ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5372080
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

熊倉山 丹波山道の駅から(飛龍山手前で撤退)

2023年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
12.6km
登り
1,115m
下り
1,118m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:40
合計
6:36
距離 12.6km 登り 1,115m 下り 1,118m
6:29
118
8:27
8:28
33
9:01
5
9:06
9:18
41
9:59
10:12
31
10:44
10:52
57
11:49
11:56
31
12:27
12:28
38
13:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅たばやまに駐車。
24時間停められて、トイレもウォシュレット付きでものすごくきれい、給水設備に自販機もたっぷり、至れり尽くせりです。
日中は車とバイクで賑わいます。
コース状況/
危険箇所等
■道の駅たばやま〜丹波天平
落ち葉多く、若干不明瞭、かつ結構斜度も強いです。
急斜面をトラバースするところ多数、かつ道がとても細くなっているところあり、危険です。
山王沢の方がまだ安全です。

■丹波天平〜サオラ峠〜熊倉山
稜線なので楽…と思いきや、結構アップダウンあり。
落ち葉多くやはり不明瞭、ピンテを見逃さないように。

■サオラ峠〜山王沢〜道の駅たばやま
丹波天平コースと似た感じで急傾斜ですが、まだこっちのほうがマシ。
しかし、崩落箇所が幾つかあり、その辺りはやはり危険です。
結局どっち行っても危険。
となると飛龍山に行くには、三条の湯の方からが良いのだろうか…?
その他周辺情報 ■灯里(軽食喫茶)
サオラ峠から降りてくると、道の駅たばやままでに何件か飲食店が。
Googleマップの口コミ見て、とりあえず入店。入り口が分かりづらい!
穴場的な感じで、ゆっくりカツカレーを食べられました。
他にもメニュー多数。

■丹波山温泉のめこい湯
大人900円、高いですが設備は充実。
シャンプーリンスボディソープに、鍵付きロッカー。食事処もあります。
のめこい、ですが飲用には適しません。
ヌルヌル系のお湯で、ちょっとぬるいです。高温槽というのがあり、それが42度くらいでちょうどよい感じ。
6:30スタート、丹波天平を経てサオラ峠を通過し飛龍山へ。
帰着15:30予定で行程を組んでいます。
しかし天気、大丈夫かな。
2023年04月16日 06:29撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 6:29
6:30スタート、丹波天平を経てサオラ峠を通過し飛龍山へ。
帰着15:30予定で行程を組んでいます。
しかし天気、大丈夫かな。
小学校の直ぐ側を通り抜けます。
2023年04月16日 06:39撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 6:39
小学校の直ぐ側を通り抜けます。
10分ほどで登山開始、ゲートを開けて進みます。
2023年04月16日 06:40撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 6:40
10分ほどで登山開始、ゲートを開けて進みます。
薄暗い…

今日は上空に強い寒気とのことで、雷雲発生の懸念あり。
異変が起きそうなら即引き返します。
2023年04月16日 06:42撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 6:42
薄暗い…

今日は上空に強い寒気とのことで、雷雲発生の懸念あり。
異変が起きそうなら即引き返します。
落ち葉でフカフカの道が続く…霧がかかっています。
2023年04月16日 06:53撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 6:53
落ち葉でフカフカの道が続く…霧がかかっています。
と、思ったら青空。
2023年04月16日 07:09撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 7:09
と、思ったら青空。
写真の右と左で明暗が別れている。

針葉樹林帯を抜けると、まだ葉が小さい広葉樹林帯となりいきなり明るくなりました。
加えて霧が出てたのは低いところだけで、高度を稼ぐと普通に晴れでした。
まぶしい。
2023年04月16日 07:19撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 7:19
写真の右と左で明暗が別れている。

