記録ID: 5406689
全員に公開
ハイキング
奥秩父
宮地山・大垈山・セーメーバン・岩殿山😟
2023年04月24日(月) [日帰り]


- GPS
- 09:16
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,577m
- 下り
- 1,617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:16
※ 兜岩付近で、ログが終了したため、それ以降のルートは手入力した。
5年前に今回と同じルートで周回したが、トヅラ峠先でルートミスしロスタイムを生じるなどの宿題が残っていたこと、久しぶりに歩いてみたいと思ったこと等で、再訪することとした。
前回同様、現地バス時刻から逆算し、地下鉄運行前のため自宅から最寄りのJR駅まで歩いた。
5年前に今回と同じルートで周回したが、トヅラ峠先でルートミスしロスタイムを生じるなどの宿題が残っていたこと、久しぶりに歩いてみたいと思ったこと等で、再訪することとした。
前回同様、現地バス時刻から逆算し、地下鉄運行前のため自宅から最寄りのJR駅まで歩いた。
天候 | 曇 長袖シャツ、ヤッケ。 行動中は袖まくり。ヤッケを脱ぐことはなかった。 コーヒー500ml:全消費。半冷凍水350ml:消費小 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(富士急バス) 復路:大月駅 14:48発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ショウジ峠の先(西)の二つのピークは、のっぺりした 凸で、大垈山方面への下りで迷い易く、要注意。 |
写真
林沢戸入口BSで降りようとしたら、運転手さんが、「宮地山ならもう少し先の方が良い・・」『宝鏡寺の前か登山口ですが・・』「宝鏡寺? わからない・・」
不安なので、あまり先に進まず、ここで降ろしてもらう。バスは右から左へ進み、私は手前に下る・・・
不安なので、あまり先に進まず、ここで降ろしてもらう。バスは右から左へ進み、私は手前に下る・・・
感想
岩殿山の下山ルートが畑倉登山口となり計画時の所要時間は増大したが、再訪のため大きなルートミスがなく、宿題もクリアし、5年前よりタイムを短縮できた。
また、宮地山、大垈山辺りではともかく、稚児落しか岩殿山では人に会うだろうと思っていたが、登り始めから下山まで誰にも会わない、静かな新緑山行となった。
ただし、岩殿山からの下りで、右膝痛を発症したため、今後の山行への影響(休止、所要時間大幅減等)があるかも知れない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する