記録ID: 5431402
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
烏帽子岳・三国岳〜シャクナゲがいっぱい
2023年05月01日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 969m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
下山後は、デポしてあった自転車にて駐車スペースまで戻りました |
コース状況/ 危険箇所等 |
烏帽子岳からの下山時に道間違いしました。 烏帽子岳三角点手前の分岐を右前方に下るのが正解でしたが、左前方に上がって三角点先まで行ってしまいました。三角点に行ったら間違いです。 |
写真
撮影機器:
感想
鞍掛峠から霊仙山まで赤線をつなぎたいが、なかなか良い案が浮かびませんでした。
一回では無理そうなので、何回かに分けてつなぐかなと思って皆さんのレコを見ていたら、saunasky さんの烏帽子岳・三国岳周回の記録が目にとまりました。そのレコをほぼそっくり(ヨコネはパス)たどって、烏帽子岳・三国岳に登ってきました。
他の方のレコに烏帽子岳にはシャクナゲが咲いているとの情報がありましたが、烏帽子岳手前からオンパレード。今まで見たことがない花木の多さ、花の多さ。すごい!まだしばらく楽しめそうです。
天気も良く、また歩いたルートは概ね広葉樹林で明るくて新緑がキレイで、とっても楽しく歩けました。
鈴鹿山脈北部の赤い線は、鞍掛峠から三国岳と五僧峠(または時山)から霊仙までが残りました。鞍掛峠から三国岳はピストンで容易に行けますが、霊仙から南をどうつなぐかな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
自分の登山を思い出してニヤニヤ出来ました。
赤線繋ぎ、楽しいですね。私も頑張っています。
それではご安全に!
鈴鹿山脈の赤線繋ぎ、頑張ります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する