針葉樹林帯を抜けると、まだ葉が小さい広葉樹林帯となりいきなり明るくなりました。
加えて霧が出てたのは低いところだけで、高度を稼ぐと普通に晴れでした。
まぶしい。
おーおー!恐ろしい傾斜よ…
しかも道が細い。
2023年04月16日 07:27撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 7:27
おーおー!恐ろしい傾斜よ…
しかも道が細い。
急傾斜トラバースを抜けて、幅広の道。
平和〜
2023年04月16日 07:39撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 7:39
急傾斜トラバースを抜けて、幅広の道。
平和〜
こんなところに、光ケーブルが走ってるのか…
どこに行くんだろう。
2023年04月16日 07:40撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 7:40
こんなところに、光ケーブルが走ってるのか…
どこに行くんだろう。
丹波天平に到着。
読みがわからない、たばてんだいら?
2023年04月16日 08:22撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 8:22
丹波天平に到着。
読みがわからない、たばてんだいら?
直ぐ側には受信塔のようなものが。
今さっきの光ケーブルと関係あり?
2023年04月16日 08:23撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 8:23
直ぐ側には受信塔のようなものが。
今さっきの光ケーブルと関係あり?
さて、サオラ峠まで行ってみます。
今のところ天気は大丈夫。
2023年04月16日 08:26撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 8:26
さて、サオラ峠まで行ってみます。
今のところ天気は大丈夫。
楽しい稜線歩き〜♪
が、意外とアップダウンありました。
2023年04月16日 08:48撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 8:48
楽しい稜線歩き〜♪
が、意外とアップダウンありました。
ほどなくサオラ峠に到着。
「サオウラ峠」でした。
2023年04月16日 09:06撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 9:06
ほどなくサオラ峠に到着。
「サオウラ峠」でした。
先に進みます、と、何か枯れ枝がぶら下がってる…頭上注意!
2023年04月16日 09:20撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 9:20
先に進みます、と、何か枯れ枝がぶら下がってる…頭上注意!
ひー、何かきついな。
時間的に飛龍山までは行けそうだけど、何かやる気と体力が…
2023年04月16日 09:57撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 9:57
ひー、何かきついな。
時間的に飛龍山までは行けそうだけど、何かやる気と体力が…
もういいや!今日はここまでにしておこう!
熊倉山、到達。
2023年04月16日 09:59撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 9:59
もういいや!今日はここまでにしておこう!
熊倉山、到達。
ここまで眺望ほとんど無し。
枝の隙間に、富士山が見えます。
今年は絶対登るぞ。
2023年04月16日 10:16撮影 by  Pixel 5, Google
1
4/16 10:16
ここまで眺望ほとんど無し。
枝の隙間に、富士山が見えます。
今年は絶対登るぞ。
ゆるゆる下ります。
2023年04月16日 10:25撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 10:25
ゆるゆる下ります。
サオウラ峠で小休憩の後、丹波天平へは行かず山王沢へ下るルートへ。
こっちのほうがイージーであってほしい…
2023年04月16日 10:52撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 10:52
サオウラ峠で小休憩の後、丹波天平へは行かず山王沢へ下るルートへ。
こっちのほうがイージーであってほしい…
んー、まぁイージー。
2023年04月16日 10:56撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 10:56
んー、まぁイージー。
と思ったら…道が崩落で消失仕掛けてる。
行けるかな?
スリップしたら何十メートルもずり落ちそうな傾斜。
2023年04月16日 10:59撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 10:59
と思ったら…道が崩落で消失仕掛けてる。
行けるかな?
スリップしたら何十メートルもずり落ちそうな傾斜。
何とかすり抜けました。
しかしここからしばらく急傾斜トラバースが続く。
2023年04月16日 11:09撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 11:09
何とかすり抜けました。
しかしここからしばらく急傾斜トラバースが続く。
心に一服の清涼。
ヤマツツジ。
2023年04月16日 11:19撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 11:19
心に一服の清涼。
ヤマツツジ。
んーきれい!
2023年04月16日 11:20撮影 by  Pixel 5, Google
1
4/16 11:20
んーきれい!
若葉も次々と。
晴れててよかった。
2023年04月16日 11:24撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 11:24
若葉も次々と。
晴れててよかった。
だいぶ傾斜が緩やかになってきました。
しかし、暑い…20℃超えてます。
2023年04月16日 11:25撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 11:25
だいぶ傾斜が緩やかになってきました。
しかし、暑い…20℃超えてます。
針葉樹林帯に突入、涼しい〜
2023年04月16日 11:48撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 11:48
針葉樹林帯に突入、涼しい〜
山王沢に到着。
もうこの辺りから下の住宅地がチラチラ見え始めています。
2023年04月16日 11:49撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 11:49
山王沢に到着。
もうこの辺りから下の住宅地がチラチラ見え始めています。
緩やか、花粉はもうなく虫もまだそれほど出ない。
秋と並んで最高の季節。
2023年04月16日 12:03撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 12:03
緩やか、花粉はもうなく虫もまだそれほど出ない。
秋と並んで最高の季節。
治山工事の跡。
登山終わりが近い。
2023年04月16日 12:05撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 12:05
治山工事の跡。
登山終わりが近い。
柵が出てきました。
2023年04月16日 12:07撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 12:07
柵が出てきました。
と、いきなりタイヤ祭り。
2023年04月16日 12:08撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 12:08
と、いきなりタイヤ祭り。
落石を受け止めるのにタイヤ並べてるのは初めて見た…
2023年04月16日 12:09撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 12:09
落石を受け止めるのにタイヤ並べてるのは初めて見た…
ん、行き止まり!?…と思ったら、ただのゲートでした。
2023年04月16日 12:09撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 12:09
ん、行き止まり!?…と思ったら、ただのゲートでした。
この辺りはゲートが多い。
電気柵もあるので、触るのがちと怖い…
2023年04月16日 12:10撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 12:10
この辺りはゲートが多い。
電気柵もあるので、触るのがちと怖い…
お〜、アブラナが!
2023年04月16日 12:11撮影 by  Pixel 5, Google
1
4/16 12:11
お〜、アブラナが!
オオイヌノフグリも。
2023年04月16日 12:11撮影 by  Pixel 5, Google
1
4/16 12:11
オオイヌノフグリも。
そしてオドリコソウ!
2023年04月16日 12:12撮影 by  Pixel 5, Google
1
4/16 12:12
そしてオドリコソウ!
オドリコソウが盛りです。
普段草木にはあまり気を留めませんが、いいものですね。
2023年04月16日 12:12撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 12:12
オドリコソウが盛りです。
普段草木にはあまり気を留めませんが、いいものですね。
ゲートの中は、花の天国でした…
シカはああ言うのも全部食べてしまうのかな。
2023年04月16日 12:13撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 12:13
ゲートの中は、花の天国でした…
シカはああ言うのも全部食べてしまうのかな。
柵を出ると、水道がありました。
でも多分この辺りの農地の人のだろうな。
2023年04月16日 12:14撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 12:14
柵を出ると、水道がありました。
でも多分この辺りの農地の人のだろうな。
さて後は舗装道歩き。
暑いのなんの。
2023年04月16日 12:17撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 12:17
さて後は舗装道歩き。
暑いのなんの。
ここは沢水か湧き水を引っ張っている模様。
ザブザブ出てます。
2023年04月16日 12:17撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 12:17
ここは沢水か湧き水を引っ張っている模様。
ザブザブ出てます。
青い空…
夏空の雰囲気があります。
2023年04月16日 12:23撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 12:23
青い空…
夏空の雰囲気があります。
丹波山の役所とバス停前。
役所、すごくきれい。
2023年04月16日 12:27撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 12:27
丹波山の役所とバス停前。
役所、すごくきれい。
ふらっと入った軽食喫茶「灯里」。
先客は一組と一人。
2023年04月16日 12:37撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 12:37
ふらっと入った軽食喫茶「灯里」。
先客は一組と一人。
「さぼてんこいけ」さんの作品だそうです。
可愛いね。
2023年04月16日 12:37撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 12:37
「さぼてんこいけ」さんの作品だそうです。
可愛いね。
カツカレー、お箸が欲しかったですが気合でスプーンだけで多部ました。
お漬物は珍しい味だったな〜

