記録ID: 5402336
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
摩利支天山 〜胡桃島口からピストン
2023年04月23日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:58
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:54
距離 11.4km
登り 1,148m
下り 1,148m
天候 | 晴れ〜薄曇り 風は弱め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここの魅力は濁河のように混んでいないことですが、トイレが無いので事前に済ませておく必要があります。開田高原は綺麗な公衆トイレがたくさんあり感謝です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
胡桃島〜のぞき岩:危険個所は無かった印象ですが、雪のある時期はあまり歩く人がいないルートだと思うので、ルーファイしながら進む必要があります(マーキングはしっかりあり)。だいぶ雪が融けてきており踏み抜きが半端ないです。特に下山時💦 のぞき岩〜五ノ池:森林限界超えた後にトラバースが2か所あるので要注意。 五ノ池〜摩利支天山:岩と雪のミックス。アイゼン&ピッケル必携。 この日は森林限界超えてトラバースの先までつぼ足、そこから上部はアイゼン、下山時は2150mくらいから胡桃島口手前の雪が切れる箇所までワカン装着しました。 |
写真
感想
22-23シーズン、もう1回くらい雪山を登っておきたくて御嶽の摩利支天山に行ってきました。
行きの開田高原から見上げた際は「ずいぶん雪が少ないなぁ」と思っていたんですが果たしてその通りで、山頂から見た周囲の山々もだいぶ雪が消えていました。
気温は低めでアイゼンの歯もよく刺さり行動しやすかったものの、踏み抜きまくりで下山時はヘロってしまいました💦
ただ、解けた雪で泥濘ということが無かったので、それはずいぶん助かりました。
天気が良かったこともあり残念ながらライチョウは見られなかったのですが、このルートは何度来ても良いですね。
この界隈は日和田道が未踏ルートとして残っているので、雪が融けたらチャレンジしてみたいです。だいぶ藪のようですが。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する