ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5424392
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

天狗山〜男山

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
7.3km
登り
805m
下り
800m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:46
合計
4:32
8:35
41
9:16
9:35
35
10:10
10:10
41
10:51
11:06
34
11:40
11:40
43
12:23
12:35
32
13:07
4/29、長野県南相木村の天狗山〜男山に行って来ました。迫り来る低気圧から東に逃げて、天気が崩れる前に登ってしまう作戦です。車で移動していく最中は割と雲が多かったので、晴れ間は難しいかなと思っていましたが、馬越峠の登山口に着く頃には素晴らしい青空!期待以上に景色のいい中、歩く事が出来ました。
馬越峠から天狗山、男山と繋がるルートはチャート岩の岩場が断続的に続く痩せ尾根。ロープの設置された岩場も多々あり、楽しいルートでした。ただ、ゴツゴツした岩稜帯をずっと歩くので、何でも無いような所でも、躓いて転倒するとおおごと。いかにもといった岩場だけでなく、全体を通して集中力の持続が必要です。
岩場の楽しさに加えて、このルートは素晴らしい展望が楽しめます。瑞牆山、金峰山など向かいの奥秩父の峰々はもちろん、八ヶ岳も大迫力!また、南アルプス、北アルプス、富士山、浅間山など、広範囲を見渡せる、絶好の展望地でした!

日本の山1000 : 330/1000
信州百名山 : 84/100
長野県の名峰百選 : 84/100
新・花の百名山 : 53/98
東京周辺の山350 : 120/350
静かなる山 : 19/98
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬越峠からスタート。既に6、7台の車が停まってました。
2023年04月29日 08:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 8:31
馬越峠からスタート。既に6、7台の車が停まってました。
雲は多いものの、良い天気。天気が保っているうちに下山したい。
2023年04月29日 08:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 8:31
雲は多いものの、良い天気。天気が保っているうちに下山したい。
天狗山の説明。チャート岩の岩峰です。
2023年04月29日 08:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 8:31
天狗山の説明。チャート岩の岩峰です。
序盤からきつい登りです。
2023年04月29日 08:33撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 8:33
序盤からきつい登りです。
スミレ(分類不明)
2023年04月29日 08:34撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 8:34
スミレ(分類不明)
序盤から岩ゴツゴツ
2023年04月29日 08:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 8:36
序盤から岩ゴツゴツ
少しだけなだらか。
2023年04月29日 08:43撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 8:43
少しだけなだらか。
天狗山が見えました。登りキツそう
2023年04月29日 08:55撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 8:55
天狗山が見えました。登りキツそう
瑞牆山や小川山、国師ヶ岳など奥秩父の稜線が眺められます。
2023年04月29日 08:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 8:56
瑞牆山や小川山、国師ヶ岳など奥秩父の稜線が眺められます。
ぼんやりしているけど、白い北アルプスも見えました。
2023年04月29日 08:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 8:58
ぼんやりしているけど、白い北アルプスも見えました。
こちらは手前右に御座山、左の奥に浅間山
2023年04月29日 08:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 8:59
こちらは手前右に御座山、左の奥に浅間山
岩稜の痩せ尾根を進みます。一歩一歩、足の置き場を確認しながら。
2023年04月29日 09:01撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 9:01
岩稜の痩せ尾根を進みます。一歩一歩、足の置き場を確認しながら。
シャクナゲはまだ蕾
2023年04月29日 09:06撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
4/29 9:06
シャクナゲはまだ蕾
多くの岩場にロープが整備されてます。
2023年04月29日 09:09撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:09
多くの岩場にロープが整備されてます。
一人ずつ、体重をかけずに!
2023年04月29日 09:09撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:09
一人ずつ、体重をかけずに!
麓に高原野菜の畑が一面に広がっています。被せてあるビニールが目立って不思議な光景
2023年04月29日 09:10撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:10
麓に高原野菜の畑が一面に広がっています。被せてあるビニールが目立って不思議な光景
2023年04月29日 09:15撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:15
岩場をよじ登り続けます。既にふくらはぎ張り気味。
2023年04月29日 09:18撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:18
岩場をよじ登り続けます。既にふくらはぎ張り気味。
天狗山 登頂!
2023年04月29日 09:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 9:22
天狗山 登頂!
八ヶ岳の風景が素晴らしい!手前の双耳峰が目指す男山です。
2023年04月29日 09:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
4/29 9:22
八ヶ岳の風景が素晴らしい!手前の双耳峰が目指す男山です。
御座山、浅間山 方面
2023年04月29日 09:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 9:22
御座山、浅間山 方面
南アルプスもよく見えます。天狗山、展望が素晴らしい山です。
2023年04月29日 09:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3
4/29 9:22
南アルプスもよく見えます。天狗山、展望が素晴らしい山です。
縦走を続けます。一度ガクッと下ります。復路はここをまた登るのか。。
2023年04月29日 09:33撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:33
縦走を続けます。一度ガクッと下ります。復路はここをまた登るのか。。
麓に広がるソーラー発電。風景的にはちょっとなぁ。。
2023年04月29日 09:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 9:39
麓に広がるソーラー発電。風景的にはちょっとなぁ。。
断続的にロープのついた岩場が続きます。いかにも岩場といった場所より、気の抜けたこういった斜面のが意外に危ないので、最低限の集中力を切らさないように進みます。
2023年04月29日 09:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:50
断続的にロープのついた岩場が続きます。いかにも岩場といった場所より、気の抜けたこういった斜面のが意外に危ないので、最低限の集中力を切らさないように進みます。
いかにもな岩場。写真は通過後に振り返って。足元手元を選びながら降ります。
2023年04月29日 09:51撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 9:51
いかにもな岩場。写真は通過後に振り返って。足元手元を選びながら降ります。
所々痩せ尾根になっているので、つまづいて転落しないように。
2023年04月29日 10:14撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:14
所々痩せ尾根になっているので、つまづいて転落しないように。
ちょっと金峰山も見えて来ました。雲は多いけど、霞は弱めで展望が良いように感じます。
2023年04月29日 10:14撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 10:14
ちょっと金峰山も見えて来ました。雲は多いけど、霞は弱めで展望が良いように感じます。
岩稜の痩せ尾根をよじ登ったり、巻いたりして進んで行きます。
2023年04月29日 10:15撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:15
岩稜の痩せ尾根をよじ登ったり、巻いたりして進んで行きます。
苔むした森の道も。
2023年04月29日 10:18撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:18
苔むした森の道も。
稜線を進むにつれて、八ヶ岳が近づいて来ます。
2023年04月29日 10:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:20
稜線を進むにつれて、八ヶ岳が近づいて来ます。
見晴らしが良いですが、痩せ尾根で躓かないように。。。
2023年04月29日 10:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 10:20
見晴らしが良いですが、痩せ尾根で躓かないように。。。
足掛の少ない岩場
2023年04月29日 10:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:22
足掛の少ない岩場
空に突き出た岩峰。さすがにここは歩きません。
2023年04月29日 10:24撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:24
空に突き出た岩峰。さすがにここは歩きません。
振り返ると天狗山が。格好いい!
2023年04月29日 10:25撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
4/29 10:25
振り返ると天狗山が。格好いい!
歩いて来た稜線
2023年04月29日 10:25撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 10:25
歩いて来た稜線
色んな形の岩場があります。
2023年04月29日 10:29撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:29
色んな形の岩場があります。
また苔むした森
2023年04月29日 10:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:31
また苔むした森
苔を伝ってポタポタと雫が落ちてくる岩壁をトラバース
2023年04月29日 10:33撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:33
苔を伝ってポタポタと雫が落ちてくる岩壁をトラバース
男山まであとひと踏ん張り。
2023年04月29日 10:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:36
男山まであとひと踏ん張り。
ゴツゴツの岩場を登って、、
2023年04月29日 10:48撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:48
ゴツゴツの岩場を登って、、
男山 登頂!男を磨く峰がある♪
2023年04月29日 10:51撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:51
男山 登頂!男を磨く峰がある♪
大迫力の八ヶ岳!麓に広がる畑のビニールが雪原のよう。
2023年04月29日 10:51撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 10:51
大迫力の八ヶ岳!麓に広がる畑のビニールが雪原のよう。
南アルプス!
2023年04月29日 10:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
4/29 10:52
南アルプス!
奥秩父山系!
2023年04月29日 10:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 10:52
奥秩父山系!
うっすら北アルプス!
2023年04月29日 10:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 10:52
うっすら北アルプス!
今年は八ヶ岳も雪が少なさそう。
2023年04月29日 10:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 10:53
今年は八ヶ岳も雪が少なさそう。
2023年04月29日 10:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 10:54
瑞牆山の右にうっっすらと富士山
2023年04月29日 11:00撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 11:00
瑞牆山の右にうっっすらと富士山
ゆっくり景色を楽しみたい所ですが、天気が崩れる前に戻ります。天狗山の登り返しが。。。
2023年04月29日 11:02撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 11:02
ゆっくり景色を楽しみたい所ですが、天気が崩れる前に戻ります。天狗山の登り返しが。。。
苔ゾーン
2023年04月29日 11:18撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 11:18
苔ゾーン
また岩を登り下りしていきます。
2023年04月29日 11:23撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 11:23
また岩を登り下りしていきます。
岩の間にクマさんが。。。金太郎の前掛けをしているから金時山あたりから来たのか?
2023年04月29日 11:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 11:36
岩の間にクマさんが。。。金太郎の前掛けをしているから金時山あたりから来たのか?
この岩の間をよじ登ります。
2023年04月29日 11:37撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 11:37
この岩の間をよじ登ります。
往路では気付かなかった垣越山の看板
2023年04月29日 11:40撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 11:40
往路では気付かなかった垣越山の看板
天狗山への登り返しの始まり。。。
2023年04月29日 11:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 11:50
天狗山への登り返しの始まり。。。
足場がたくさんあるので、見た目より登りやすい。
2023年04月29日 11:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 11:52
足場がたくさんあるので、見た目より登りやすい。
来る時も写真を撮った岩場。こちらも見た目より登りやすい。
2023年04月29日 11:57撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 11:57
来る時も写真を撮った岩場。こちらも見た目より登りやすい。
切れたった天狗山の岩峰
2023年04月29日 12:02撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 12:02
切れたった天狗山の岩峰
岩場を直登するのではなく、トラバースで巻く所も。
2023年04月29日 12:10撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 12:10
岩場を直登するのではなく、トラバースで巻く所も。
よじ登って、よじ登って。
2023年04月29日 12:13撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 12:13
よじ登って、よじ登って。
可愛らしい葉。毛が生えてるから、ウスユキソウとかかな??
2023年04月29日 12:13撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 12:13
可愛らしい葉。毛が生えてるから、ウスユキソウとかかな??
天狗山まで戻って来ました。まだ天気は良好。
2023年04月29日 12:23撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 12:23
天狗山まで戻って来ました。まだ天気は良好。
八ヶ岳見納め
2023年04月29日 12:23撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 12:23
八ヶ岳見納め
天狗山からの下りは急勾配。最後まで気を抜かないように。
2023年04月29日 12:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 12:35
天狗山からの下りは急勾配。最後まで気を抜かないように。
ちょっとだけ岩稜の痩せ尾根を登り返し。
2023年04月29日 12:44撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 12:44
ちょっとだけ岩稜の痩せ尾根を登り返し。
違う場所から声が聞こえて来たので見ると、天狗山ダイレクトの岩尾根を登る人の姿が見えました。よくあんな所登るなぁ。
2023年04月29日 12:48撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 12:48
違う場所から声が聞こえて来たので見ると、天狗山ダイレクトの岩尾根を登る人の姿が見えました。よくあんな所登るなぁ。
馬越峠に無事下山。
2023年04月29日 13:07撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4/29 13:07
馬越峠に無事下山。
天気が良いうちに戻れました。
2023年04月29日 13:07撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
4/29 13:07
天気が良いうちに戻れました。
撮影機器:

