記録ID: 5408851
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
柳沢〜小川峰
2023年04月25日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 830m
- 下り
- 824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:50
距離 14.5km
登り 830m
下り 829m
14:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は雪も少なく歩きやすい。 柳沢分岐点からは登山靴に軽アイゼンでどんどん足が進む。尾根歩きは緩やかな登り下り全体的に平たん。 小川峰からの下りが急斜面で何度か滑る。危うく滑落しそうになる。 鉄塔からは薄い藪を笹や枝を頼りに 慎重に下った。林道にたどり着く。 そこは宝来沼でした。 |
写真
感想
宝来沢林道ゲート7:30→宝来沼8:05→第二ゲート8:45→柳沢10:30→小川峰12:10→宝来沼14:00→宝来沢林道ゲート14:25
今日は晴れ少し風はあったがぜんぜん気にならない。
スタートして30分ほどで宝来沼。
半分ぐらい水面が出ていた。
林道の柳沢分岐点からはちらちらと無意根山の稜線が見えてきた。
どこかでくっきりと見えるかと期待していたがなかなか全体は見えない。
しかし柳沢では絶景が待っていた。
定山渓天狗岳、ヒクタ峰に白井岳。
神威岳と烏帽子岳。その間に百松沢山。南側斜面からは札幌岳、狭薄山、空沼岳に漁岳。
稜線を進むにつれて余市岳、中の沢や美比内山も見えてきた。
迷沢山、手稲山なども。
蓬莱山に幌滝山。
喜茂別岳、並河岳はなんとか見ることは出来たが、結局最後まで無意根山の全体像は見えなかった。
帰りの下り坂はちょっときつかったけれども終わってみれば楽しさだけが残った。やっぱり山はイイ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する