紅葉真っ盛りの三峰から雲取山日帰り。


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 2,037m
- 下り
- 2,018m
コースタイム
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 10:40
天候 | 北風快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にポスト有り |
写真
感想
テント泊デビューに良いかな、と思っていた雲取山でしたが、あっという間に小生の装備では寒さに耐えられない季節になってしまった模様。
今年最後のロングトレイルと言う事で、三峰神社からの日帰りピストンしてみましたところ、やっぱりテント泊装備背負ってなくて良かったなぁ!という感想になりました。
思っていたよりアップダウンが多く、もう少しなだらかな稜線をのんびり歩くだけかとナメておりました。
寒さで身体が温まらず、スタートのペースが上手く作れませんでした。
やっと温まってきたら、一気に暑くなってしまいアウターを脱いだらやっぱり寒いというくっそアホな展開。
まあ歩いてりゃあったまるだろう、と思ったのですが小生痩せ型、全然温まらん。
この辺でだいぶ調子が崩れてしまったようで、終始ペースも上がらず、結局最後まで不調な山行になってしまいました。
最後のロングなのに〜。
陽が昇ってくると、ルート中の枯れ木の向こうに低山の紅葉が綺麗に色づいていました。
しかしながら、そういったシチュエーションでどのように写真を切り取ったら良いかわからず、見た目には美しい世界だったのですが、うまく表現する事ができませんでした。
まだまだ精進が足りない次第でございます。
ルート中危険を感じるような所もなく、本当にのんびり樹林帯歩く感じでとても気持ち良かったです。
が、やはり長いので早く歩くか、泊まりでのんびり味わって歩くかしないと、ちょっと飽きてしまいます。
あとは季節ですかね。
緑の中や、紅葉なら飽きもしないのでしょうが、ルート中はほぼ落葉。
足元の落ち葉が多すぎて、小石や木の根が見えなかったりしました。
片道10kmは小生のような軟弱脆弱体には少々厳しかったのかもしれませぬ。
あとは、寒くなってきたのでちゃんとウォーミングアップを怠るなと言うことでしょうか。
三峰神社に戻って来たら、紅葉真っ盛りでびっくりしました!
関東平野の紅葉はこれからですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する