感想

4/29、長野県南相木村の天狗山〜男山に行って来ました。迫り来る低気圧から東に逃げて、天気が崩れる前に登ってしまう作戦です。車で移動していく最中は割と雲が多かったので、晴れ間は難しいかなと思っていましたが、馬越峠の登山口に着く頃には素晴らしい青空!期待以上に景色のいい中、歩く事が出来ました。
馬越峠から天狗山、男山と繋がるルートはチャート岩の岩場が断続的に続く痩せ尾根。ロープの設置された岩場も多々あり、楽しいルートでした。ただ、ゴツゴツした岩稜帯をずっと歩くので、何でも無いような所でも、躓いて転倒するとおおごと。いかにもといった岩場だけでなく、全体を通して集中力の持続が必要です。
岩場の楽しさに加えて、このルートは素晴らしい展望が楽しめます。瑞牆山、金峰山など向かいの奥秩父の峰々はもちろん、八ヶ岳も大迫力!また、南アルプス、北アルプス、富士山、浅間山など、広範囲を見渡せる、絶好の展望地でした!

日本の山1000 : 330/1000
信州百名山 : 84/100
長野県の名峰百選 : 84/100
新・花の百名山 : 53/98
東京周辺の山350 : 120/350
静かなる山 : 19/98

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら