記録ID: 541464
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山(小仏登山口からピストン)
2014年11月03日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 859m
- 下り
- 840m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された道で、危険箇所はありません。 |
写真
感想
前日は、家族で西沢渓谷を散策。
この日は、早起きできれば、今年最後の北岳(風が強そうでしたが)か、丹沢に行きたいと思っていましたが、疲れなどもあり朝起きれず。
ここ数週間、仕事などで疲れもあり、この日もゆっくり休もうかとも思いましたが、あまりにも天気が良いので、体力維持の為にもと急遽小走りトレに行ってみました。
短い時間ではあっても、山を歩けると気持ちがリフレッシュできます。
やはり、忙しくても定期的に山歩きしたいなと、改めて思いました。
あと、帰り車でご一緒したご夫婦が、山関連のお仕事をされている方で、色々と楽しいお話をお聞きする事ができました。
本当にたまたまでしたが、とても面白かったです。
こんな、ふとした出会いも山の良さかもしれません。
高尾、陣馬方面の紅葉も、来週辺りからそろそろ見頃になるでしょうか。
暫くは、低山の紅葉も楽しめそうです。
本日も、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
cirrusさん、こんばんは。
タイトル見て、これはトレで走ったのではと思ったのですが、
的中でしたね。
仕事などで疲れていてもひと汗かくとスッキリしますよね。
高尾山域、来週再来週は凄い人出になりそうですね。
今週末から山に復帰するので、深夜高尾トレでもしようかな。
millionさん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。
少し疲れもあったのですが、あまりにも天気が良かったので、小走りに出かけてみました。
仰るとおり、短い時間ではありましたが、ひと汗かけると、心も体もホントすっきりします
高尾山域は、これから凄い人が訪れそうですね
来週、再来週あたりは紅葉が良さそうなので、仕方がないのかもしれませんが。
私も、今週末は、混雑は覚悟の上で、子供達とユラユラとハイキングを楽しもうかと思っています。
millionさんも、今週末からいよいよ山に復帰ですか。
足の状態も順調に快復されているのでしょうか。いずれにしても楽しみです
cirrusさん、おはようございます。
お〜連荘ですね。
この日は娘さんの同行はないのですね。
近所で小走りトレ
いいですね〜
そうそう、本格的に「トレラン」始めたらどうですか?
日帰りの山行距離が飛躍的に伸びると思いますけど・・・
あっ、私はやりませんよ、おそらく
ronさん、こんばんは。
こちらにもコメントいただき、ありがとうございます。
私の家からだと、急な山歩きの際に、高尾山域はとても便利な場所になりつつあります。
娘さんは、当分無理かと思いますが
今回は体力維持も目的だったので、平地や下り坂は意識して小走りしてみましたが、全然ダメですね
特に下りで変に力が入ってしまって、無駄に筋肉痛になってしまいました。
下りでも、お尻の筋肉を有効活用できると良さそうだなと、最後の方になって気づきましたが
日帰りでの距離や、スピードアップによる行動範囲やリスク回避力は高めたいので、今後も小走りできる位の体力、持久力はつけて行きたいですね。
今のところ競技にはあまり興味がありませんが、走力はつけたいので、トレランもどきには、挑戦してみようかなと思います
cirrusさん こんにちわ
昨日の家族サービス お疲れ様でした
今日は 来年の3/8の練習ですよね
早く 申し込みしないと!!
飲むだけでは 勿体無いので 参加しちゃいましょう
イケてないバッグ付き
でも 速いね サッパリ スッキリ お疲れ様でした
soar800さん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。
今回は、あまりにも天気が良かったのと、体力維持のため、小走りしてきました(スピードは全然です)。
登りは全く小走りせず、平地と下りだけなるべく小走りしてみました。
でも、現状だと無理に小走りするより、登りは早歩きした方が速いです。
3/8のは、登り一辺倒ですよね。現状だと厳しいー
やるなら、普段から走りのトレをしないとダメですね。
今のところ、競技にはあまり興味は無いのですが、日帰りなどでの行動範囲を広げていくためにも、走りも含めスピードアップ(持久力は保った上で)をはかっていきたいなと思っています。
でも、いつかは大会などで、自分の力を試してみるのも良いかもしれませんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する