物価高の昨今なのに、900円で済みました。
お腹もまあまあ満足。
2023年04月16日 12:46撮影 by  Pixel 5, Google
1
4/16 12:46
カツカレー、お箸が欲しかったですが気合でスプーンだけで多部ました。
お漬物は珍しい味だったな〜

物価高の昨今なのに、900円で済みました。
お腹もまあまあ満足。
さて車に戻ったら、せっかくなので道の駅併設の温泉「のめこい湯」にも寄ってみます。
2023年04月16日 13:15撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 13:15
さて車に戻ったら、せっかくなので道の駅併設の温泉「のめこい湯」にも寄ってみます。
テントサウナだそうです。
日焼けもできそう。
2023年04月16日 13:16撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 13:16
テントサウナだそうです。
日焼けもできそう。
道の駅から意外と歩いたな、のめこい湯。
2023年04月16日 13:17撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 13:17
道の駅から意外と歩いたな、のめこい湯。
中はとてもきれい。
900円の価値あり。

おつかれ様でした〜!
2023年04月16日 13:48撮影 by  Pixel 5, Google
4/16 13:48
中はとてもきれい。
900円の価値あり。

おつかれ様でした〜!
撮影機器:

感想

■何だか疲労が…
今回は、本当は飛龍山まで行ってピストンする予定でした。
本当の本当は、土日使って青森遠征か、あるいは三条の湯に一泊→飛龍山、だったんですが天気都合でいずれもご破算に。
結局気持ちが伴ってなかったのか、最後まで踏破する気力体力が続きませんでした。

■危険な道
コース状況や写真にも書きましたが、結構な急傾斜トラバース、おまけに道が細く、崩落箇所もあり滑落の危険性が多数!
正直、ビギナーの方にはオススメしません。
ロープ確保が有ってもいい箇所も。

■気温上昇!
スタートから10℃以上、降りる頃には20℃オーバー!
シャツ一枚で行動してた時間帯もありました。
これからどんどん暑くなっていくんだろうなぁ、そして虫の季節…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら