【一丁平〜城山】山登りが楽しすぎる、焼肉とかき氷


- GPS
- 03:20
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 761m
- 下り
- 721m
コースタイム
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 3:09
- 合計
- 6:22
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:日陰バス停まで徒歩。京王バス、高尾駅を利用。高尾駅まで10分くらい。 |
写真
感想
今日の高尾山は激コミ状態。当たり前です、GWですから。そんな高尾山をなんとなく6号路から、しかもスタート9時という暴挙。なので、すぐに人の多さに、イヤになってきました。まぁ、自分が選んだ時間とコースなのでしかたありません。
それでも長い階段を登って、新緑のあふれている休憩スポットに着いた時には「あー 来てよかった」と思いました。気分も変わって、元気回復。こんなに気持ちがいいから高尾山頂を・・・と思いましたが、大勢の人が山頂へ行く様子を見て・・・高尾山山頂は立ち寄らず、一丁平へ向かいました。
一丁平では本日のメイン【焼肉】です。前回、桜の時期で桜の花がとってもキレイでした。今回は新緑の季節。青々とした緑の新緑が、生き生きとしていました。約1か月ですが、こんなに季節が移り替わるんですね。自然ってホントにすごいと思います。景色はさておき、さぁ、焼き肉です。暑い季節に熱々の焼き肉。元気になりますね〜。山で食べる焼き肉って、なんでこんなにおいしいのでしょうか。普段より、たくさん食べてしまいます。
このまま高尾山へ下山するのもいいのですが・・・人がたくさんいるんだろうなぁと思い、やめました。なので急遽、小仏城山へ。小仏城山っていえば、もしかしたら・・・そろそろアレの時期では。期待を胸に膨らませて登ると「かき氷」と書いてあるのぼりが見えます。小仏城山【夏の名物かき氷】が始まっていました。毎年、GWの時期に小仏城山に登って、かき氷を食べると「あ〜夏が来るんだなぁ」と感じます。ランチは焼き肉だったので、サッパリ味のレモンを選択。とってもおいしかったです。
帰りは日陰林道を利用して、日陰のバス停から高尾駅へ。ランチを楽しむ山登り。のんびりとした山登りって、これはこれで楽しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する