記録ID: 5399795
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅ヶ岳〜深田記念公園から周回
2023年04月23日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 771m
- 下り
- 764m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30分ほどで深田記念公園の駐車場に到着。 8時頃でギリギリ停められた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 女岩へは立入禁止となっています。 枯葉がモッフモフの箇所がありました。 |
その他周辺情報 | ○百楽泉 下山後に寄った市営の日帰り温泉 茅ヶ岳や八ヶ岳が見渡せる場所にあるけど…露天風呂がないのがイマイチかなと… |
写真
感想
今は山梨に住んでいる高校時代の友人K君と彼が裏山と呼んでいる八王子山で山友達となったお二方…今回が111回目の茅ヶ岳登山となる隊長のU氏とF氏+先導役を務める隊長の柴犬アズキちゃんの4人+ワンで茅ヶ岳へ
登りは女岩コース、ネコノメソウやヒトリシズカ、イチリンソウにムラサキケマンかな?多くの花で賑わう沢沿いのコースを歩くと女岩に到着…立入禁止でよく見えなかったのが残念。
さらにモッフモフな枯葉の道を歩いて稜線に上がると深田久弥の終焉の地が…こんなところで亡くなるなんて…ってくらい狭い道の片隅にある小さな場所でした。
ツツジに囲まれた山頂…開花はもうちょい先だったけど…眺望は抜群…360度の大展望。奥秩父の瑞牆山や金峯山の五丈岩、八ヶ岳の奥には北アルプス、さらに南アルプスの山々に富士山、いやぁ〜素晴らしい眺めでした。
降りは尾根筋のコース…あちこちで咲いていたツツジがほぼ満開で見事…1時間ほどで下山しました。
普段はソロなので登山経験のあるメンバーと登るのは今回が初めて…色々と話が聞けて楽しかったです…「茅ヶ岳は何回でも登りたくなる魅力的な山」が納得できる山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する