記録ID: 5428060
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
第4回北九州50キロウオークに参加するも36.4キロ沼小入口バス停でリタイア
2023年04月30日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:17
- 距離
- 35.6km
- 登り
- 439m
- 下り
- 437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:28
距離 35.6km
登り 440m
下り 443m
7:00
154分
スタート地点
9:34
120分
南河内橋
11:34
11:54
54分
合馬竹林公園
12:48
100分
紫川桜橋北
14:28
リタイア地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
見えてきたのは岳の観音トンネル30キロ付近
実は20キロを超えた辺りから 右側腰部に痛みが出始めていた 昼食休憩後 念のため痛み止めを一錠飲んだが一向に痛みが引かない
ベンチで5分程休憩、歩き出すと右脚に痺れが出始めた
実は20キロを超えた辺りから 右側腰部に痛みが出始めていた 昼食休憩後 念のため痛み止めを一錠飲んだが一向に痛みが引かない
ベンチで5分程休憩、歩き出すと右脚に痺れが出始めた
ゆっくり1時間ばかり歩いたが 右脚の痺れは引かない
C地点リタイアポイント35キロ地点で止めようかと思っていたが、気付かないうちに36.4キロ付近の沼小入口バス停まで来たが、これ以上無理と判断、リタイアを決めた 御一人戻って来られる参加者がいた
自分も引き返していた 35キロ地点まで戻り 下曽根駅から痺れた足を引きづり無念のリタイア
C地点リタイアポイント35キロ地点で止めようかと思っていたが、気付かないうちに36.4キロ付近の沼小入口バス停まで来たが、これ以上無理と判断、リタイアを決めた 御一人戻って来られる参加者がいた
自分も引き返していた 35キロ地点まで戻り 下曽根駅から痺れた足を引きづり無念のリタイア
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
北九州ウオーキング協会 第三四回50キロウオークに参加させていただいた
この大会が10月7日8日開催される行橋別府100キロウオークの練習ウオークになる大会だ しかし二年間のブランクと自分自身の練習不足による体重増加・帯状疱疹後神経痛が膝だけでなく腰にも影響を与え、まだ続いていることが分かった大会だった
20キロを過ぎた辺りから腰に痛みがでた 合馬竹林公園でバナナ1本・ペットボトル1本・おにぎり2個をいただき昼食休憩し、痛み止めを一錠飲んだが、一向に痛みは引かない おまけに右脚の痺れが出て足元がおぼつかない 一歩歩く度に痛みが続く 何とか36キロ地点の沼小入口バス停まで来たが これ以上は無理だと思いリタイアを決め、下曾根駅まで引き返した 残念だが仕方がない
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する