ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5383242
全員に公開
ハイキング
奥秩父

秩父湖側からピストン:和名倉山

2023年04月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:16
距離
17.2km
登り
1,698m
下り
1,699m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:27
休憩
0:41
合計
11:08
5:18
4
埼玉大学秩父寮
5:22
5:22
69
6:31
6:31
53
7:24
7:25
52
8:17
8:27
61
9:28
9:34
87
11:01
11:02
26
11:28
11:29
20
11:49
12:02
17
12:19
12:19
16
12:35
12:35
49
13:24
13:24
39
14:03
14:10
44
14:54
14:54
37
15:31
15:32
48
16:20
16:21
5
16:26
埼玉大学秩父寮
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
埼玉大学秩父山寮の手前100メートル程の所にある駐車スペース(10台程度駐車可能)。
なお、埼玉大学秩父山寮の20メートル程先にも駐車場(5台程度)あり。こちらの方が便利ですが、後の赤線繋ぎを考慮して前掲の場所に停めた次第。
コース状況/
危険箇所等
・吊橋を渡って100メートル程進んだ所の道標から急斜面を九十九折に概ね緩やかに登り、作業場所跡のような開けた場所で尾根へ乗る。
・尾根の乗ると概ねやや急登して、ピーク1007へ。
・ピーク1007から軽くダウン後、やや急登。斜面をトラバースして別の支尾根に乗る。
●帰路時、支尾根から斜面に移る所で、危く、そのまま支尾根を下りそうになりました。帰路時、ここのポイントは要注意です。
・支尾根に乗ったら緩やか→やや急登→コブ越え→ピーク1369.6に向かって急登→ピーク手前でトラバースし、反射板跡地に至る。
・反射板跡地からは、森林軌道跡の水平道を造林小屋跡まで進みます。
●途中、小崩落部分が数ヵ所、大崩落地が一ヵ所あります。大崩落地は慎重に越えること。
・造林小屋跡の50メートル程先で斜面に取り付き、急登。
・急登を終えるとなだらかに登る。
・急登を終えて100メートル弱位の所で踏み跡の分岐(左折か直進か)があり、左折。なお、直進しても先で合流した可能性あり(未確認)。
・暫くなだらかに進んで後、ピーク1684へ急登/やや急登。
・ピーク1684を緩やかに越えたら、再び急登し、樹林帯へ突入。
・樹林帯の急登を終えたら、緩やか/なだらかに細尾根を登り、開けた場所に出合う。
・その後はトラバース路に変わり、概ね緩やか/なだらかに登り、北天のタルへ軽く下る。
・北天のタルからは緩やか/なだらかに登り、二瀬分岐へ。
・分岐から水平に進んだ後、軽くダウン。
・その後、なだらかに登り、偽ピークを超えて、樹林の中を150メートル程進めば和名倉山に至る。

※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急
埼玉大学秩父山寮の手前100メートル程の所にある駐車スペースに車を停め、出発。
2023年04月19日 05:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/19 5:15
埼玉大学秩父山寮の手前100メートル程の所にある駐車スペースに車を停め、出発。
埼玉大学秩父山寮へ向かう。
2023年04月19日 05:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 5:16
埼玉大学秩父山寮へ向かう。
埼玉大学秩父寮脇に、和名倉山&大洞川吊り橋への入口。なお矢印に位置に、
2023年04月19日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 5:17
埼玉大学秩父寮脇に、和名倉山&大洞川吊り橋への入口。なお矢印に位置に、
駐車スペース Max5台程度かな。
2023年04月19日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 5:17
駐車スペース Max5台程度かな。
05:22大洞川吊り橋
2023年04月19日 05:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 5:21
05:22大洞川吊り橋
揺れ防止対策がされてました。
2023年04月19日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 5:22
揺れ防止対策がされてました。
ここから、急斜面を九十九折に緩やかに登り始めます。数ヵ所で倒木を越えて行きました。
2023年04月19日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 5:27
ここから、急斜面を九十九折に緩やかに登り始めます。数ヵ所で倒木を越えて行きました。
急斜面
2023年04月19日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 5:36
急斜面
一度尾根に乗るが、
2023年04月19日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 5:37
一度尾根に乗るが、
直ぐに尾根の腹を登る。
2023年04月19日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 5:38
直ぐに尾根の腹を登る。
2023年04月19日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 6:06
ここから尾根を登る。ここは作業スペースだったようで、
2023年04月19日 06:09撮影
4/19 6:09
ここから尾根を登る。ここは作業スペースだったようで、
こんなものが転がっていました。
2023年04月19日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/19 6:09
こんなものが転がっていました。
やや急登
2023年04月19日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 6:21
やや急登
06:31ピーク1007
2023年04月19日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 6:31
06:31ピーク1007
(振り返って)06:31ピーク1007
2023年04月19日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 6:32
(振り返って)06:31ピーク1007
軽くダウン
2023年04月19日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 6:32
軽くダウン
2023年04月19日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 6:33
この先、直登せずに右にトラバースして稜線に乗る。
2023年04月19日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 6:38
この先、直登せずに右にトラバースして稜線に乗る。
(稜線に乗った所)前方山影が反射板跡の背後のピーク1369.6だろう。
なおこのポイントは帰路時危く別支尾根に下りそうになりました。帰路時要注意です(帰路時のショット参照方)。
2023年04月19日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/19 6:41
(稜線に乗った所)前方山影が反射板跡の背後のピーク1369.6だろう。
なおこのポイントは帰路時危く別支尾根に下りそうになりました。帰路時要注意です(帰路時のショット参照方)。
ミツバツツジ
2023年04月19日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/19 6:42
ミツバツツジ
緩やか
2023年04月19日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 6:43
緩やか
やや急登
2023年04月19日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 6:45
やや急登
コブ越えして軽くダウン
2023年04月19日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 6:49
コブ越えして軽くダウン
急登
2023年04月19日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 6:53
急登
ピーク1369.6への急登が続く。落葉で滑り易い。
2023年04月19日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 7:06
ピーク1369.6への急登が続く。落葉で滑り易い。
ピーク1369.6手前で左に巻きます。
2023年04月19日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 7:11
ピーク1369.6手前で左に巻きます。
後半、やや急登するトラバース路。
2023年04月19日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 7:16
後半、やや急登するトラバース路。
(反射板跡地手前にて)武甲山、熊倉山、酉谷山
手前に、三峰神社、妙法ヶ岳
2023年04月19日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/19 7:23
(反射板跡地手前にて)武甲山、熊倉山、酉谷山
手前に、三峰神社、妙法ヶ岳
(振り返って)07:24-25反射板。ここから、森林軌道跡の水平道を造林小屋跡まで進みます。途中、小崩落部分が数ヵ所、大崩落地が一ヵ所あります。
2023年04月19日 07:24撮影
1
4/19 7:24
(振り返って)07:24-25反射板。ここから、森林軌道跡の水平道を造林小屋跡まで進みます。途中、小崩落部分が数ヵ所、大崩落地が一ヵ所あります。
2023年04月19日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/19 7:24
スコップとバケツ
2023年04月19日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/19 7:24
スコップとバケツ
以前はこの辺りからスズタケが生えていたそうです。
2023年04月19日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 7:25
以前はこの辺りからスズタケが生えていたそうです。
ハシリドコロはこの後もアチコチで見かけました。
2023年04月19日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 7:30
ハシリドコロはこの後もアチコチで見かけました。
ハシリドコロ
2023年04月19日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/19 7:30
ハシリドコロ
多分、霧藻ヶ峰
2023年04月19日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 7:31
多分、霧藻ヶ峰
軌道の残骸
2023年04月19日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 7:37
軌道の残骸
小崩落部の1つ
2023年04月19日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 7:38
小崩落部の1つ
大崩落部
2023年04月19日 07:42撮影
1
4/19 7:42
大崩落部
(大崩落部より)中央手前:秩父御嶽山、左奥:城峯山。右奥:大霧山〜皇鈴山〜登谷山。
2023年04月19日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 7:43
(大崩落部より)中央手前:秩父御嶽山、左奥:城峯山。右奥:大霧山〜皇鈴山〜登谷山。
左奥:東御荷鉾山、右:城峯山
2023年04月19日 07:43撮影
3
4/19 7:43
左奥:東御荷鉾山、右:城峯山
(振り返って)高巻いて下ってきたら、
2023年04月19日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 7:46
(振り返って)高巻いて下ってきたら、
(振り返って)ピンクテープの方向へ。
2023年04月19日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 7:46
(振り返って)ピンクテープの方向へ。
前方山影が和名倉山だろう。
2023年04月19日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 8:00
前方山影が和名倉山だろう。
こんな所に一升瓶。これも森林軌道の名残かな?
2023年04月19日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 8:01
こんな所に一升瓶。これも森林軌道の名残かな?
間も無く、造林小屋跡。
2023年04月19日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 8:13
間も無く、造林小屋跡。
森林軌道の名残
2023年04月19日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 8:14
森林軌道の名残
コガネネコノメソウ
2023年04月19日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/19 8:16
コガネネコノメソウ
08:18-23造林小屋跡。左の黄丸の位置にあるピンクテープの所から登り始める。
2023年04月19日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 8:18
08:18-23造林小屋跡。左の黄丸の位置にあるピンクテープの所から登り始める。
2023年04月19日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 8:18
2023年04月19日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 8:23
2023年04月19日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 8:23
水場
2023年04月19日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 8:23
水場
こんこんと湧き出ていました。
2023年04月19日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 8:23
こんこんと湧き出ていました。
ヤマエンゴサク
2023年04月19日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 8:25
ヤマエンゴサク
コバイケイソウの芽かな。この先、背丈以上のスズタケが繁茂していたそうです、今は枯れてしまっていますが。
2023年04月19日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 8:27
コバイケイソウの芽かな。この先、背丈以上のスズタケが繁茂していたそうです、今は枯れてしまっていますが。
急登
2023年04月19日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 8:38
急登
武甲山、熊倉山、酉谷山
手前に、三峰神社、妙法ヶ岳、霧藻ヶ峰(右端)
2023年04月19日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 8:49
武甲山、熊倉山、酉谷山
手前に、三峰神社、妙法ヶ岳、霧藻ヶ峰(右端)
急登を終えると、なだらか。
2023年04月19日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 9:00
急登を終えると、なだらか。
左へ進んだ。左はコブを進む。前方のピンクテープは谷を進む新ルートだろうか。
2023年04月19日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 9:02
左へ進んだ。左はコブを進む。前方のピンクテープは谷を進む新ルートだろうか。
コブの上をなだらかに進む。
2023年04月19日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 9:05
コブの上をなだらかに進む。
斜度が増し
2023年04月19日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 9:10
斜度が増し
急登
2023年04月19日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 9:21
急登
(振り返って)
2023年04月19日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 9:24
(振り返って)
ピーク1684へやや急登
2023年04月19日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 9:24
ピーク1684へやや急登
右に木々越しに、両神山。左奥に、浅間山。
2023年04月19日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 9:28
右に木々越しに、両神山。左奥に、浅間山。
浅間山
2023年04月19日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 9:29
浅間山
ピーク1684山頂部にはシラカバ(?)が沢山。前方山影は巻いていくピーク1913、左は和名倉山だろう。
2023年04月19日 09:32撮影
4/19 9:32
ピーク1684山頂部にはシラカバ(?)が沢山。前方山影は巻いていくピーク1913、左は和名倉山だろう。
09:35ピーク1684
2023年04月19日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 9:35
09:35ピーク1684
ピーク1684を振り返る。
2023年04月19日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 9:35
ピーク1684を振り返る。
右上の樹林の中へ
2023年04月19日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 9:38
右上の樹林の中へ
急登が続く。
2023年04月19日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 9:49
急登が続く。
(振り返って)
2023年04月19日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 9:55
(振り返って)
なだらかに変わる。
2023年04月19日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 9:55
なだらかに変わる。
細尾根を緩やか/なだらかに登る。
2023年04月19日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 9:58
細尾根を緩やか/なだらかに登る。
2023年04月19日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 10:10
開けた場所に出合い、ここから、ピーク1913を巻いて斜面トラバースしながら登る。
2023年04月19日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 10:14
開けた場所に出合い、ここから、ピーク1913を巻いて斜面トラバースしながら登る。
2023年04月19日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 10:14
(振り返って)
2023年04月19日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 10:25
(振り返って)
バイカオーレン。あちこちで見かける。
2023年04月19日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/19 10:38
バイカオーレン。あちこちで見かける。
原っぱの先が北天のタル
2023年04月19日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 11:00
原っぱの先が北天のタル
11:01北ノタル
2023年04月19日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 11:01
11:01北ノタル
2023年04月19日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/19 11:07
カラマツ林に出て東へ進むと、二瀬分岐。
2023年04月19日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 11:28
カラマツ林に出て東へ進むと、二瀬分岐。
(振り返って)11:28-29二瀬分岐を越えて、水平移動。
2023年04月19日 11:28撮影
1
4/19 11:28
(振り返って)11:28-29二瀬分岐を越えて、水平移動。
(振り返って)軽くダウンして藪漕ぎ帯。枝の洗礼を受ける。葉が茂ると厄介さが増すかも。
2023年04月19日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 11:34
(振り返って)軽くダウンして藪漕ぎ帯。枝の洗礼を受ける。葉が茂ると厄介さが増すかも。
水平移動
2023年04月19日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 11:35
水平移動
直角に曲がり、なだらにかに登る。
2023年04月19日 11:42撮影
1
4/19 11:42
直角に曲がり、なだらにかに登る。
偽ピークです。
2023年04月19日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 11:44
偽ピークです。
偽ピークの先(ピンクテープの方向)に進みます。
2023年04月19日 11:46撮影
1
4/19 11:46
偽ピークの先(ピンクテープの方向)に進みます。
先客1名様。山梨側の「民宿みはらし」からピストンだそうです。
2023年04月19日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/19 11:49
先客1名様。山梨側の「民宿みはらし」からピストンだそうです。
11:49ー12:02和名倉山
2023年04月19日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
4/19 11:50
11:49ー12:02和名倉山
仁田小屋に至るルート。さて、先客と会話しながら昼食をとり、下山します。
2023年04月19日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 11:50
仁田小屋に至るルート。さて、先客と会話しながら昼食をとり、下山します。
聖岳、赤石、悪沢かな〜。
2023年04月19日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 12:08
聖岳、赤石、悪沢かな〜。
何とか富士山
2023年04月19日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 12:18
何とか富士山
12:19二瀬分岐。下山時、ピーク1008の先でこの方に追い抜かれました。
2023年04月19日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 12:19
12:19二瀬分岐。下山時、ピーク1008の先でこの方に追い抜かれました。
バイカオーレン
2023年04月19日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/19 12:32
バイカオーレン
北天のタルの少し先の原っぱに戻る。
2023年04月19日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 12:36
北天のタルの少し先の原っぱに戻る。
巻道を終えて、ここから尾根へ。
2023年04月19日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 13:04
巻道を終えて、ここから尾根へ。
13:24ピーク1684
2023年04月19日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 13:24
13:24ピーク1684
(ピーク1684の少し先)右のピンクテープ方に下らず、このまま尾根通しで進むと、尾根伝いで反射板へいけるのかな〜。
2023年04月19日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 13:27
(ピーク1684の少し先)右のピンクテープ方に下らず、このまま尾根通しで進むと、尾根伝いで反射板へいけるのかな〜。
黄丸のピンクテープに従って下ったが、橙丸のピンクテープが連なっている。先で合流する新しいルートだろうか。
2023年04月19日 13:34撮影
4/19 13:34
黄丸のピンクテープに従って下ったが、橙丸のピンクテープが連なっている。先で合流する新しいルートだろうか。
(振り返って)前のショットで橙丸のピンクテープを辿ると、谷部分を通過するのだろうか。
2023年04月19日 13:38撮影
4/19 13:38
(振り返って)前のショットで橙丸のピンクテープを辿ると、谷部分を通過するのだろうか。
(振り返って)黄矢印の様に下った。三つ前のショットで橙丸のピンクテープを辿ると橙矢印にように下って来れるのか。
2023年04月19日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 13:40
(振り返って)黄矢印の様に下った。三つ前のショットで橙丸のピンクテープを辿ると橙矢印にように下って来れるのか。
この道標の位置で直角に曲がり、急降して、水場・造林小屋跡へ。
2023年04月19日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 13:44
この道標の位置で直角に曲がり、急降して、水場・造林小屋跡へ。
14:03-10造林小屋跡
2023年04月19日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 14:10
14:03-10造林小屋跡
ツルキンバイだろうか
2023年04月19日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 14:11
ツルキンバイだろうか
14:54反射板
2023年04月19日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 14:54
14:54反射板
眼下に秩父湖
2023年04月19日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 14:59
眼下に秩父湖
ここで尾根から外れて斜面へ。ピンクテープを見逃さなければ問題ないが、橙矢印のように下って危くそのまま支尾根を下りそうになった。下ろうとした先にピンクテープが見えなかったので、方向確認して事なきを得た。
2023年04月19日 15:22撮影
1
4/19 15:22
ここで尾根から外れて斜面へ。ピンクテープを見逃さなければ問題ないが、橙矢印のように下って危くそのまま支尾根を下りそうになった。下ろうとした先にピンクテープが見えなかったので、方向確認して事なきを得た。
斜面を下って別の支尾根へ。
2023年04月19日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 15:25
斜面を下って別の支尾根へ。
(振り返って)15:29-321ピーク1007
2023年04月19日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/19 15:31
(振り返って)15:29-321ピーク1007
大洞川吊り橋
2023年04月19日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 16:18
大洞川吊り橋
駐車場所に戻りました。お疲れ様!!
2023年04月19日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/19 16:29
駐車場所に戻りました。お疲れ様!!

感想

・この所、短・中の山行ばかりの為、そろそろ夏のアルプス縦走に備えて、ロング山行をと秩父側から和名倉山へピストンしてきました。

・このコース、かつては背丈以上のスズタケで苦戦させられる藪がきれいさっぱり枯れて歩き易いルートに変貌していること、南から和名倉山へ延びた赤線が宙ぶらりんであること、から選定した次第。

・標高差1700メートル、コースタイム10Hを歩いた結果、平均以上に時間がかかった上に滅茶苦茶疲れてしまい、これは鍛え直さないと駄目なことが分りました。

・眺望は殆ど無いルートでしたが、木々越しに、富士山や浅間山を望めるとともに、幾つかの花に出合うことができました。

・誰にも会わないだろうと思っていましたが、5名の方に遭遇し、ビックリ。内4名は秩父側から、山頂でお会いした御一人のみ、山梨側からでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2855人

コメント

ごんパパさん おはようございます☀
昨年、山梨県から秩父湖へ縦走しました。
秩父湖→和名倉山は長く急登で樹林帯歩き、😓キツイ山ランキング上位に入るだろうなぁと歩きながら思いました。
それもピストンとは凄いです。お疲れ様でした。
tanamari
2023/4/21 7:43
tanamariさん、コメントありがとうございます。
四国遍路お疲れ様でした。二巡目とは凄いですね。私も回ってみたいと思いました。
仰る通り、秩父からのルートは樹林帯歩きですが、折よく葉が落ちていたことから、少しだけ眺望ありました。以前、山梨側からピストンした(こちらは眺望良かった)赤線を伸ばしたかったことと、負荷のかかる山行をしたくて歩きましたが、脚がパンパンになって久し振りに筋肉痛に苦しめられています。
2023/4/21 8:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
和名倉山(二瀬尾根ルートピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら