記録ID: 5427018
全員に公開
ハイキング
奥秩父
毘沙門神社参拝と危険な花園 ゴ・ドーハンの山旅 白石山は撤退
2023年04月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:17
距離 6.1km
登り 1,095m
下り 1,098m
9:38
317分
スタート地点
14:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩壁周辺は大変危険です。落石にも注意です。 尾根には巡視路の標柱やピンクテープは有りますが、その他道標の類はありません。 |
写真
感想
・腰と左足の具合が芳しくないので、今年はあきらめようかと思った毘沙門神社参拝と危険な花園。何とかなりそうだったので行ってみました。花期が心配でしたが見事に咲いていてくれました。
・花園で落石を起こしてしまい、先行のお方にご迷惑をかけてしまいました。大変申し訳ありませんでした。
・山頂は踏めませんでしたが、当初のミッションはクリアでき、左足もカラータイマーも鳴ってきたので下山することにしました。依然として蚕卵の貯蔵庫にした岩穴は見つかりませんでしたが、お楽しみはとっておきましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私にはホント有名なお花しかわかりませんので、頼ってしまって申し訳ありませんでした。さすがお花の事はお詳しいですね! 温泉は大好きなのですが確かに入らずに帰宅してしまう場合が多いかも(笑)。七福の湯ですね。カツカレー楽しみです!
いよいよ四国お遍路旅の続編とのこと。お天気が良いといいですね。お気をつけていってらっしゃいませ。レコ楽しみにお待ちしております。
お忙しい所、お花にカレー情報まで本当に有難いです。 godohan
無事にミッションクリアしてこれて、よかったです。急斜面を写真に撮っても、思うほど急に写らなくて、伝えられないなぁとガッカリすることが多々ありますが、godohanさんの急斜面の写真はいつもちゃんと急に撮れてるなぁと思ってました。花園、すごい急に見えますが、もしかして、ほんとは写真でみるより更に急なのかもしれませんね💧
お楽しみはとっておいて、今日のところは撤退でよかったです。早くよくなりますように✨
こちらの花園は本当に急な上、土もサラサラ状態なので立っているだけでも大変です。そんな状態の中で群生しているので、自分で見に行っておいて何ですが、ホントはそっとしておいてあげるの一番なんでしょうねぇ。蚕卵貯蔵の岩穴はすでに埋まっているのかもしれませんが、気長に探してみます(笑)。それでは。 godohan
なんと!そんなところに毘沙門神社なんてのがあったんですね!全く知りませんでした〜、今度絶対に参拝しに行ってきます!情報ありがとうございます😆諏訪神社もおそらく未訪と思われますのでセットで行ってきます。ちなみに毘沙門山には過去二回茅ノ坂峠から登りました。ゴジラの背のような岩稜は最後にちょっと難儀させられましたが、爽快でとても楽しかったですよ♪まあ今はとても行ける気はしませんが(笑)ぜひチョックストーンの写真を撮ってきてください😊
お体、無理なさらずご自愛下さい。
私も毘沙門山の南面に神社と蚕卵を貯蔵した岩穴があるということで、山仲間と一緒に探索しておりました。数年前に神社の方は見つけることができ、現在は鉱山操業の影響で安全な尾根上に移されています。本殿や覆屋は新しい物ですが、いくつか江戸期の石造物があります。巡視路を使えば麓から比較的楽に行けます。 蚕卵の貯蔵に利用したという岩穴は、未だ見つかっておりません。数年前大学関係の調査も入ったみたいですが、結局見つからなかったようで、すでに消失しているのかもしれません。
茅ノ坂峠からのルート歩かれたことがあるんですね。それは凄い。私は度胸が無くて・・・
とらZさんの神社巡りレコ、石造物好きの私にとっては有難い情報源です!それでは。 godohan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する