 11:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/16 11:00
山頂もピンク色に染まっていました〜
(@^^)/~♬
山頂で記念にいちま〜い📷
\(^o^)/♪
2023年04月16日 11:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
4/16 11:02
山頂で記念にいちま〜い📷
\(^o^)/♪
恒例の三角点(四等)にタッチ〜
2023年04月16日 11:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/16 11:03
恒例の三角点(四等)にタッチ〜
「近江富士−三上山」に向かって お疲れさまバナナ〜🍌
2023年04月16日 11:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
4/16 11:09
「近江富士−三上山」に向かって お疲れさまバナナ〜🍌
鮮やか色のツツジの はるか向こうの南東には「十二坊山」
2023年04月16日 11:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
4/16 11:09
鮮やか色のツツジの はるか向こうの南東には「十二坊山」
雲の下〜琵琶湖の対岸に聳えるのは比良山系
2023年04月16日 11:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/16 11:09
雲の下〜琵琶湖の対岸に聳えるのは比良山系
しばし休憩して山頂をあとにします
2023年04月16日 11:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/16 11:15
しばし休憩して山頂をあとにします
美しく咲くツツジ街道〜気分も最高〜
(;^ω^)♬
2023年04月16日 11:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/16 11:20
美しく咲くツツジ街道〜気分も最高〜
(;^ω^)♬
登って来た分岐を直進します
2023年04月16日 11:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/16 11:24
登って来た分岐を直進します
見晴らし台に立ち寄り小休止〜
2023年04月16日 11:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
4/16 11:26
見晴らし台に立ち寄り小休止〜
「八幡山」の先、琵琶湖には先日歩いた「沖島」が見えます
(#^.^#)♬
2023年04月16日 11:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/16 11:26
「八幡山」の先、琵琶湖には先日歩いた「沖島」が見えます
(#^.^#)♬
「希望が丘公園」までの下山道はシダが生い茂る 滑りやすい急坂、お助けロープはありがたい
(#^^#)💦💦
2023年04月16日 11:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/16 11:28
「希望が丘公園」までの下山道はシダが生い茂る 滑りやすい急坂、お助けロープはありがたい
(#^^#)💦💦
東屋のある広場に出てきました ここから「希望が丘球技場」まで少し下ります
2023年04月16日 11:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/16 11:35
東屋のある広場に出てきました ここから「希望が丘球技場」まで少し下ります
「希望が丘公園」の球技場側に下りました
2023年04月16日 11:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/16 11:39
「希望が丘公園」の球技場側に下りました
ここから暫くは平坦の道です
2023年04月16日 11:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/16 11:41
ここから暫くは平坦の道です
サッカー場では元気な若者が走り回っています
2023年04月16日 11:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/16 11:41
サッカー場では元気な若者が走り回っています
野球場でも元気な声が響いていました
2023年04月16日 11:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/16 11:47
野球場でも元気な声が響いていました
まだ満開の桜がありました
(^_-)-♬
2023年04月16日 11:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/16 11:58
まだ満開の桜がありました
(^_-)-♬
八重桜が満開です〜🌸🌸🌸♬
2023年04月16日 11:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/16 11:59
八重桜が満開です〜🌸🌸🌸♬
青空には桜が似合います〜
2023年04月16日 11:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
13
4/16 11:59
青空には桜が似合います〜
公園内にある「里の家」に立ち寄り見学〜
2023年04月16日 12:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/16 12:01
公園内にある「里の家」に立ち寄り見学〜
家屋の中は懐かしい物ばかり・・私の家も幼い頃はこんなんでした〜
(;^ω^)💦
2023年04月16日 12:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/16 12:02
家屋の中は懐かしい物ばかり・・私の家も幼い頃はこんなんでした〜
(;^ω^)💦
正午過ぎ「近江富士花緑公園」に帰ってきました
2023年04月16日 12:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/16 12:17
正午過ぎ「近江富士花緑公園」に帰ってきました
「近江富士-三上山」を眺めながらのランチ〜暖かいものは美味しいなぁ〜(*^^)v♬
2023年04月16日 12:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
4/16 12:21
「近江富士-三上山」を眺めながらのランチ〜暖かいものは美味しいなぁ〜(*^^)v♬
ランチを済ませてシャクナゲの森を散策しました〜
2023年04月16日 12:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/16 12:52
ランチを済ませてシャクナゲの森を散策しました〜
満開のシャクナゲ〜色鮮やかに咲き誇っています
2023年04月16日 12:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
14
4/16 12:40
満開のシャクナゲ〜色鮮やかに咲き誇っています
ツツジとシャクナゲのコラボ〜
(;^ω^)♬
2023年04月16日 12:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
4/16 12:41
ツツジとシャクナゲのコラボ〜
(;^ω^)♬
青空の下には白やピンクの花・・美しい〜
(^^)v♬
2023年04月16日 12:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/16 12:52
青空の下には白やピンクの花・・美しい〜
(^^)v♬
天然記念物「ウツクシ松」とシャクナゲの競演〜
(@^^)/~♬
2023年04月16日 12:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
4/16 12:53
天然記念物「ウツクシ松」とシャクナゲの競演〜
(@^^)/~♬
ドキッとする色濃い赤の鮮やかなこと〜!!
2023年04月16日 12:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
4/16 12:53
ドキッとする色濃い赤の鮮やかなこと〜!!
美しすぎ〜鮮やすぎ〜のシャクナゲです
2023年04月16日 12:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/16 12:54
美しすぎ〜鮮やすぎ〜のシャクナゲです
甘い香りが漂ってきそう〜です(^^♪👃
2023年04月16日 12:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/16 12:55
甘い香りが漂ってきそう〜です(^^♪👃
繊細な純白のシャクナゲ〜
2023年04月16日 12:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/16 12:56
繊細な純白のシャクナゲ〜
心ときめくピンク色〜
2023年04月16日 12:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/16 12:56
心ときめくピンク色〜
思わず口に入れたくなる綿飴のようなピンク色〜
2023年04月16日 12:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
4/16 12:56
思わず口に入れたくなる綿飴のようなピンク色〜
白に淡いピンクが混じった可愛らしいシャクナゲ〜
2023年04月16日 12:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/16 12:57
白に淡いピンクが混じった可愛らしいシャクナゲ〜
これでもか〜と自慢するように咲き誇るシャクナゲたち〜♬
2023年04月16日 13:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
14
4/16 13:01
これでもか〜と自慢するように咲き誇るシャクナゲたち〜♬
折角なので帰る前に記念にいちま〜い📷
2023年04月16日 13:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
4/16 13:01
折角なので帰る前に記念にいちま〜い📷
春爛漫の「近江富士−三上山」〜♪♬🎵
2023年04月16日 13:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
26
4/16 13:10
春爛漫の「近江富士−三上山」〜♪♬🎵

感想

 朝、新聞で「近江富士花緑公園」のシャクナゲの森が造成から40周年を迎え、ホンシャクナゲなど約400本が咲き揃っている・・との記事を読み天気も良いので慌てて支度して出かけてきました。

 そこまで出かけるならば「天山」まで足を延ばして体力錬成〜と、天山から花緑公園の周回コースを歩いてきました。

 「天山」への登山道は、今 見頃の満開のツツジ街道〜新緑の中、ピンク色に染まり そよ風を受けての山歩きは気分も最高〜♬・・思い切って出かけてきて良かった・良かった〜(@^^)/
 
 「天山」から「希望が丘文化公園」の競技場側に下山して「近江富士花緑公園」に戻ってのランチ・・その後、赤や白、ピンク色など美しく咲くシャクナゲの森を散策しました。
 今まで こんなに一気に咲く満開のシャクナゲを見たことはなく、二人とも感動して 何枚も何枚も📷のシャッターをきっていました。

 公園を後にして帰宅道、薄暗い雲から雨粒が落ちて・・帰宅して暫くすると空は一転して土砂降りの雨となりました ( ゜Д゜)💦
 朝の新聞記事を読んで素早く行動したのが 今日の喜び〜楽しい〜日曜日となりました (@^^)/~♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら