記録ID: 5390601
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
皆子山:帰りは大原バス停まで、行きは平バス停から
2023年04月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 757m
- 下り
- 982m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路:大原バス停 平バス停には、京都バス(出町柳駅から)江若バス(堅田駅)からのバスがありますが、朝しかありません。 平日と土曜日には、堅田駅までの乗り合いタクシーがありますが、それも15時です https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/036/1801/g/kotsu/40074.html 歩いているときに、滋賀県方面から、大原方面(MKタクシー)から迎えに行くタクシーとすれ違いました タクシーを呼ぶか迷いましたが、運動不足だったので大原まで歩きました 車がたくさん行きかって危なかったので、次の機会があればおとなしくタクシーを呼ぶと思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回歩いた箇所では、道標はありませんでした 最初の登りはけっこう急なので、下りは要注意 尾根道→山頂も平たんなので北風の強い本日は寒かったです 登山道では特に虫はいませんでした |
その他周辺情報 | 〇お手洗い:登山口付近にはなかったです 出町柳駅の公衆トイレは貴重 〇登山ポスト:平バス停近くにありました 〇売店:登山口近くにはありません 平バス停近くのごはん屋さんでバスやタクシーを待つ人が多いようです 〇お花:登山口のシャクナゲがきれいでした。登山道のツツジはもう終わりかな 大原までの道では八重桜がきれいでした |
写真
感想
晴れて、予定のない土曜日、どこに行こうかな・・・
愛宕山と迷いましたが、今週、表参道で滑落した人の対応をしたので気乗りせず・・・
晴れが続いていて、気温も低いのでヒルの心配がない。
土曜日なので、相乗りタクシーも使えるかも・・・
ということで、大原の里山10名山の残り1座で、京都府最高峰の皆子山にすることにしました。
皆子山は一度登った後、いったん下って最後また登る、という山です。
これで登り終わりかな〜と思ったら、まだ続く、という感じです。
でも、コンパクトに登ることができて、新緑もきれいで、山や琵琶湖も見えて楽しい山でした。
グループ、個人登山含めたくさんの人とすれ違いました。あんな交通の便が悪いところなのにすごいなぁ(人のこと言えないけど)
で、下山したのがまだ早かったのと、最近歩けていなかったので、もう少し歩いた方がいいかな、と思って大原まで歩くことにしました。Googleマップでは歩きでの時間は表示されないので、不安ではありましたが「ま、上高地でも横尾からバスターミナルまで歩くし」と思って歩きました。
上高地と違い、くるま、バイク、大型トラックが行きかう道で、歩行者専用道路が無いので、上高地の道よりかなり危険でした。歩いてみることで、「こんなお店があるんや」とか「あそこへ行く道があるのね」とか気づけたのは面白かったです。
でも、次はないかな。
最後頑張って小走りで歩いたので、1時間に1本の大原からのバスにも間に合ったし、結果オーライ。いい山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する