ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5416344
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

鳩待峠から平ヶ岳へ

2023年04月28日(金) 〜 2023年04月29日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:03
距離
32.4km
登り
1,570m
下り
1,588m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:46
休憩
0:34
合計
12:20
4:05
52
4:57
5:10
0
5:10
5:11
212
8:43
8:58
42
11:06
11:06
92
12:38
12:38
8
12:46
12:50
73
14:03
14:03
78
16:06
16:07
18
16:25
宿泊地
2日目
山行
3:24
休憩
0:16
合計
3:40
5:28
135
宿泊地
7:43
7:56
1
7:57
7:59
65
9:04
9:05
3
9:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
残雪期の平ヶ岳のルートは4ルートあり。
至仏山経由、景鶴山経由、スズヶ峰経由、ジャンクションピーク経由。
今回のコースはスズヶ峰経由で尾根にのってしまえば比較的わかりやすいルートです。唯一難しいのは尾根への取り付き箇所(写真参照)。
鳩待峠を4時過ぎに出発して、山の鼻に5時過ぎ到着。
テントが重い…
2023年04月28日 05:07撮影 by  DSC-W830, SONY
2
4/28 5:07
鳩待峠を4時過ぎに出発して、山の鼻に5時過ぎ到着。
テントが重い…
朝靄の中に至仏山がくっくりと。
2023年04月28日 05:15撮影 by  DSC-W830, SONY
3
4/28 5:15
朝靄の中に至仏山がくっくりと。
尾瀬ヶ原に陽が登ってきました。
2023年04月28日 05:18撮影 by  DSC-W830, SONY
3
4/28 5:18
尾瀬ヶ原に陽が登ってきました。
左俣に沿って尾瀬の湿原を歩いて行くが、「おぅ!なんとトレースがある!!」。
2023年04月28日 05:25撮影 by  DSC-W830, SONY
2
4/28 5:25
左俣に沿って尾瀬の湿原を歩いて行くが、「おぅ!なんとトレースがある!!」。
青空の中に映える至仏山。
2023年04月28日 05:52撮影 by  DSC-W830, SONY
3
4/28 5:52
青空の中に映える至仏山。
左俣を越えた所。
スノ−ブリッジがまだあって良かった。
2023年04月28日 06:36撮影 by  DSC-W830, SONY
3
4/28 6:36
左俣を越えた所。
スノ−ブリッジがまだあって良かった。
トレ−スは更に沢を越えて先に進んでいる。
『後でわかりましたが、ジャンクションピークより平ヶ岳へ向かった方達のトレースでした』。
2023年04月28日 06:36撮影 by  DSC-W830, SONY
3
4/28 6:36
トレ−スは更に沢を越えて先に進んでいる。
『後でわかりましたが、ジャンクションピークより平ヶ岳へ向かった方達のトレースでした』。
自分はスズヶ峰の尾根に取り付く。
途中で至仏山を振り返ってみた所。
2023年04月28日 07:46撮影 by  DSC-W830, SONY
3
4/28 7:46
自分はスズヶ峰の尾根に取り付く。
途中で至仏山を振り返ってみた所。
スズヶ峰に向かって高度を上げていく。
最初は藪も少しあったが、高度が上がるに従って、快適な雪山へ。
2023年04月28日 08:40撮影 by  DSC-W830, SONY
4
4/28 8:40
スズヶ峰に向かって高度を上げていく。
最初は藪も少しあったが、高度が上がるに従って、快適な雪山へ。
至仏山とほぼ同じ高さ迄登って来た。
2023年04月28日 08:49撮影 by  DSC-W830, SONY
2
4/28 8:49
至仏山とほぼ同じ高さ迄登って来た。
丸い中央の山が平ヶ岳。
遂に見えた。
2023年04月28日 09:03撮影 by  DSC-W830, SONY
4
4/28 9:03
丸い中央の山が平ヶ岳。
遂に見えた。
景鶴山の奥に燧ケ岳。
2023年04月28日 09:41撮影 by  DSC-W830, SONY
3
4/28 9:41
景鶴山の奥に燧ケ岳。
スズヶ峰山頂付近。
2023年04月28日 09:43撮影 by  DSC-W830, SONY
3
4/28 9:43
スズヶ峰山頂付近。
いよいよ平ヶ岳へ向かって歩き出しました。
2023年04月28日 11:08撮影 by  DSC-W830, SONY
4
4/28 11:08
いよいよ平ヶ岳へ向かって歩き出しました。
着きました。
平ヶ岳最高地点。
2023年04月28日 12:42撮影 by  DSC-W830, SONY
6
4/28 12:42
着きました。
平ヶ岳最高地点。
平ヶ岳最高地点は本当に真っ白な平たい台地。
2023年04月28日 12:44撮影 by  DSC-W830, SONY
4
4/28 12:44
平ヶ岳最高地点は本当に真っ白な平たい台地。
何故か、平ヶ岳最高点以外に平ヶ岳山頂があるので、念の為にここにも立ち寄り。
雪の中に山頂標識が埋もれていた。
2023年04月28日 12:50撮影 by  DSC-W830, SONY
5
4/28 12:50
何故か、平ヶ岳最高点以外に平ヶ岳山頂があるので、念の為にここにも立ち寄り。
雪の中に山頂標識が埋もれていた。
30年前以上に来た時は最高地点の記憶がなく、此処までしか歩いていなかったと思う。
この後、来た道を引き返していった。
2023年04月28日 12:50撮影 by  DSC-W830, SONY
3
4/28 12:50
30年前以上に来た時は最高地点の記憶がなく、此処までしか歩いていなかったと思う。
この後、来た道を引き返していった。
スズヶ峰でテン泊として、翌朝ご来光を待つ。
2023年04月29日 04:51撮影 by  DSC-W830, SONY
5
4/29 4:51
スズヶ峰でテン泊として、翌朝ご来光を待つ。
燧ケ岳方面より遂に陽が登る。
2023年04月29日 04:57撮影 by  DSC-W830, SONY
4
4/29 4:57
燧ケ岳方面より遂に陽が登る。
スズヶ峰でのご来光を満喫した後、下山開始。
2023年04月29日 05:01撮影 by  DSC-W830, SONY
2
4/29 5:01
スズヶ峰でのご来光を満喫した後、下山開始。
至仏山も朝日の中にくっきり。
2023年04月29日 05:36撮影 by  DSC-W830, SONY
4
4/29 5:36
至仏山も朝日の中にくっきり。
尾瀬ヶ原にも陽があたり出した。
2023年04月29日 05:40撮影 by  DSC-W830, SONY
2
4/29 5:40
尾瀬ヶ原にも陽があたり出した。
自分の足跡を追って下って行ったつもりが、『ん?、これは奴の足跡だよな。危ない危ない』
2023年04月29日 05:55撮影 by  DSC-W830, SONY
2
4/29 5:55
自分の足跡を追って下って行ったつもりが、『ん?、これは奴の足跡だよな。危ない危ない』
このルートは左俣からの取り付き地点が一番の苦労。
急斜面で雪がついてなく、藪が出ていました。
此処から降下。
2023年04月29日 06:28撮影 by  DSC-W830, SONY
2
4/29 6:28
このルートは左俣からの取り付き地点が一番の苦労。
急斜面で雪がついてなく、藪が出ていました。
此処から降下。
下りきって、尾根を見上げた所。
登る時は最後は笹薮を掴んでよじ登る。
2023年04月29日 06:38撮影 by  DSC-W830, SONY
2
4/29 6:38
下りきって、尾根を見上げた所。
登る時は最後は笹薮を掴んでよじ登る。
下りきって、後は山の鼻経由で鳩待峠へ戻る。
尾瀬も結構雪解けが進んでいた。
2023年04月29日 07:24撮影 by  DSC-W830, SONY
1
4/29 7:24
下りきって、後は山の鼻経由で鳩待峠へ戻る。
尾瀬も結構雪解けが進んでいた。
至仏山もかなり雪解けが進んでいた。
2023年04月29日 07:26撮影 by  DSC-W830, SONY
2
4/29 7:26
至仏山もかなり雪解けが進んでいた。
尾瀬ヶ原と燧ヶ岳。
2023年04月29日 07:38撮影 by  DSC-W830, SONY
2
4/29 7:38
尾瀬ヶ原と燧ヶ岳。
ごらんのとおり、雪解けが進んでおり、実際のところ、行けるギリギリのタイミングだったかな。
2023年04月29日 07:42撮影 by  DSC-W830, SONY
2
4/29 7:42
ごらんのとおり、雪解けが進んでおり、実際のところ、行けるギリギリのタイミングだったかな。
鳩待峠へ戻っていく。
2023年04月29日 08:14撮影 by  DSC-W830, SONY
2
4/29 8:14
鳩待峠へ戻っていく。
鳩待峠に到着。
2日間とも天候に恵まれ満足の山行でした。
2023年04月29日 09:07撮影 by  DSC-W830, SONY
3
4/29 9:07
鳩待峠に到着。
2日間とも天候に恵まれ満足の山行でした。
今回利用した鳩待峠駐車場。今は30台程度しか止められず、すぐに満車になってしまう。
1日/2500円の都心並みの駐車代金ですが、駐車場の係の方と色々話して、貴重な情報も教えてもらいました(笑)。
2023年04月29日 09:28撮影 by  DSC-W830, SONY
3
4/29 9:28
今回利用した鳩待峠駐車場。今は30台程度しか止められず、すぐに満車になってしまう。
1日/2500円の都心並みの駐車代金ですが、駐車場の係の方と色々話して、貴重な情報も教えてもらいました(笑)。

感想

きっかけは数年前。
尾瀬の景鶴山にGWに登った時、平ヶ岳迄歩けそうだなと思った事。平ヶ岳は且つて夏道で登頂した事はあるが、この尾瀬から続く稜線は実に魅力的。
尚、当然、このコースも登山道はなく、且つ尾瀬ヶ原を横断するので、この時期限定のコース。

『いつかは♪』という想いを抱きつつ、ようやく憧れの稜線を歩く事が出来た。事前に過去の記録を調べると、前日の夜発とか、当日深夜とかで日帰り山行もあったが、雪で何のマークもない尾瀬ヶ原を真っ暗で歩くなんて考えられず、テン泊装備で夜が白みだす頃に鳩待峠を出発。
朝靄佇む山の鼻から左俣に沿って雪原を歩き、スズヶ峰で稜線に。
そこからは素敵な稜線歩きで、平ヶ岳に到着しました。
平ヶ岳からは来た道を引き返し、尾瀬ヶ原の山の鼻あたり迄は戻れそうな時間でしたが、折角テントを担いできたので、標高1900m余のスズヶ峰での夜明けを楽しみたく一泊。寒かったですが、朝日の中の山頂は最高だった。

翌朝は、尾瀬ヶ原に下山するだけたが、自分のトレースをおったつもりが、いつの間にか、熊のトレースを歩いていたり(笑)。
良い天気に恵まれて、充実した2日間でした。
尾瀬も雪が少なく融雪がかなり進んでいます。このコースもタイミング的にギリギリだったかも。
尚、ワカンを持っていきましたが、やはり雪が少なく不要でした。

PS 驚いたのは、他にも登山者がいた事!この時期はメジャ−ルートでしたか(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら