ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537444
全員に公開
ハイキング
白山

紅葉の荒島岳

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.0km
登り
1,793m
下り
1,785m

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
1:30
合計
9:00
6:00
80
7:20
7:20
60
8:20
8:35
65
9:40
10:50
70
12:00
12:00
35
12:35
12:40
20
13:00
13:00
60
14:00
14:00
60
15:00
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福井県大野市から国道158号線で白鳥方面へ、途中の勝原スキー場跡に登山者駐車場(3箇所)があり、登山ポスト、男女別トイレもある。駐車台数は100台以上可能。
最寄りの駅はJR勝原駅、徒歩20分程?
コース状況/
危険箇所等
登山道は良く整備されてるが、雨露などで濡れていると、すべりやすい。又、木の根の露出も多いので注意。あと、けっこう「階段」あります。
その他周辺情報 登山ポスト横の案内板に広告として書いてありますので参考に!
天気はまずまず、出発。
2014年10月26日 05:58撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 5:58
天気はまずまず、出発。
ゲレンデ入口の案内板、お風呂情報が書いてある。
2014年10月26日 06:04撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 6:04
ゲレンデ入口の案内板、お風呂情報が書いてある。
四国からの一団がいらっしゃってます。さすが百名山!
2014年10月26日 06:05撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 6:05
四国からの一団がいらっしゃってます。さすが百名山!
リフト跡地から。
2014年10月26日 06:49撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 6:49
リフト跡地から。
リフトの残骸、今では休憩ベンチ。
2014年10月26日 06:49撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 6:49
リフトの残骸、今では休憩ベンチ。
ここが、本当の登山口。
2014年10月26日 06:50撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 6:50
ここが、本当の登山口。
2014年10月26日 07:07撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/26 7:07
2014年10月26日 07:14撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 7:14
紅葉がきれい!癒されます。
2014年10月26日 07:14撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
10/26 7:14
紅葉がきれい!癒されます。
有名な「トトロの木」。上映前は何の木だったのだろうか?
2014年10月26日 07:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
10/26 7:19
有名な「トトロの木」。上映前は何の木だったのだろうか?
この木も、みなさん写真撮ります。
では、うらも!
2014年10月26日 07:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
10/26 7:30
この木も、みなさん写真撮ります。
では、うらも!
白山ベンチから。白山は雲の中です。
2014年10月26日 07:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 7:33
白山ベンチから。白山は雲の中です。
日本三百名山、経ヶ岳も雲の中。
2014年10月26日 07:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/26 7:34
日本三百名山、経ヶ岳も雲の中。
2014年10月26日 07:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 7:39
しゃくなげ平の到着、ここで小休止。
2014年10月26日 08:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 8:20
しゃくなげ平の到着、ここで小休止。
頂上へ向かう登山道。
2014年10月26日 09:15撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 9:15
頂上へ向かう登山道。
登山道脇に小さな紅葉。
2014年10月26日 09:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
10/26 9:27
登山道脇に小さな紅葉。
黄色がいいね!
2014年10月26日 09:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/26 9:27
黄色がいいね!
頂上到着。
2014年10月26日 09:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/26 9:40
頂上到着。
三角点はここ。
2014年10月26日 09:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 9:41
三角点はここ。
頂上から能郷白山方向。
2014年10月26日 09:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/26 9:44
頂上から能郷白山方向。
今日の献立。ファミマ食。
2014年10月26日 10:01撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/26 10:01
今日の献立。ファミマ食。
頂上の祠。おまいりしました。
2014年10月26日 10:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/26 10:30
頂上の祠。おまいりしました。
いつもの記念撮影。
2014年10月26日 10:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
10/26 10:34
いつもの記念撮影。
下山途中に発見。何の実?
2014年10月26日 10:56撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 10:56
下山途中に発見。何の実?
下山ルート。
2014年10月26日 10:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/26 10:57
下山ルート。
六呂師高原。
2014年10月26日 10:58撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 10:58
六呂師高原。
山じゅう、紅葉してます。
2014年10月26日 11:01撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
10/26 11:01
山じゅう、紅葉してます。
何か、ちっちぇ〜、箱庭みたい。
2014年10月26日 11:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/26 11:20
何か、ちっちぇ〜、箱庭みたい。
2014年10月26日 11:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/26 11:41
2014年10月26日 11:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 11:42
2014年10月26日 11:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
10/26 11:43
枯れ木も良いの。
2014年10月26日 11:51撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
10/26 11:51
枯れ木も良いの。
2014年10月26日 11:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
10/26 11:57
小荒島岳からの荒島岳。
2014年10月26日 12:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
10/26 12:34
小荒島岳からの荒島岳。
小荒島岳、頂上。
2014年10月26日 12:35撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 12:35
小荒島岳、頂上。
小荒島岳、頂上から。真ん中が能郷白山?
2014年10月26日 12:35撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 12:35
小荒島岳、頂上から。真ん中が能郷白山?
小荒島岳から荒島岳をバックに撮ってもらいました。
ありがとうございました。
2014年10月26日 12:36撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
10/26 12:36
小荒島岳から荒島岳をバックに撮ってもらいました。
ありがとうございました。
日本三百名山の経ヶ岳。
2014年10月26日 12:37撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
10/26 12:37
日本三百名山の経ヶ岳。
いつもの記念撮影。
2014年10月26日 12:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
10/26 12:39
いつもの記念撮影。
下山途中の、しゃくなげ平。にぎやかです。
2014年10月26日 12:58撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 12:58
下山途中の、しゃくなげ平。にぎやかです。
怪談、じゃなくって「階段」
2014年10月26日 13:15撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/26 13:15
怪談、じゃなくって「階段」
グラデーション!!
2014年10月26日 13:24撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
10/26 13:24
グラデーション!!
倒れそう。
2014年10月26日 13:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 13:42
倒れそう。
2014年10月26日 13:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
10/26 13:45
トトロの木(帰り)、娘の名前「めい」
2014年10月26日 14:01撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/26 14:01
トトロの木(帰り)、娘の名前「めい」
帰ってきました。
2014年10月26日 14:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/26 14:21
帰ってきました。
撮影機器:

感想

 紅葉真盛りの荒島岳に行って来ました。
25日のテレビで九頭竜紅葉祭り開催と刈込池の紅葉がきれいと放送してるのを見て
「行かねば」と、その日のPM10:00に家を出ました。荒島岳までは家から車で約
1時間半程ですが、テレビのニュースを見て明日の朝はたぶん混雑すると思い車中泊
する事にしました。登山口駐車場にPM11:20に到着、駐車場にはすでに10台以上
の車がありました。すかさず、シートを倒し寝袋にもぐって就寝。
めざましが鳴りAM5:00起床、すると1台の観光バスが来てナンバーを見たらば、
何と「香川」ナンバーです。びっくりです。さすが百名山!!
荒島岳は今回2度目、十数年前に登った事があり印象深いのが頂上にある廃墟!?
知ってる人は「ア〜、あれな〜」ってわかると思います。レコを拝見するかぎり
今は無くなっている様ですな。
駐車場をAM6:00に出発、香川の御一行様の後に出ましたが、ゲレンデで追付き
道を譲っていただき、追掛けられる立場となってもた!。色気無いゲレンデ歩きも
終わり、荒島岳登山口の標柱まできました。御一行様は・・・見えません。(ほっ!)
紅葉はと言うと、前回の赤兎とは比べ物にならない程うつくそー紅葉してます。
紅葉したブナ林の中を山歩き、なんとも言えん気持ち良さ。途中何度も足を止め
紅葉に見入ってました。(癒しやの〜)
紅葉はいいんやけど、なかなかの急登!それに、こんな階段ぎょうさんあったけ?
あえいでいる内に、しゃくなげ平に到着。10人程休憩してました。(にぎやか)
うらも小休止、行動食のパンをいただき頂上を目指します。下りかよ〜!
(わかる人はわかるよな!)
その後、「もちが壁」あえぎながら登りきり、その後もそれなりの急坂をいくつか
登ってやっと頂上に到着。おっ!!やっぱ廃墟ねんや。広々した頂上に様変わり
してるがの、百名山らしいてっぺんになって良かったがし。(福井県人として)
てっぺんで、ちょっと早い昼食を取り次に目指すは「小荒島岳」
小荒島岳は、今回はじめて行きます。いったん、しゃくなげ平まで下り分岐を中出
方面へ、20分程行くと小荒島岳頂上への分岐があり標識には頂上まで1分と書いて
あるが、走って登り1分の間違いやろと思たわ!(決して歩くの遅くありません。)
小荒島岳には先客がおられました。荒島岳をバックに写真を撮りあって、しゃくなげ
平まで戻りました。(写真撮ってもらって、ありがとうございました。)
そのまま、しゃくなげ平を素通りして、トトロ木まで写真を撮りながら下山。
トトロの木で小休止、行動食のパンを「また」食べて駐車場へ無事下山。
ところで、トトロの木ですが「となりのトトロ」が上映される前は、「○○の木」
などと名前があったのでしょうか?
まあ〜良しとして、紅葉をめでながらの癒された山行となりました。
今週末も紅葉はまだ大丈夫だと思います。登ってみねの!きれいやざ!!

PS:帰りのR158号線、大野手前でやっぱりの「渋滞」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1402人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら