記録ID: 540129
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
快晴の越後駒ヶ岳(枝折峠往復)山頂から富士山見えました!
2014年10月25日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
枝折峠駐車場泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖
シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
前日23:30に枝折峠にたどり着きましたが、空一面満点の星が広がっていました。
車中泊した枝折峠の朝はとても寒く、車には霜がついていました。
枝折峠からの登山道はいきなりの稜線歩きで、とても展望がよかったです。
奥只見湖には雲海がかかっていて幻想的で、登山者ばかりでなく朝焼けのシャッターチャンスをねらう人が結構いるのが意外でした。
枝折峠付近は紅葉していて、朝焼けの光を反射してとてもきれいでした。
道中ずっと展望が良くて、写真を撮りながらゆっくり登りましたが、思っていたよりも早く着きました。
山頂も雲一つなく360度展望が望めました。ある登山者の方から富士山が見えるという話を聞き探したのですが、私の視力では分からなく、カメラの望遠を使ってなんとか確認できました。
枝折峠に下山したときは、紅葉を見に来た観光客の車が結構とまっていました。
本日のログを見るためGPSを起動したら、朝、間違えて電源を切っていて、8時間たって移動距離2mという信じられない記録しか残っていなくガッカリでした。
一日中雲一つない快晴で、暑いくらいでしたが、とても景色がいいときに登れて満足しました。とくに新潟から富士山がみえるなんて知らなければ見逃すところでした。
帰りに国道17号線から見た越後三山がとてもきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1036人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する