ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 542250
全員に公開
ハイキング
丹沢

ユーシン渓谷 往復20キロは疲れたな〜!

2014年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
18.1km
登り
917m
下り
967m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:40
休憩
5:45
合計
7:25
距離 18.1km 登り 959m 下り 995m
8:34
34
9:20
15:04
25
15:29
15:30
29
15:59
0
15:59
ゴール地点
トンネル内ではGPSが受信していない箇所もあります
天候 晴れ〜薄曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
谷峨駅発
7時46分発のバスに乗りましたが、数日前の誰かのレコでは次の7時56分発と玄倉着が同じになったとありました。
実際、自分達も乗るバスが来たのは53分頃。
20〜30人位がバス待ちしていました。
来たバスは座席は埋まり、立ち客も数人でしたが殆どがザックを持っているので15分ほどの乗車ですがかなり窮屈。

乗車時に次のバスが5分ほどで来ますとのアナウンスでしたが、谷峨で客が乗車中に後続バスが到着。
玄倉到着はやはりほぼ同着でした。
見えた限りでは後続のバスに立っている人は居なかったような・・・・・・参考までに。

玄倉発
始発の西丹沢で乗る方が多いのか、座席は埋まり立ち客数人。玄倉は10人ほど乗りました。
コース状況/
危険箇所等
急勾配はありませんが、行きは殆ど平坦か緩い登り。
アスファルトの綺麗な県道から舗装林道、未舗装林道へと続きます。雨の影響か多少水が流れている箇所も。
未舗装林道も細かい砂利だったり、拳小の石だったりしますので靴底の薄い靴だったら、この距離は疲れると思います。

ヘッドランプはよく書かれていますが “必要” です!

幾つかある隧道で、一本は中でカーブしている為、途中前後のトンネル口が全く見えなくなり本当に真っ暗です。
怖いかどうかは人それぞれ(^^♪ですが、足元が全く見えず危険です!

ハッキリ言って、あの真っ暗な中を明かりを持たない人が前から来て、直前でその人に気が付くことが怖いかな・・・・(^^ゞ

明かりは車でもそうですが、自分の存在を他者へ知らす為でもありますよ。
なぜか87papasanと約束して雨になったことがありません。
台風一過だったり、今回も雨予報のはずが晴れました(*^_^*)
6
なぜか87papasanと約束して雨になったことがありません。
台風一過だったり、今回も雨予報のはずが晴れました(*^_^*)
さ、果たして今日は予定目的地まで行けるのか^^;
2014年11月03日 08:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
11/3 8:34
さ、果たして今日は予定目的地まで行けるのか^^;
バス停から歩き始めようとしたら、登山届けは出しましましたか?と聞かれ、書いている最中にその方と話、少し前まで富士山が見えていたようです。残念ながらその頃には見えていましたが、雲と冠雪の富士山の見分けが付き難かったです。
2014年11月03日 08:36撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
11/3 8:36
バス停から歩き始めようとしたら、登山届けは出しましましたか?と聞かれ、書いている最中にその方と話、少し前まで富士山が見えていたようです。残念ながらその頃には見えていましたが、雲と冠雪の富士山の見分けが付き難かったです。
歩き始めから周りの山々は紅葉が素晴らしい
2014年11月03日 08:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
11/3 8:39
歩き始めから周りの山々は紅葉が素晴らしい
2014年11月03日 08:53撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
11/3 8:53
アップにしてみました。桧洞丸かな?(k)
10
アップにしてみました。桧洞丸かな?(k)
片道10キロ
2014年11月03日 09:38撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
11/3 9:38
片道10キロ
あの場所は過去に崩れて植林でもされたのか?
2014年11月03日 09:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
11/3 9:40
あの場所は過去に崩れて植林でもされたのか?
至るとこに滝がありました。(k)
8
至るとこに滝がありました。(k)
これが噂の長〜い真っ暗なトンネル。暗黒の世界です。
ヘッデン始めて使いました。(k)
3
これが噂の長〜い真っ暗なトンネル。暗黒の世界です。
ヘッデン始めて使いました。(k)
玄倉ダムを過ぎると、飛び込み潜ってみたくなるような水の色。
2014年11月03日 10:38撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9
11/3 10:38
玄倉ダムを過ぎると、飛び込み潜ってみたくなるような水の色。
2014年11月03日 10:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10
11/3 10:42
ユーシンブルー!
18
ユーシンブルー!
ガシガシ削って貫通させたのか?
2014年11月03日 11:03撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7
11/3 11:03
ガシガシ削って貫通させたのか?
標高差400mほどだけど、登るにつれ色づきもより鮮やかになります
2014年11月03日 11:18撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
6
11/3 11:18
標高差400mほどだけど、登るにつれ色づきもより鮮やかになります
長かったねぇ〜
2014年11月03日 11:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
11/3 11:39
長かったねぇ〜
上手く写せなかったけど、右端の赤い葉。
遠くから見ると本当に真っ赤で、始めは何かペンキでも塗っているのかと見間違うくらいに鮮やかでした。
2014年11月03日 11:44撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7
11/3 11:44
上手く写せなかったけど、右端の赤い葉。
遠くから見ると本当に真っ赤で、始めは何かペンキでも塗っているのかと見間違うくらいに鮮やかでした。
上の続き。これです。真っ赤です。(k)
18
上の続き。これです。真っ赤です。(k)
赤に黄色に紅葉がお見事。(k)
5
赤に黄色に紅葉がお見事。(k)
落ち葉の絨毯
2014年11月03日 11:44撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
12
11/3 11:44
落ち葉の絨毯
本日の山ランチ。
ご馳走様でした\(^o^)/

今日はベーコンとキノコとズッキーニのしょうゆ味パスタをつくってみました。(k)
20
本日の山ランチ。
ご馳走様でした\(^o^)/

今日はベーコンとキノコとズッキーニのしょうゆ味パスタをつくってみました。(k)
わりと美味しかったゾ!

プリンごちそうさま(k)
10
わりと美味しかったゾ!

プリンごちそうさま(k)
県民を40年以上やってますが、ユーシンという地名、渓谷を知ったのは数年前。
神奈川にも未だ知らない素晴らしい場所が沢山あるんだろうな。
2014年11月03日 11:46撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7
11/3 11:46
県民を40年以上やってますが、ユーシンという地名、渓谷を知ったのは数年前。
神奈川にも未だ知らない素晴らしい場所が沢山あるんだろうな。
きれいなトイレでした。ペーパーもありました。
2
きれいなトイレでした。ペーパーもありました。
マムシ草。
上の山は大石山でした。
2
上の山は大石山でした。
帰るときに見える山にあった目立つ何か。
人工的な建造物か何かかと思ったけれど、調べてみると大石山の大石なのかな?
2014年11月03日 13:29撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9
11/3 13:29
帰るときに見える山にあった目立つ何か。
人工的な建造物か何かかと思ったけれど、調べてみると大石山の大石なのかな?
撮影機器:

感想

さてさて、今回の山行こそは雨天中止かと思いきや、写真に写っているとおりの晴天。
歩き始めたもののお互い口には出さずとも、思っていることは同じ。
果たして、予定目的地の “ユーシンロッジ” まで辿り着くのか^^;

ところが今回は緩い勾配で ”きつい、休憩しよう!” とはならない!
気が付くと、飲み物も飲まず写真を写しながら1時間以上歩いている。

いい加減に休憩しようかとなった頃には日が照らすのは川向こうばかり。
ベンチもなく、道端に座り休憩した。
何時もならこれで今後の予定が決定変わってしまうけど、歩いているときは暑くても、
日陰での休憩で体が急激に冷えてくるので、早々に歩きを再開、珍しくほぼ参考コースタイムでユーシンロッジに到着(^^♪

3連休、もっともっと大勢の人が居るのかと思ったけれども、ロッジ前で休憩しているのは20人足らず。
その殆どの人が同じような考えなのか、まるで一団体のように13時前にその場を離れ下っていきました。

歩き出しは綺麗な県道や舗装林道、これが下ってきたときには非情に脚に応える硬い路面で一気に足が痛くなってきました。

自分としてはかなりロングな20キロで疲れましたが、是非また訪れたい場所になりました。

3連休の日曜日は山ガール達と大山の予定でしたが、天気予報が二転三転して中止となりました。
月曜日は87papasanさんからユーシン渓谷のお誘いがあり、約束していて良かった。
雨予報が晴れました。
なぜか、何回も一緒に山に行っていますが、不思議と雨で中止になったことがありません。(^^♪
これで私は4週連続のお山となりました。

ユーシンはみんなのレコを見ていて憧れの場所だったので、今回とても楽しみにしていました。予想通りユーシンブル―素敵ですね。
紅葉も鮮やかできれいですし、神奈川県にこんなところがあるなんて!感動です。

今回は87papasanさんも書いていますが、最初はサクサク歩きました。
いつもは休憩が多い私たちですが(^_^;)
でも、距離がありましたねぇ。
帰りの10キロの最後の方は足が重くなりマジきつかった。
舗装路を歩くのは結構足にきますね。
話しながら歩いたので、長い距離も歩けましたが、もし一人だったらユーシンロッジには辿りつけないだろうな!あの長い暗黒のトンネルも無理だし!((+_+))

87papasanありがとうございました。











お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4506人

コメント

ユーシンブルー!
87papasanさん、初めまして^^kitausagiさん、こんばんは〜

ユーシンとは変わった名前ですね。
ユーシンブルー!透き通る水で色がなんとも美しい♪
15枚目の写真のトンネルは手掘りでしょうか?最近、トンネルの話をした時、昔は手掘りだったんだよ〜と教えて頂いたので興味深く見させて頂きました。
長い暗黒のトンネルは、一人では怖そうですね。
紅葉もステキで、一緒で良かったですね!
山ランチ、とってもおいしそうです!
私はいつかは山ランチ♪と思ってるけど、朝起きるのが精いっぱいかな(^_^;)
2014/11/4 22:16
Re: ユーシンブルー!
ado-yoさんコメントありがとうございます。
ユーシンとはホントに変わった名前ですね。
神奈川の秘境でした。とっても水の色がきれいで吸い込まれそうです。
紅葉が綺麗で疲れたけれど、行って良かった場所です。
山ランチ楽しいですよ。料理とカメラが趣味のkitausagiです。
2014/11/5 20:27
Re: ユーシンブルー!
初めまして ado-yo さん。
あの写真を撮ったのは私ですね。
手掘りかはどうかは分かりませんが、コンクリで補強されていない
最近ではあまり見掛けないトンネルですね、

山ランチ、今までの自分の山行であり得ませんでしたが、
kitausagiさんとの山行では、彼女のすきでやっていますからの一言に甘えて
何時もご馳走になっています
2014/11/7 18:21
ゲスト
ユーシンロッジの行方は❔
kitausagiさん、こんばんは
●渓谷美と紅葉日のユーシンは疲れましたか。
●ユーシンロッジは昭和45年(masapyは当時高校生)に建立された神奈川県の施設で、現在、休館中。3年前の県議会では再開には地元の町等との協議、検討すると知事が答弁しています。が。アクセスや、水道等の関係で再開の見通しは無いに等しいと思われます。
※「ユーシン」の名称素敵ですね。
ウィキペディアによりますと
●ユーシンは、丹沢山地、玄倉川上流の檜洞沢出合附近を指す慣用地名である。名称は明治初頭に小田原藩有信会の諸士が入植したことに由来する。ですって。
※丹沢山塊の中でも秘境的で吸い込まれそうな美しいユーシンが大好きな県民60年ちょいやってますmasapyでした。
  
2014/11/5 20:06
Re: ユーシンロッジの行方は❔
masapyさんいつもコメントありがとうございます。
ユーシンは良いところですね!神奈川の秘境、紅葉が見事、ユーシンブル―も最高でした。

私も名前の由来をウィキペディアで調べましたよ。
ユーシンロッジが再開されるとあのルートも行かれる人が増えるのに残念ですね。
大石山経由で檜洞丸行かれていますよね!すごい!私には無理だけど!
西丹沢は奥深いですね!
2014/11/5 20:52
ユーシンきれいです
kitausagiさん、87papasanさん
こんばんは
玄倉、ユーシン秋は紅葉がきれいなんですね。ユーシンロッジに20名もいたとはびっくりです。丹沢の秘境ですものね。私も3年ほど前檜洞丸からテント泊練習 で重たいザックを持って密かに泊まったことがあります。その時は誰もいませんでした。鍋割山にその後向かいましたが、玄倉林道は通行止めでしたね。
しかし、玄倉バス停から遠いですね〜。良く頑張りました。
2014/11/5 22:10
Re: ユーシンきれいです
okusanさんこんばんは!コメントありがとうございます。
ユーシン渓谷は丹沢の秘境ですね!ただ遠かった!
辿りつけてよかったです。
今年最高の紅葉を見ることができました。
ユーシンブル―は北海道の青い池のように素敵でした!
2014/11/6 20:21
Re: ユーシンきれいです
okusan さん、コメントありがとうございます。

今の自分には20キロが限界ですが、いきなり伸ばすのは大変だから
先ずは25キロを目標に何処かを歩いてみたいです。

あそこでテン泊、自分もその場所で思いましたが、
ロッジがやっていたら出来ませんが、月夜でもないと
本当に真っ暗で夜が長く感じそうです
2014/11/7 18:26
ユーシンブルー綺麗ですね
kitausagiさん、87papasanさんこんばんは。

ユーシンは紅葉が素晴らしいと聞いて、行ってみたいと思っていた場所です。
滝や渓谷もとても素晴らしいですね。
赤い葉っぱや落ち葉の絨毯も素敵です。
でも往復20キロですか。。。う〜ん、大変そう。
どこかここまでっていう引き返しポイントってありますか?

山ランチも美味しそうですね。
誰かに作ってもらいたいで〜す
2014/11/6 0:40
Re: ユーシンブルー綺麗ですね
harunonekoさんコメントありがとうございます。
距離がありますが、引き返すなら、発電所のところまで行くとユーシンブルーが見ることができます。そこまででも十分きれいです。バス停から往復4時間ちょっとかな?
ただ暗黒のトンネルは通らないといけないですね
これからはロッジまでいっても紅葉が終わっているかもしれませんね!
2014/11/6 20:26
Re: ユーシンブルー綺麗ですね
初めまして harunoneko さん。

是非、一度訪れてみてください。
雲取に行かれている方なら大丈夫ですよ。
なんてったって、昨年私が雲取まで辿り着けなかったですから
2014/11/7 18:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら