記録ID: 5401890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
般若山・釜ノ沢五峰
2023年04月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 772m
- 下り
- 784m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:00
距離 8.4km
登り 783m
下り 784m
14:21
ゴール地点
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10数台は停められそう。 法性寺の門のところにトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に道迷いしやすそうな印象。 道標やピンクテープはありますが、細かいところで迷います。 案の定道を間違え、10分ほど登り返して戻る場面も^^; |
その他周辺情報 | 下山後はみやもとの湯へ。 土日900円。 綺麗ですが、休憩所はありません。 |
写真
感想
2度目の般若山〜釜ノ沢五峰。
前回何故か通らなかった兎岩に行かなきゃ!とリベンジ!
何故前回兎岩に行けなかったのか、その謎が解けました😅
下山路は真っ直ぐ竜神山へ向かえばいいのですが、途中、道標が折れて下に落ちてるところがあり、「中ノ沢」と書いた部分だけが残っています。
下山は確かに中ノ沢方面なのでついそちらに行ってしまったのですが、兎岩は竜神山を超えたところにあるので、中ノ沢方面に曲がってしまっては兎岩を通りません。
なので、頑張って引き返したのですが、実は前回も同じところで曲がってしまっていたので兎岩に行けなかったのだということが判明😅
危うくリベンジ失敗に終わるところでしたが、早く道間違いに気づいて良かったです。
般若山山頂から文殊峠方面へ周回もできますが、周回してしまうと五峰は周れないので、鎖場が好きな人は般若山から一度下りて登り返すことをオススメします!
人も少なく静かな山を楽しめる上に鎖場や眺望もあり、穴場的なとてもいいお山です♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する