記録ID: 5383927
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
花を撮る練習に二上山へ♬
2023年04月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 591m
- 下り
- 592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:50
距離 6.0km
登り 596m
下り 599m
12:33
天候 | 晴れ PM2.5多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題無し |
写真
感想
今日は家から15分の二上山に来ました。最近来る機会が多いですが、どうしても山に行きたい時に短時間で登れるので大変重宝してますw
本当は花の数も圧倒的に多い金剛山に行きたかったんですが、ケツカッチンなので仕方ないです。
山に登るだけなら朝早く行けば良いのですが、今日の山行目的の一つは花を撮って最近手に入れたミラーレス一眼の操作に慣れることなので、早過ぎると花がまだ咲いていないですからねw
そして一番の目的はこの時期にしか咲いていないシュンランを見つけることです。限られた時間の中で見つけることが出来て大変幸せな気分になれました♬
カメラの操作にはまだまだ全然慣れません。特にピント合わせが、、、、
美しい写真が撮れるのにピンボケだと余りにも勿体無いので頑張ってますが今はこれが限界ですw
色々機能もあるので、そこはこれから徐々に引き出しを広げていこうと思います。
宝の持ち腐れにならないよう頑張りますw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます😄
花を撮るのはなるべく無風の状態がいいと思います^o^
特に小さな花は風で揺れてしまいます。
あと、シャッターを押す時は呼吸を止めて、
カメラを持つ手の肘を締めて(脇腹等に固定)
手振れが減少されます。
ピンぼけはほぼ手振れが原因かもしれません。
沢山撮って、操作を覚えて良い写真を🤳
コメント(アドバイス)ありがとうございます
花撮影でのピンボケは被写体が風で揺れる場合もあるんですね!でも多分こちら側がブレてるんだと思いますw
アドバイス通り頑張ります!
ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する