記録ID: 5418052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
権太倉山 2023山開き
2023年04月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 527m
- 下り
- 514m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:20
距離 7.8km
登り 532m
下り 525m
9:41
ゴール地点
天候 | ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東側から来る場合はガードマンが案内してくれます。 田ノ沢ダム跡地という所(ビジターセンターの2キロくらい手前)に約250台停まれるそう。 駐車場からビジターセンターまでシャトルバスが運行。 時間は決まっていなく大体満員になったら出発。 一応始発は7:30とのことだったが想定より人が多かったのか7:00に1台目が出発。バスは4台くらいあったのかな? 一応、途中の林道コース手前で降りるか聞かれるが赤線の都合で自分は降りる気なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されている。 沢コースは渡渉があるので転倒だけ注意。 今の時期はスミレしか咲いていないみたい。 一番人気はビジターセンターからすぐの登山口。 ただ、スタッフで登ったことがある人は沢コースと話していたし、自分もそう思う。 林道コースは長い。途中から階段が100〜200段くらいある。 |
その他周辺情報 | 山開き専用駐車場?に仮設トイレ一台あり。 ビジターセンターには男性用と女性用でトイレがあるが一人までしか入れない。 近場にコンビニが無いので注意。 少し先に道の駅があるが面倒だったので寄っていない。 2023.4.29の山開き内容 8:00受付 → 7:00前で駐車場で受付をやっていました。 8:30安全祈願 →既に登山をしていたのでどこでやっていたのか不明。 9:00登山開始 →既に登頂していました。 記念バッジは自分が登り始めた時点で山頂に持って行っています。とのことでした。一人だけ配布者より登頂が早かったらしいです。 11:00ご当地グルメプレゼント →これだけ早くならなかった…受け取った時点で多くの方がバスに乗り始めたのでその後のことは不明。 12:00大信こだま太鼓 13:00なすび氏講演会 →中止(来てはいたが受付で朝の時点で中止となっていた) |
写真
感想
熊注意の場所なので山開きに合わせて行ってきた。
こんなに人が集まるのに普段はどんだけ少ないんだと思った。
ピンバッジじゃないんですねーとスタッフの方と話していた時に無料だとどうしても予算の関係でー。と話されていたので参加費取っても良いのでは?ととりあえず話しておいた。ちなみに他の方も同じことを何人か話していたので来年から有料になるかも。
他のところでも有料になったところがあるので、どんどん有料化になるかも。
オススメは西側の沢コース。ヒルがいるかどうかはわからないが、綺麗な川の横を歩くというのは良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する