ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 539648
全員に公開
ハイキング
丹沢

浅間山・権現山・弘法山・吾妻山(神奈川・秦野市)

2014年10月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:51
距離
7.0km
登り
254m
下り
319m

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:00
合計
3:03
13:20
183
スタート地点
16:23
ゴール地点
11キロ 15000歩(スマホ計測)
そんなにあったかな・・(汗)
権現山で展望をたのしみ、弘法山は小休止、最後に吾妻山でお茶を飲んで下る、位がいいかな。
日当たりが一番良いのはやはり権現山。
浅間山の雰囲気もとても良かった。
天候 晴れ→曇り 微風 20℃ 13℃ 長袖で歩くと汗ばむ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
小田急線 秦野駅
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは駅前のヤビツ峠行きバス停前にあり
道はほぼ乾いていて歩きやすい
急坂・急登 ともにほぼなし
その他周辺情報 弘法の湯 が鶴巻温泉前にある(2時間1000円)
(今回は入らず)
他にも日帰り温泉がいくつかあるようだ
秦野駅は勿論、鶴巻温泉駅前にもコンビニが幾つもある
秦野駅前 水無川のほとりを歩く
2014年10月30日 13:32撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 13:32
秦野駅前 水無川のほとりを歩く
県道62号を経て72号へ入る
2014年10月30日 13:39撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 13:39
県道62号を経て72号へ入る
最初の山、浅間山が見えてきた
2014年10月30日 13:39撮影 by  SHL22, SHARP
1
10/30 13:39
最初の山、浅間山が見えてきた
うつくしい緑
2014年10月30日 13:41撮影 by  SHL22, SHARP
1
10/30 13:41
うつくしい緑
登山道入り口 分かりやすい
2014年10月30日 13:44撮影 by  SHL22, SHARP
1
10/30 13:44
登山道入り口 分かりやすい
標識が沢山ある
迷いそうもない
2014年10月30日 13:45撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 13:45
標識が沢山ある
迷いそうもない
つづら折りの道
乾燥していて歩きやすい
2014年10月30日 13:54撮影 by  SHL22, SHARP
2
10/30 13:54
つづら折りの道
乾燥していて歩きやすい
山頂付近の小さな祠
2014年10月30日 14:00撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 14:00
山頂付近の小さな祠
秦野市がみえる
2014年10月30日 14:03撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 14:03
秦野市がみえる
頂上周辺
広い
2014年10月30日 14:03撮影 by  SHL22, SHARP
3
10/30 14:03
頂上周辺
広い
あずま屋がある
2014年10月30日 14:06撮影 by  SHL22, SHARP
2
10/30 14:06
あずま屋がある
頂上広場のすぐ横に駐車場、山のトイレがある
トイレは40円のチップ制 綺麗
権現山・弘法山にも同様のトイレがある
とにかくトイレには事欠かない
2014年10月30日 14:06撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 14:06
頂上広場のすぐ横に駐車場、山のトイレがある
トイレは40円のチップ制 綺麗
権現山・弘法山にも同様のトイレがある
とにかくトイレには事欠かない
2014年10月30日 14:06撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 14:06
浅間山の駐車場
8台位止められるかな
2014年10月30日 14:09撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 14:09
浅間山の駐車場
8台位止められるかな
10分ほど急登で権現山
展望は一番よい
富士山は見えず
丹沢はガスの中
2014年10月30日 14:16撮影 by  SHL22, SHARP
3
10/30 14:16
10分ほど急登で権現山
展望は一番よい
富士山は見えず
丹沢はガスの中
2014年10月30日 14:31撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 14:31
紅葉は微妙
枯れているモミジもあった
全体的に草花が良く咲いていて明るい
2014年10月30日 14:33撮影 by  SHL22, SHARP
2
10/30 14:33
紅葉は微妙
枯れているモミジもあった
全体的に草花が良く咲いていて明るい
弘法山と権現山の間にある駐車場
4台位
2014年10月30日 14:39撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 14:39
弘法山と権現山の間にある駐車場
4台位
写生をしているおじいさんが見える
2014年10月30日 14:42撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 14:42
写生をしているおじいさんが見える
弘法山に到着
釈迦堂、大師堂、鐘楼、乳の井戸、どうぶつの碑等がある
2014年10月30日 14:44撮影 by  SHL22, SHARP
2
10/30 14:44
弘法山に到着
釈迦堂、大師堂、鐘楼、乳の井戸、どうぶつの碑等がある
おごそかで静かな雰囲気
2014年10月30日 14:45撮影 by  SHL22, SHARP
3
10/30 14:45
おごそかで静かな雰囲気
2014年10月30日 14:48撮影 by  SHL22, SHARP
1
10/30 14:48
2014年10月30日 14:49撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 14:49
釈迦堂の裏手から左に下っていく
緩やかな坂
2014年10月30日 14:52撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 14:52
釈迦堂の裏手から左に下っていく
緩やかな坂
振り返ったところ
右にいくとめんようの里に出る
道はしっかりして歩きやすい
2014年10月30日 14:58撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 14:58
振り返ったところ
右にいくとめんようの里に出る
道はしっかりして歩きやすい
林道(車道?)に出たところ
道なりに進む
ガスが濃くなってきた
2014年10月30日 15:03撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 15:03
林道(車道?)に出たところ
道なりに進む
ガスが濃くなってきた
2014年10月30日 15:03撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 15:03
右手にミカン畑を見ながら進む
2014年10月30日 15:05撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 15:05
右手にミカン畑を見ながら進む
善波峠への分岐1
標識はない(抜かれた跡がある)
左は蓑毛・大山方面
右に進む
2014年10月30日 15:12撮影 by  SHL22, SHARP
1
10/30 15:12
善波峠への分岐1
標識はない(抜かれた跡がある)
左は蓑毛・大山方面
右に進む
正面の木に括りつけてあるサル注意の看板にも親切な案内が
2014年10月30日 15:12撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 15:12
正面の木に括りつけてあるサル注意の看板にも親切な案内が
右手の道を暫く進むと分岐が進行方向の後ろに向かって伸びている
善波峠に向かう道のようだ
2014年10月30日 15:15撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 15:15
右手の道を暫く進むと分岐が進行方向の後ろに向かって伸びている
善波峠に向かう道のようだ
行きたいのを我慢して道なりに進む
2014年10月30日 15:15撮影 by  SHL22, SHARP
1
10/30 15:15
行きたいのを我慢して道なりに進む
途中ベンチがあり(見晴らし悪い)暫く進むと
道が狭くなり標識がある
左前方は畑
左に行くのも楽しそうだが道が凄く狭い
2014年10月30日 15:35撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 15:35
途中ベンチがあり(見晴らし悪い)暫く進むと
道が狭くなり標識がある
左前方は畑
左に行くのも楽しそうだが道が凄く狭い
狭いですよねぇ
矢倉沢道へ とある
2014年10月30日 15:36撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 15:36
狭いですよねぇ
矢倉沢道へ とある
静かな尾根を歩き続けると最後に現れる吾妻山
静かなたたずまいだが休憩場所が多い
ベンチ・あずま屋もある
木々の間から町が少し見える
2014年10月30日 15:42撮影 by  SHL22, SHARP
2
10/30 15:42
静かな尾根を歩き続けると最後に現れる吾妻山
静かなたたずまいだが休憩場所が多い
ベンチ・あずま屋もある
木々の間から町が少し見える
こんな感じ
2014年10月30日 15:47撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 15:47
こんな感じ
2014年10月30日 15:55撮影 by  SHL22, SHARP
1
10/30 15:55
2014年10月30日 15:56撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 15:56
こうしてごくまれに紅葉が目を楽しませてくれる
2014年10月30日 15:58撮影 by  SHL22, SHARP
2
10/30 15:58
こうしてごくまれに紅葉が目を楽しませてくれる
ハイキング終盤
古い道しるべを右に折れて鬱蒼とした道を下っていく
まっすぐ進むと坪の内バス停 とある
2014年10月30日 16:03撮影 by  SHL22, SHARP
10/30 16:03
ハイキング終盤
古い道しるべを右に折れて鬱蒼とした道を下っていく
まっすぐ進むと坪の内バス停 とある
鬱蒼とした下り道(湿っている)を降り切ると鶏が放し飼いになっている民家横に出る
そのまま下ると目の前に東名の防音壁
数メートル左に歩いてトンネルをくぐる
標識はやっぱりあって迷わない
2014年10月30日 16:09撮影 by  SHL22, SHARP
1
10/30 16:09
鬱蒼とした下り道(湿っている)を降り切ると鶏が放し飼いになっている民家横に出る
そのまま下ると目の前に東名の防音壁
数メートル左に歩いてトンネルをくぐる
標識はやっぱりあって迷わない
暫く歩くと駅に着く
トンネルを出てまっすぐ細い道を進み、つきあたりを右に曲がり道なりに右前方に歩いて行くと駅のロータリーに出る
2014年10月30日 16:23撮影 by  SHL22, SHARP
1
10/30 16:23
暫く歩くと駅に着く
トンネルを出てまっすぐ細い道を進み、つきあたりを右に曲がり道なりに右前方に歩いて行くと駅のロータリーに出る
撮影機器:

装備

備考 ストックは持っていかず。下山と言うほどの急坂は無いのでもっと軽装でも良かったかもしれない。

感想

仏果山に行く予定が車故障のため急きょ電車で時間ロスの少ないルートを選んだ。
イヌ連れ・家族、子ども連れであればここは大変おススメと思う。
バードサンクチュアリがあるようで、権現山→弘法山の間では鳥の鳴き声があちこちから響いて来ていた。
ある程度のものならランニングシューズでも可ではないか。
逆ルートでもOKそうだが、権現山に登る際の整備された真っすぐ階段が精神的にしんどそうではある。朝早く来て昼ごはんは秦野の小奇麗なレストランで食べたい、なんていう場合は鶴巻温泉から行った方が楽しいかもしれない。
いつか伊勢原から大山に登り蓑毛念仏山を通って伊勢原温泉へ抜けるコースを歩いてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人

コメント

こんにちは
レコのアップ待ってました。
仏果山、残念でしたね。次ですか?
浅間山の登りがきつそうなので、逆コースで昨年の春に会社のメンバーと行きました。でももの足りず、秦野の桜を散策しました。
低山ハイクで、秦野丘陵も良いですよ。震生湖から頭高山まで、途中、八国見山に寄ってのんびりと。
2014/11/4 8:51
Re: こんにちは
yakult-winさまこんにちは。ご訪問ありがとうございます!
何かと時間がとれず、気が付けば冬目前になってしまいました。

浅間山は最初キツかったですが登りがすぐ終わるので、逆に後がラクちんでした
このコースなら春がベストだそうですね、また春に狙って行ってみようかなと思います。
【秦野丘陵・震生湖・頭高山】良いですね!行きたい候補に入っています。
丹沢周辺はルートが豊富で目移りしてしまいます。仏果山もなるべく早めに行きたいです 大山から西にも早く足を伸ばしたいです。時間が足りなく、困っています
2014/11/4 12:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
弘法山から吾妻山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅--吾妻山--弘法山--権現山--鶴巻温泉駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鶴巻温泉駅から秦野市へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら