ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5430830
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

甲武信ヶ岳(毛木平からピストン)

2023年05月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
14.5km
登り
1,048m
下り
1,030m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:28
合計
6:54
4:45
25
5:10
5:10
15
5:25
5:25
50
6:15
6:16
65
7:40
7:41
21
8:02
8:25
16
8:41
8:41
19
10:13
10:14
47
11:01
11:01
14
11:15
11:15
24
天候 曇り時々、でも頂上はガスの中だった。 

前日にNHK天気予報で繰り返し注意を呼びかけていた『突然の雹を含む強い風雨や雷雨』には見舞われずに下山できた。

頂上は冷え込んでいて、教科書に載りそうな、しっかりした霜柱が広がっていた。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛木平(無料)駐車場。4時半なら空きあり。
下山してみると、駐車枠外に駐車してる車も多かった。

毛木平駐車場に至る最終1キロくらいの区間は未舗装道路。 普通の乗用車なので、デットスローで走行。

毛木平駐車場から川上村方向に降る途中、天気が良いと前方に雄大な八ヶ岳が浮かぶ。 なんだも車を停めて写真を撮った。

毛木平駐車場から徒歩1時間、距離4.2kmの白木屋に前泊、後泊、計2泊のゆったり過ぎる日程。

連泊でお昼過ぎには下山してたので、品揃えが良いと評判の川上村のスーパー『ナナーズ』でお惣菜と2022新酒ワイン マスカットベーリーAを買って、部屋でゆっくり休めた。

ナナーズオリジナルの巨大牛乳パン(税込162円?)も評判通りによかった。 実際には、ついでに買ったカレーパンの方が、なんの口コミも無かったにも関わらず、美味しかった。 紙袋に冷めても美味しいカレーパンと書いてあったが、その通りだった。

長野県のスーパーは、ナナーズもツルヤもいろんな欲しいと思わせる商品を独自に開発していて、宿等での飲食向けにも、おみやげ向けにも品揃えがよく、店の中を見てまわるだけでも楽しい。
コース状況/
危険箇所等
ピンクリボンと岩に描いた赤丸のマーキングは必要最低限。極一部区間だけ全体に白っぽい砂礫と岩で踏み跡が不明瞭なので要注意。(コース外れを何度か経験)

出発前にヤマレコ山行記録を見て、水源手前からはチェーンスパイクを推奨されていたが、とても参考になった。 水源以降、少なくない区間で普通の残雪ではなくて、固くツルツルの『残氷』が登山ルいっぱいに張っている急登が見受けられた。(水源以降)

毛木平から最短ルートでの上りは、片道7•2キロ。標高差は1,000mくらい。上りに要した時間は約3時間。
同じく上りに要した時間が3時間の丹沢山村村営Pからの最短ルートでの雲取山は、片道10.4キロ、標高差は1,200m。
毛木平からの甲武信ヶ岳は、全体に登りやすい登山道だけど、足先を何度もぶつけるほど岩がゴロゴロしてる躯幹が多く、残雪や氷の区間もあるため時間がかかった。

甲武信ヶ岳からの下山中、両足の親指の先を何度も岩角にぶつけた。帰って見てみると、両足の親指が内出血して変色していた。 また、爪の再生までに数ヶ月を要する。
その他周辺情報 白木屋旅館(徒歩1時間、クルマ15分、距離4.2km)前泊and後泊、お風呂は17時から。

朝も昼も弁当をお願いした。巨大おにぎり二つとおかず。巨大おにぎりの一つは水無で食べられる美味しい梅しそ。開けた瞬間、大き過ぎて食べれないと思ったが、すぐに完食。出来れば2つとも梅シソでも良い。

朝はいくら早く出ても良さそう。

宿の目の前の千曲川で、フライフィッシングも出来るみたい。泊まり合わせた方は川魚との知恵比べの果ての釣果に満足されていた。
2023年05月01日 06:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/1 6:18
水源まで,あと0.35kmの標識を過ぎたら避けようのないカチカチの氷の上を歩く。買っててよかったチェーンスパイク。
2023年05月01日 07:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/1 7:06
水源まで,あと0.35kmの標識を過ぎたら避けようのないカチカチの氷の上を歩く。買っててよかったチェーンスパイク。
頂上はガスの中。弁当を食べてる間、何度か一瞬だけ八ヶ岳を垣間見れた。
2023年05月01日 07:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/1 7:59
頂上はガスの中。弁当を食べてる間、何度か一瞬だけ八ヶ岳を垣間見れた。
一瞬だけガスが晴れて麓を眺められた。 登って来た方向を振り返っているので、多分麓の川上村。その左奥には残雪を冠する八ヶ岳連峰が見えるはずだった。

頂上付近は、カラカラ音のする岩(カンラン石)のガレ場。少し冷たい風が吹く頂上で食べた、宿(白木屋)のおにぎり弁当が美味しかった。
2023年05月01日 08:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/1 8:01
一瞬だけガスが晴れて麓を眺められた。 登って来た方向を振り返っているので、多分麓の川上村。その左奥には残雪を冠する八ヶ岳連峰が見えるはずだった。

頂上付近は、カラカラ音のする岩(カンラン石)のガレ場。少し冷たい風が吹く頂上で食べた、宿(白木屋)のおにぎり弁当が美味しかった。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
備考 去年買っておいたチェーンスパイクが大活躍。

感想

NHKニュースで何度も午後は急な風雨と落雷に注意と繰り返していたので、早出して、最短ルートピストン。

なんとなく、お昼からの方が天気は良かった気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら