また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5421886 全員に公開 雪山ハイキング 十和田湖・八甲田

猿倉。赤倉。乗鞍。

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年04月29日(土) [日帰り]
メンバー , その他メンバー5人
天候晴れのち曇り
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
08:12
距離
13.2 km
登り
1,062 m
下り
1,054 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
6時間45分
休憩
1時間26分
合計
8時間11分
S睡蓮沼06:0407:05石塚ポール07:0607:45猿倉岳07:5408:15矢櫃橋08:1509:58赤倉岳10:3011:51乗鞍岳12:2413:24ニセ駒13:3513:43櫛ヶ峯コース指導標13:4314:03櫛ヶ峯コース 285番 指導標14:0314:17睡蓮沼G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
雪質はザラメ
ツボ足で行けないことはないが急な登りは軽アイゼンがあれば楽です。
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図

写真

スキー4人、ツボ足2人
快晴のなかスタート☀️
2023年04月29日 06:37撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
スキー4人、ツボ足2人
快晴のなかスタート☀️
1
石塚ポール
去年もこの時期来たなぁ〜😄
2023年04月29日 07:01撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
石塚ポール
去年もこの時期来たなぁ〜😄
1
今日も北八甲田、キレイに見えて✨
いつも、キレイに見える日の山行に感謝!
2023年04月29日 07:27撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
今日も北八甲田、キレイに見えて✨
いつも、キレイに見える日の山行に感謝!
猿倉岳頂上
からの、これから登る
赤倉岳と乗鞍岳😃
2023年04月29日 07:47撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
猿倉岳頂上
からの、これから登る
赤倉岳と乗鞍岳😃
猿倉、下山
2023年04月29日 08:01撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
猿倉、下山
1
スキー4人は颯爽と☺️
2023年04月29日 08:09撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
スキー4人は颯爽と☺️
矢櫃橋
越えて、赤倉に
2023年04月29日 08:15撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
矢櫃橋
越えて、赤倉に
1
沢越えて赤倉に登る
キツい斜面も北の景色で頑張れるわ!
2023年04月29日 09:34撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
沢越えて赤倉に登る
キツい斜面も北の景色で頑張れるわ!
赤倉岳頂上
赤沼、蔦沼見えた!
こっちから初めて見た!!
2023年04月29日 10:01撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
赤倉岳頂上
赤沼、蔦沼見えた!
こっちから初めて見た!!
2
赤倉岳下山して、次はオオトリの
乗鞍岳
インパクト強すぎて気持ち折れそうな😭
2023年04月29日 11:05撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
赤倉岳下山して、次はオオトリの
乗鞍岳
インパクト強すぎて気持ち折れそうな😭
登ってきた高度と赤倉岳を見ながら自分励ます💦😆
2023年04月29日 11:24撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
登ってきた高度と赤倉岳を見ながら自分励ます💦😆
乗鞍岳、雪の頂上からの眺め^ ^
遠くに十和田三山⛰
こっちはサンくら、、?
2023年04月29日 11:37撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
乗鞍岳、雪の頂上からの眺め^ ^
遠くに十和田三山⛰
こっちはサンくら、、?
こっちがホントの頂上
2023年04月29日 11:53撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
こっちがホントの頂上
2
乗鞍岳下山して
次は手前の稜線目指して行きます
2023年04月29日 12:34撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
乗鞍岳下山して
次は手前の稜線目指して行きます
この稜線までもが地味に長くて💦
辛くなったら後ろを振り返る😆⛰
2023年04月29日 13:21撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
この稜線までもが地味に長くて💦
辛くなったら後ろを振り返る😆⛰
ニセ駒
2023年04月29日 13:24撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
ニセ駒
1
帰路の睡蓮沼に向かう雪原
この雪原からの景色好きすぎて🥹
2023年04月29日 13:41撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
帰路の睡蓮沼に向かう雪原
この雪原からの景色好きすぎて🥹
1
途中、水芭蕉はまだでしたが、
八甲田の春を感じました
2023年04月29日 14:02撮影 by iPhone SE (2nd generation)Apple
途中、水芭蕉はまだでしたが、
八甲田の春を感じました

感想/記録

今回はわたし1人では行けない憧れの残雪期、南八甲田の三クラ(猿倉、赤倉、乗鞍)が日帰りで行ける。と言うスケジュールがあがったので真っ先に挙手🙋‍♀️

気がかりなのが足元の装備で、いちお、チェーンスパイクは持参。
気温も高く、朝からややザラメ状の雪質でしばらくはツボ足でもなんとか歩けましたが、少し急な斜面になると滑るのでチェーンスパイクを着けました。が、刃が短いため効果は着けないよりはまだましかな?レベルで💦
スノーシューか軽アイゼンのほうがよかったかな?と😅

いつも、赤沼からの赤倉岳は見てましたが、その逆を見れて、自分の心のツボにハマったわ😆❣️
登っては下りての繰り返しだったけどその度まだ見てない景色に出会えて新鮮な山行でした😊✨

残雪の八甲田は、今回で終わりです
なんか寂しい〜🐤
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:157人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