記録ID: 5415522
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
お花満喫の高尾山😊小仏城山から日影に下りました🌸
2023年04月28日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 662m
- 下り
- 616m
天候 | 夏の様に暑く感じました😊 風吹くと気持ち良かったです🍀 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰り 日影バス停から病院前までバス利用しました🚌252円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本日のログは手書きになります。 実際には違う所を歩いてます🙇♀️ |
その他周辺情報 | 本日ご一緒に歩いて下さった黒木昭三さんの本https://www.amazon.co.jp/ぽれぽれ高尾山観察記-黒木昭三/dp/4877513752 心がほのぼのとする本です🍀 |
写真
感想
本日はゴールデンウィーク前に高尾のお花に会いに高尾へきました。
少しは静かかと思って今日来ましたが
遠足の子ども達で高尾山はもちろん🍀
一丁平も小仏城山もたくさんの人で賑わってました😊
一丁平展望台から私の好きな場所へ😊
そして
前を歩かれてる方が振り向くと
ポレポレ高尾山観察記の著者の黒木さんでした🍀
前回お会いしたのが2017年の6月でしたので
6年ぶりの再会になりました🍀
そこではご挨拶後に別れました。
お昼ご飯を子ども達で賑わってる小仏城山山頂で食べてから
日影へ向かう登山道で
またまた黒木さんにお会いしたので
日影キャンプ場までご一緒に歩いて頂きました😊
色々なお花のお話しなどなどして
楽しかったです😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
今日はバッタリ会えるかなって思っていたけど、私の出発時間が遅くなっちゃって、バッタリ出来ず残念でした💦
それにしても、baboちゃんは花探しが上手いね👍こんなにたくさんの花に会えるなんて素敵✨
明日からのGW。お互いいい時間を過ごしましょうね♪
今日は人が多くって高尾山に戻る気になれずに日影へ😊
やっぱりこのコースはお花たくさんでいいね🥰
次回はご一緒に高尾楽しみましょうね🍀
明日からゴールデンウィークだね😊
お互い
素敵なゴールデンウィークになります様に🍀
子供も大人も登る高尾山だね。
えりゃ〜たくさんの花をカメラに収めたがな。
種類豊富に咲く高尾山だね。花の高尾山は名の通りだがや。
アコネさんもビックリ!(^o^)
バボさんと同じで、クマガイソウが可愛いね。
今回は一人で花散策して来たんだね。
GW突入!関東は人がメッチャ多いし、どこもヒト人ひと、車クルマくるまでしょうね。
突入日の今日、寅は朝から洗濯してから畑へgo!
豆(スナップエンドウ、キヌサヤ)を収穫。
ソウレン草とサニーレタスも♫
ナス、キュウリ、シシトウ、トマト、キャベツ、ニンニク、玉ネギは順調に。
もうじきサツマイモを植える予定だよ。
あっ草刈りがまだ終わってませ〜〜〜ん(>_<)
高尾山から小仏城山まで子ども達でめちゃくちゃ賑わってました🍀
花ですが多くなりすぎて
少し減らして公開してます🌸
ゴールデンウィークの前に高尾山へと思って
ぐりちゃん。akoちゃん にお声がけしましたが
都合が合わなかったので
1人でお花満喫🌸😊
小仏城山からの下山はお花の先生と2人でぺちゃくちゃと楽しく歩くことが出来ました😊
寅さん洗濯するのね✨✨
畑にと本当働き者ですね✨✨✨
野菜の収穫もありで楽しみですね♪
でも草むしり😅
頑張って〜😊
高尾山お花増えて来ましたね!
エビネいっぱい咲いていますね。そしてカヤランも!
お花探しながら歩くの楽しいですよね。
一丁平でクマガイソウ咲くんですよね。僕は時期なのか探す場所がよくないのかここで見たことありません
そして小仏城山の花壇僕も必ず覗きます!
あと日影沢の登山口にある民家のお庭も
エビネはじめ結構お花咲いていますよね!
サラサドウダンにハンショウヅルも見たいです。
お花に詳しい方に案内してもらえるって良いですね!
僕も誰か案内して欲しいです
まんゆ〜
高尾山お花たくさん咲いてました♪
そして今年はエビネランがあちらこちらに咲いていて
まだこれからのものもたくさん見かけました😊
カヤランは日影の咲く場所を黒木さんに1箇所教えてもらいました🍀
そしてお写真を撮ってる方のカメラの先を見るとカヤランでした😊
来年の楽しみが増えました😊
私も一丁平に咲くクマガイソウは知らないです。
大垂水学習の道分岐からもみじ台に上がる左手に保護されてるクマガイソウは
大きいので見る価値ありでした🍀
今までは小仏城山が遠くって
花壇のお花が気になりながら
一丁平で引き返してましたが
このコースはお花いっぱいなので気に入りました🍀
今回はハンショウヅルやツリバナ
アケボノスミレなどなどは黒木さんがご案内して下さいました🍀
お花を見つけるのはなかなか難しいのですが
怪しい動きをされてる方々🍀
そしてお花を撮影してるとお声かけして下さる方々が運いいとご案内もして下さいます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する