ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 539661
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

活火山 焼岳(新中の湯ルート→焼岳→上高地)

2014年10月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
mary1030 その他1人
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
906m
下り
1,015m

コースタイム

6:28  新中の湯ルート焼岳登山口
7:55 中の湯新道分岐
9:21 焼岳北峰山頂 昼食
11:05 焼岳小屋
12:55 上高地側焼岳登山口
13:45 上高地バスターミナル
14:15 駐車場
14:28 卜伝の湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
駐車場:中の湯旅館より奥にある、焼岳登山口前の駐車場。無料。
帰路の上高地バスターミナルから駐車場までタクシー¥3800。
コース状況/
危険箇所等
新中の湯ルート登山口にはポストはありません。
上高地側にあります。
その他周辺情報 焼岳山頂から上高地にかけてのルート上にある、梯子等がもうすぐはずされるため、冬季閉鎖期間に入ります(閉鎖期間11/2から5/中旬)

日帰り温泉:釜トンネルの横にある「卜伝の湯」(ぼくでんのゆ)に行きました。
30分貸し切り制なので要予約。 30分/¥700/大人1人
駐車場6:22着。私達で3台目でした。
2014年10月29日 06:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 6:27
駐車場6:22着。私達で3台目でした。
駐車時場の向かい側が登山口です。
2014年10月29日 06:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 6:28
駐車時場の向かい側が登山口です。
ポスト、トイレ、水場はありません。
2014年10月29日 06:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/29 6:28
ポスト、トイレ、水場はありません。
もうすぐ上高地側のルートは閉鎖されるんですね。
2014年10月29日 06:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/29 6:29
もうすぐ上高地側のルートは閉鎖されるんですね。
シモバシラの氷花発見!
2014年10月29日 06:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/29 6:31
シモバシラの氷花発見!
高尾山・陣馬山以来です。
2014年10月29日 06:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/29 6:36
高尾山・陣馬山以来です。
さすが北アルプスは冬が早いなあ。
2014年10月29日 06:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/29 6:37
さすが北アルプスは冬が早いなあ。
ひっくり返った廃車。
2014年10月29日 06:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 6:38
ひっくり返った廃車。
朝日が顔を出す。
2014年10月29日 06:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 6:41
朝日が顔を出す。
動物のフンに何度も遭遇。
2014年10月29日 07:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 7:11
動物のフンに何度も遭遇。
笹で遮られた道をずっと登っていきます。
2014年10月29日 07:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/29 7:27
笹で遮られた道をずっと登っていきます。
土の部分は霜柱が。
2014年10月29日 07:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 7:27
土の部分は霜柱が。
中の湯新道分岐に出ました。
2014年10月29日 07:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/29 7:55
中の湯新道分岐に出ました。
焼岳は双耳峰です。
2014年10月29日 07:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/29 7:57
焼岳は双耳峰です。
葉が散って潔さを感じます。
2014年10月29日 07:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/29 7:58
葉が散って潔さを感じます。
あのモクモクに向かってgo。
2014年10月29日 08:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/29 8:13
あのモクモクに向かってgo。
御嶽山もこのぐらい大きい岩が降ってきたんでしょうね。
2014年10月29日 08:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/29 8:33
御嶽山もこのぐらい大きい岩が降ってきたんでしょうね。
振り返って。
2014年10月29日 08:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/29 8:35
振り返って。
2300m。あ、手が逆だった。3、2になってる。
2014年10月29日 08:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/29 8:40
2300m。あ、手が逆だった。3、2になってる。
稜線に出た途端風が強い!
2014年10月29日 08:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/29 8:58
稜線に出た途端風が強い!
反対側にはカルデラ湖が見降ろせます。半分凍ってる。
2014年10月29日 08:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/29 8:58
反対側にはカルデラ湖が見降ろせます。半分凍ってる。
右が北峰。
2014年10月29日 08:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/29 8:58
右が北峰。
左が立入禁止の南峰です。
2014年10月29日 08:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/29 8:59
左が立入禁止の南峰です。
今日のお目当ては山頂よりこれ!
2014年10月29日 09:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/29 9:02
今日のお目当ては山頂よりこれ!
山は生きていることを感じに来ました。
2014年10月29日 09:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/29 9:02
山は生きていることを感じに来ました。
硫黄臭っ。
2014年10月29日 09:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/29 9:03
硫黄臭っ。
∵ゞ(>д<)ゲホゲホ!
2014年10月29日 09:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/29 9:03
∵ゞ(>д<)ゲホゲホ!
噴出口。
2014年10月29日 09:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/29 9:04
噴出口。
周りは硫黄だらけ。
2014年10月29日 09:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/29 9:04
周りは硫黄だらけ。
噴出口を右に巻くと目の前に穂高連峰が。
2014年10月29日 09:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/29 9:12
噴出口を右に巻くと目の前に穂高連峰が。
北峰までピストン。
2014年10月29日 09:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/29 9:14
北峰までピストン。
焼岳北峰山頂2393m登頂。
2014年10月29日 09:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/29 9:21
焼岳北峰山頂2393m登頂。
山頂から見たカルデラ湖。
2014年10月29日 09:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/29 9:24
山頂から見たカルデラ湖。
山頂から見たさっきの噴出口。
2014年10月29日 09:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/29 9:24
山頂から見たさっきの噴出口。
山頂から見た噴出口と南峰。
2014年10月29日 09:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/29 9:24
山頂から見た噴出口と南峰。
右が穂高連峰、左に槍ヶ岳!
2014年10月29日 09:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/29 9:29
右が穂高連峰、左に槍ヶ岳!
ということはこっちは裏銀座。
2014年10月29日 09:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/29 9:28
ということはこっちは裏銀座。
風を避けるため、少し下って昼食にします。
2014年10月29日 09:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/29 9:32
風を避けるため、少し下って昼食にします。
みかんネットに生卵とレトルトハンバーグを入れて7分。
2014年10月29日 09:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/29 9:49
みかんネットに生卵とレトルトハンバーグを入れて7分。
ロコモコ丼♪ 卵はすぐ向くと薄皮がくっついちゃう。でも固まり具合は半熟でgood。
2014年10月29日 10:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/29 10:04
ロコモコ丼♪ 卵はすぐ向くと薄皮がくっついちゃう。でも固まり具合は半熟でgood。
焼岳小屋に着きました。
2014年10月29日 11:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 11:05
焼岳小屋に着きました。
小屋前には巨大岩と11時過ぎなのにまだ溶けない水たまり。
2014年10月29日 11:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/29 11:16
小屋前には巨大岩と11時過ぎなのにまだ溶けない水たまり。
どうしてこんなふうに削り取られたんでしょう?
2014年10月29日 11:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 11:28
どうしてこんなふうに削り取られたんでしょう?
お、これが名物の梯子ですね。
2014年10月29日 11:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 11:33
お、これが名物の梯子ですね。
こりゃー撤去されたらこのルート無理だね。納得。
2014年10月29日 11:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/29 11:37
こりゃー撤去されたらこのルート無理だね。納得。
鉄ハシゴも何個かあります。
2014年10月29日 11:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 11:53
鉄ハシゴも何個かあります。
壁面の渡し橋。これも無かったら無理だなあ。
2014年10月29日 11:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/29 11:55
壁面の渡し橋。これも無かったら無理だなあ。
木のウロの中♪
2014年10月29日 12:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/29 12:42
木のウロの中♪
上高地側の焼岳登山口に着きました。
2014年10月29日 12:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 12:55
上高地側の焼岳登山口に着きました。
残りの道はもう観光地ですから歩きやすいです。
2014年10月29日 12:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 12:58
残りの道はもう観光地ですから歩きやすいです。
西穂高登山口にポストありました。
2014年10月29日 13:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 13:09
西穂高登山口にポストありました。
梓川綺麗。
2014年10月29日 13:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/29 13:19
梓川綺麗。
散策路は観光客でいっぱいでした。
2014年10月29日 13:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/29 13:19
散策路は観光客でいっぱいでした。
予約してあった「卜伝の湯」に行きました。中の湯売店の前に駐車します。
2014年10月29日 14:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 14:55
予約してあった「卜伝の湯」に行きました。中の湯売店の前に駐車します。
鍵を開けてもらって入ります。30分貸し切り制の洞窟風呂です。
2014年10月29日 14:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 14:54
鍵を開けてもらって入ります。30分貸し切り制の洞窟風呂です。
入って直ぐ脱衣所兼通路。
2014年10月29日 14:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 14:29
入って直ぐ脱衣所兼通路。
奥の扉を開けると下に続く階段があります。
2014年10月29日 14:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 14:30
奥の扉を開けると下に続く階段があります。
シャワーも石鹸も無し。純粋にお湯を楽しみます。
2014年10月29日 14:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/29 14:42
シャワーも石鹸も無し。純粋にお湯を楽しみます。
右:焼岳小屋で1種類 ¥500。
左:中の湯売店で1種類 ¥500(同じものと、もう1種類雷鳥のものが上高地売店で売っています)
2014年10月31日 12:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/31 12:27
右:焼岳小屋で1種類 ¥500。
左:中の湯売店で1種類 ¥500(同じものと、もう1種類雷鳥のものが上高地売店で売っています)

感想

槍は婿殿 穂高はヨメご 中でリンキの焼が岳 ♪(アルプス一万尺の24番)
意外にアルプス一万尺が29番まであるって知らない人多いですよね。

紅葉の涸沢に台風のせいで行けなかったのが心残りで北アルプスに未練タラタラ。
焼岳のハシゴ類がもうすぐ撤去されるとあって今年最後?の北アルプスに来ました。焼岳の火山活動を感じたかったので、モクモクと一緒に写真を撮るのと、温泉玉子を作るのが今回のテーマでした。噴出口は至る所にあるのですが、調理出来そうなくらい熱々な噴出口は数少ないです。みかんネットに生卵と湯煎ハンバーグを入れて待つこと7分。みかんネットに黄色い硫黄がこびりつき、(と言うか卵の表面にも)剥くのに気を使いました。(絶対食ってる)熱々食べたいなーと思っていたのに、熱々だと殻が綺麗に剥けないという矛盾。これはきっと、10分ぐらい加熱してゆで卵にしちゃって焼岳小屋のベンチでゆっくり向いた方がベストだったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1941人

コメント

火山性ガス
焼岳の火山活動を感じたい気持ちはわからないでもありませんが、自然は人間に好意的なわけではありません。火山性ガスの毒性に少しは気を使ってますでしょうか?立ち入り禁止じゃないから大丈夫、ではないですよ。過去、死に至った事例も多々あります。
まして今は御嶽山の直後、ちょっとは不安を感じてもいいのでは?
2014/10/31 20:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら