記録ID: 5425963
全員に公開
ハイキング
東海
岐阜・金華山2往復
2023年04月29日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 745m
- 下り
- 726m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 6:29
距離 8.1km
登り 748m
下り 736m
8:30
20分
岐阜日産バス停
9:53
10:02
15分
(R)
11:01
11:09
19分
(R)
12:29
12:43
11分
(R)
14:02
14:07
29分
(R)
14:59
岐阜公園バス停
天候 | 曇り時々晴れ、のち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
岩戸公園の近くまで行くバスはない(昔はあったが)。最寄りは岐阜日産前バス停で、そこから徒歩20分少々。 岐阜公園は、岐阜公園歴史博物館前というバス停が最寄り。岐阜市北部のあちこちと駅を結ぶ路線がすべて通るので、バス便はかなり多い。日中だと5分〜10分ごとに来るイメージ。 岐阜バスは、交通系ICカードは利用できない。 ジョルダンで検索してもバス便は出てくるが、詳細は岐阜バスHPを参照のこと。 岐阜バス https://www.gifubus.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回、坐骨神経痛からのリハビリ登山のため、荷物も減らして、カメラもスマホのみで登ったので、写真もほとんど撮れていません。 コース状況は、4年前の記録を参照してください。ほとんど変わっていません。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1786607.html (今回のコース) 岐阜駅バスターミナル→[岐阜バス]→岐阜日産前 1.岐阜日産前→岩戸公園 岐阜日産前バス停から住宅街を歩き、公園に近づくと少し坂を上っていく感じになる。岩戸公園には多くの車が停まっていた。 2.岩戸公園→妙見峠→東坂コース 岩戸公園から妙見峠への入口は案内看板がはっきり出ていました。林の中を登っていき、まもなく妙見峠に到着。 妙見峠から東坂コースへの登りが始まる。少し登ると、崖寄りのコースと、迂回コースに分岐する。今回は初心者を連れていたので、迂回コースを通って、山頂側の分岐から少し戻って金華山の展望を楽しんだ。 さらに登っていくと、山頂エリアの観光歩道が見えてくる。岐阜城の方へ歩いて、1回目の山頂に立つ。 3.百曲がりコース 山頂からロープウェイ乗り場の方へ進み、リス園の横から百曲がりコースが始まる。途中からつづら折りになり、百曲がりの名の通りのコース。下りきって住宅街に出る。すぐ右に岐阜公園の入口がある。 4.馬の背コース 岐阜公園でトイレを済ませて、2回目の登りへ。ロープウェイ乗り場の少し北にめい想の小径と馬の背コースの登山口がある。林道に近い広い道を数度折り返して、馬の背コースへの分岐地点に着く。カラスとリスがいた。 馬の背コースへ入ると、最初は樹林帯だが数分で開けて、岩場の登りになる。クサリなどが付いているほどではないが、傾斜はそれなりにあって汗をかく登りである。最後の階段を登り切って、岐阜城手前の山頂エリアに登り詰める。 5.展望レストラン すでに13時だったので、ロープウェイ乗り場の方へ進んで、展望レストランで昼食をとった。GW初日だったためか、結構満席になっていることが多かった。 6.めい想の小径コース 岐阜城のある金華山山頂に戻る。今回もなぜか山頂に水道があった。ロープウェイ駅と反対側の端からめい想の小径コースへの下りが始まる。最初は急な石の階段を下る。数分下っていくと、鼻高コースへの分岐がある。めい想の小径はその後も岩の多いコースが続き、足に負担がかかる。長良川の展望がよく、歩いていて気持ち良い。 次第に樹林に入るようになり、道も歩きやすくなる。沢を回り込んで以降は、下り方向に向かって左側に馬の背の尾根があり、右側は谷というトラバース道を進む。まもなく、馬の背コースの分岐に戻る。 岐阜公園に降り立って、バス停まで歩いた。バス停は「岐阜公園歴史博物館前」という長い名前。バス停には、バス接近情報や遅れ情報を表示する機能があった。 |
その他周辺情報 | 岐阜駅の3つ手前のバス停、柳ケ瀬で降りて3分ほどのところに銭湯「のはら湯」がある。池田温泉から湯を運んでいるので、湯舟の湯はすべすべ系だった。 のはら湯 http://nohara-spa.com/ 大人500円、石鹸・シャンプーなどは70円。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する