ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5431746
全員に公開
ハイキング
甲信越

下権現堂山 新緑眩しいブナの森!やっぱりここも・・・ブナブナブナ〜ブ〜ナ〜♪(by ドナドナ)

2023年05月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
6.9km
登り
788m
下り
771m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:03
合計
4:01
距離 6.9km 登り 788m 下り 791m
11:08
135
13:23
13:25
31
13:56
13:57
72
万歩計は17,300歩で、サイナス!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス 戸隠神社(長松)登山口駐車場あり。20台位駐車可。
コース状況/
危険箇所等
登山道に特に危険箇所はありませんが、山頂からうらじろ平へ向かう登山道と中越分岐から下りたブナ林には まだ大量の雪がありルートミスの可能性がありますので、ピンクリボンや先行者のトレースやGPS・・・etcを確認しながら慎重に進んで下さい。

登山ポストは登山口少し先の戸隠神社にあり。
その他周辺情報 下山後は 日帰り温泉「ゆ〜パーク薬師」(650円)、「神湯温泉俱楽部」(700円)がお勧めです。どちらもタオル無しです。
長松公園の八重桜越しのから見た下権現堂山〜上権現堂山。
2023年05月01日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
5/1 11:03
長松公園の八重桜越しのから見た下権現堂山〜上権現堂山。
長松登山口駐車場からスタート。
2023年05月01日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/1 11:10
長松登山口駐車場からスタート。
オオイヌノフグリ。
2023年05月01日 11:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 11:11
オオイヌノフグリ。
コチャルメルソウ。
2023年05月01日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 11:14
コチャルメルソウ。
まずは、戸隠神社へ登り上げます。
2023年05月01日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 11:14
まずは、戸隠神社へ登り上げます。
オオサワハコベ。
2023年05月01日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 11:15
オオサワハコベ。
ニョイスミレ。
2023年05月01日 11:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 11:16
ニョイスミレ。
オオタチツボスミレ。距が白いから・・・。
2023年05月01日 11:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 11:17
オオタチツボスミレ。距が白いから・・・。
ナガハシスミレ(テングスミレ)。
2023年05月01日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 11:19
ナガハシスミレ(テングスミレ)。
キクザキイチゲの青花。
2023年05月01日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/1 11:20
キクザキイチゲの青花。
戸隠神社。
2023年05月01日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 11:20
戸隠神社。
神社脇のアズマシャクナゲが見頃・・・。
2023年05月01日 11:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/1 11:21
神社脇のアズマシャクナゲが見頃・・・。
神社脇のアズマシャクナゲが見頃・・・。
2023年05月01日 11:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 11:21
神社脇のアズマシャクナゲが見頃・・・。
神社脇のアズマシャクナゲが見頃・・・。
2023年05月01日 11:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 11:22
神社脇のアズマシャクナゲが見頃・・・。
弥三郎婆伝説。
2023年05月01日 11:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 11:23
弥三郎婆伝説。
ここから、登山道になります。
2023年05月01日 11:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 11:23
ここから、登山道になります。
まだまだカタクリ。
2023年05月01日 11:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 11:23
まだまだカタクリ。
ユキツバキ。
2023年05月01日 11:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 11:25
ユキツバキ。
ユキツバキ。
2023年05月01日 11:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 11:25
ユキツバキ。
カンスゲ。
2023年05月01日 11:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 11:26
カンスゲ。
エチゴキジムシロ。
2023年05月01日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 11:28
エチゴキジムシロ。
イナバウアー。
2023年05月01日 11:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 11:29
イナバウアー。
イワカガミ。
2023年05月01日 11:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
5/1 11:31
イワカガミ。
ユキグニミツバツツジ。
2023年05月01日 11:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 11:31
ユキグニミツバツツジ。
一合目、業の秤から見た刈羽黒姫山方面。
2023年05月01日 11:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 11:33
一合目、業の秤から見た刈羽黒姫山方面。
新緑が眩しい・・・。左奥には下権現堂山。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 11:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/1 11:33
新緑が眩しい・・・。左奥には下権現堂山。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
オオカメノキ。
2023年05月01日 11:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 11:34
オオカメノキ。
咲き始めたばかりのヤマツツジ。
2023年05月01日 11:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 11:38
咲き始めたばかりのヤマツツジ。
マルバアオダモ。
2023年05月01日 11:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 11:40
マルバアオダモ。
咲き始めたばかりのヤマツツジ。
2023年05月01日 11:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 11:49
咲き始めたばかりのヤマツツジ。
三合目から見た苗場山方面。
2023年05月01日 11:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 11:52
三合目から見た苗場山方面。
今年は話題のマキノスミレ。
2023年05月01日 11:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 11:53
今年は話題のマキノスミレ。
今年は話題のマキノスミレ。
2023年05月01日 11:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 11:53
今年は話題のマキノスミレ。
ユキツバキ。
2023年05月01日 12:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 12:01
ユキツバキ。
アズキナシ。
2023年05月01日 12:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 12:03
アズキナシ。
アズキナシ。
2023年05月01日 12:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 12:03
アズキナシ。
正面には下権現堂山。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 12:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 12:05
正面には下権現堂山。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
東には上権現堂山。
2023年05月01日 12:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 12:05
東には上権現堂山。
荒沢岳。
2023年05月01日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 12:06
荒沢岳。
越後三山。
2023年05月01日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 12:06
越後三山。
苗場山方面。
2023年05月01日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 12:06
苗場山方面。
妙高山と火打山方面。
2023年05月01日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 12:06
妙高山と火打山方面。
リョウブの芽吹き。
2023年05月01日 12:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 12:09
リョウブの芽吹き。
ブナの春紅葉・・・。
2023年05月01日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 12:10
ブナの春紅葉・・・。
ユキツバキ。
2023年05月01日 12:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 12:12
ユキツバキ。
正面には下権現堂山。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 12:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 12:14
正面には下権現堂山。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
上権現堂山。
2023年05月01日 12:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 12:15
上権現堂山。
越後三山。
2023年05月01日 12:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 12:15
越後三山。
苗場山方面。
2023年05月01日 12:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 12:15
苗場山方面。
西には刈羽三山。
2023年05月01日 12:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 12:15
西には刈羽三山。
オオカメノキの万歳冬芽。
2023年05月01日 12:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 12:17
オオカメノキの万歳冬芽。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森に突入・・・。
2023年05月01日 12:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/1 12:22
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森に突入・・・。
タムシバ。
2023年05月01日 12:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/1 12:23
タムシバ。
クロモジ。
2023年05月01日 12:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 12:23
クロモジ。
クロモジ。
2023年05月01日 12:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 12:23
クロモジ。
最近僕のお気に入りの・・・タムシバの花芯のドアップ。
2023年05月01日 12:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/1 12:24
最近僕のお気に入りの・・・タムシバの花芯のドアップ。
ブナの春紅葉・・・。
2023年05月01日 12:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 12:26
ブナの春紅葉・・・。
ノギランの芽立。
2023年05月01日 12:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 12:28
ノギランの芽立。
妙高山と火打山方面。
2023年05月01日 12:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 12:31
妙高山と火打山方面。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
2023年05月01日 12:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/1 12:31
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
2023年05月01日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 12:32
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
2023年05月01日 12:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 12:35
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
2023年05月01日 12:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/1 12:35
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
大好きなコシノカンアオイの赤ちゃんを発見。花言葉は「秘められた恋」。
2023年05月01日 12:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/1 12:37
大好きなコシノカンアオイの赤ちゃんを発見。花言葉は「秘められた恋」。
大好きなコシノカンアオイの赤ちゃんを発見。花言葉は「秘められた恋」。
2023年05月01日 12:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 12:38
大好きなコシノカンアオイの赤ちゃんを発見。花言葉は「秘められた恋」。
ヤブコウジの赤い実。
2023年05月01日 12:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 12:38
ヤブコウジの赤い実。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
2023年05月01日 12:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 12:39
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
2023年05月01日 12:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 12:40
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
2023年05月01日 12:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 12:41
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
ナガハシスミレ(テングスミレ)。
2023年05月01日 12:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 12:42
ナガハシスミレ(テングスミレ)。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
2023年05月01日 12:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 12:46
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
マキノスミレ。
2023年05月01日 12:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 12:50
マキノスミレ。
ホオノキ越しの青空。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 12:51
ホオノキ越しの青空。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
ショウジョウバカマ。
2023年05月01日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 12:51
ショウジョウバカマ。
弥三郎清水に到着。
2023年05月01日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 12:51
弥三郎清水に到着。
冷たくて美味しい・・・。水量も豊富です。
2023年05月01日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 12:51
冷たくて美味しい・・・。水量も豊富です。
ヒメアオキの雄花。
2023年05月01日 12:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 12:54
ヒメアオキの雄花。
イワウチワ。
2023年05月01日 12:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/1 12:56
イワウチワ。
ツルアリドオシの赤い実。
2023年05月01日 12:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 12:57
ツルアリドオシの赤い実。
八合目の大岩から見た眼下のブナの森・・・。
2023年05月01日 13:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/1 13:02
八合目の大岩から見た眼下のブナの森・・・。
越後三山。
2023年05月01日 13:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 13:02
越後三山。
苗場山方面。
2023年05月01日 13:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:02
苗場山方面。
妙高山と火打山方面。
2023年05月01日 13:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:02
妙高山と火打山方面。
刈羽三山方面。
2023年05月01日 13:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:02
刈羽三山方面。
山頂方面には新緑と❝権現堂ブルー❞・・・。白い雲も・・・。
2023年05月01日 13:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:02
山頂方面には新緑と❝権現堂ブルー❞・・・。白い雲も・・・。
ハウチワカエデの花。
2023年05月01日 13:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 13:02
ハウチワカエデの花。
オオカメノキ。
2023年05月01日 13:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:03
オオカメノキ。
ブナの春紅葉・・・。
2023年05月01日 13:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:04
ブナの春紅葉・・・。
イワウチワ。
2023年05月01日 13:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 13:08
イワウチワ。
イワウチワ。
2023年05月01日 13:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 13:10
イワウチワ。
山頂へのビクトリーロード・・・。ここにはまだ雪が・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 13:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 13:15
山頂へのビクトリーロード・・・。ここにはまだ雪が・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
山頂へのビクトリーロード・・・。ここにはまだ雪が・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 13:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:18
山頂へのビクトリーロード・・・。ここにはまだ雪が・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
下権現堂山山頂に到着。北には守門岳。
2023年05月01日 13:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 13:20
下権現堂山山頂に到着。北には守門岳。
浅草岳。
2023年05月01日 13:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 13:20
浅草岳。
毛猛山塊、上権現堂山。
2023年05月01日 13:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 13:20
毛猛山塊、上権現堂山。
荒沢岳、越後三山。
2023年05月01日 13:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:20
荒沢岳、越後三山。
苗場山方面。
2023年05月01日 13:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:20
苗場山方面。
妙高山と火打山方面。
2023年05月01日 13:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:20
妙高山と火打山方面。
刈羽三山方面。
2023年05月01日 13:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:20
刈羽三山方面。
鳥屋ヶ峰、鋸山方面。
2023年05月01日 13:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:20
鳥屋ヶ峰、鋸山方面。
西蒲三山方面。
2023年05月01日 13:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:20
西蒲三山方面。
咲き始めたばかりのムラサキヤシオツツジ発見。
2023年05月01日 13:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/1 13:24
咲き始めたばかりのムラサキヤシオツツジ発見。
咲き始めたばかりのムラサキヤシオツツジ発見。
2023年05月01日 13:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:24
咲き始めたばかりのムラサキヤシオツツジ発見。
咲き始めたばかりのムラサキヤシオツツジ発見。
2023年05月01日 13:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 13:25
咲き始めたばかりのムラサキヤシオツツジ発見。
咲き始めたばかりのムラサキヤシオツツジ発見。
2023年05月01日 13:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/1 13:26
咲き始めたばかりのムラサキヤシオツツジ発見。
再び、守門岳。
2023年05月01日 13:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/1 13:26
再び、守門岳。
ズームして・・・守門岳。
2023年05月01日 13:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 13:26
ズームして・・・守門岳。
毛猛山塊、上権現堂山。ここからは、雪が大量にあります。
2023年05月01日 13:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:26
毛猛山塊、上権現堂山。ここからは、雪が大量にあります。
大量の雪越しの毛猛山塊、上権現堂山。
2023年05月01日 13:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:27
大量の雪越しの毛猛山塊、上権現堂山。
大量の雪越しの毛猛山塊、上権現堂山。
2023年05月01日 13:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:28
大量の雪越しの毛猛山塊、上権現堂山。
イワウチワのPerfumeで〜す。
2023年05月01日 13:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
5/1 13:34
イワウチワのPerfumeで〜す。
うらじろ平越しの上権現堂山。
2023年05月01日 13:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 13:34
うらじろ平越しの上権現堂山。
山頂稜線北側には大量の雪渓が・・・。
2023年05月01日 13:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 13:35
山頂稜線北側には大量の雪渓が・・・。
イワウチワのプチ群生。
2023年05月01日 13:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 13:36
イワウチワのプチ群生。
振り返って・・・下権現堂山。
2023年05月01日 13:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 13:40
振り返って・・・下権現堂山。
ユキツバキ。
2023年05月01日 13:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:41
ユキツバキ。
振り返って・・・下権現堂山。
2023年05月01日 13:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 13:43
振り返って・・・下権現堂山。
タムシバ越しの越後三山。
2023年05月01日 13:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:44
タムシバ越しの越後三山。
ブナの新緑越しの苗場山方面。
2023年05月01日 13:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:44
ブナの新緑越しの苗場山方面。
オオカメノキ。
2023年05月01日 13:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:44
オオカメノキ。
守門岳。
2023年05月01日 13:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:45
守門岳。
振り返って・・・下権現堂山。
2023年05月01日 13:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:46
振り返って・・・下権現堂山。
南の眼下には新緑のブナの森と真っ白な残雪・・・。
2023年05月01日 13:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:46
南の眼下には新緑のブナの森と真っ白な残雪・・・。
アズマシャクナゲ越しの下権現堂山。
2023年05月01日 13:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
5/1 13:47
アズマシャクナゲ越しの下権現堂山。
振り返って・・・下権現堂山。
2023年05月01日 13:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:47
振り返って・・・下権現堂山。
アズマシャクナゲ越しの苗場山方面。
2023年05月01日 13:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:48
アズマシャクナゲ越しの苗場山方面。
アズマシャクナゲ越しの下権現堂山。
2023年05月01日 13:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:48
アズマシャクナゲ越しの下権現堂山。
まだまだマルバマンサク。
2023年05月01日 13:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:49
まだまだマルバマンサク。
南の眼下には新緑のブナの森と真っ白な残雪・・・。
2023年05月01日 13:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:49
南の眼下には新緑のブナの森と真っ白な残雪・・・。
南の眼下には新緑のブナの森と真っ白な残雪・・・。
2023年05月01日 13:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:49
南の眼下には新緑のブナの森と真っ白な残雪・・・。
ナナカマドの蕾。
2023年05月01日 13:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:51
ナナカマドの蕾。
うらじろ平から見た毛猛山塊、上権現堂山。
2023年05月01日 13:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 13:51
うらじろ平から見た毛猛山塊、上権現堂山。
荒沢岳、越後三山。
2023年05月01日 13:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:51
荒沢岳、越後三山。
苗場山方面。
2023年05月01日 13:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:51
苗場山方面。
振り返って・・・下権現堂山。
2023年05月01日 13:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:51
振り返って・・・下権現堂山。
西蒲三山方面。
2023年05月01日 13:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:51
西蒲三山方面。
守門岳。
2023年05月01日 13:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:51
守門岳。
浅草岳。
2023年05月01日 13:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:51
浅草岳。
南の眼下には新緑のブナの森と真っ白な残雪・・・。根開けも良く見えます。
2023年05月01日 13:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:54
南の眼下には新緑のブナの森と真っ白な残雪・・・。根開けも良く見えます。
中越分岐に到着。
2023年05月01日 13:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 13:58
中越分岐に到着。
守門岳。
2023年05月01日 13:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:58
守門岳。
ここを下ります。
2023年05月01日 13:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 13:58
ここを下ります。
ヒメモチの赤い実。
2023年05月01日 14:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:00
ヒメモチの赤い実。
ヒメモチの赤い実。
2023年05月01日 14:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:00
ヒメモチの赤い実。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 14:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 14:02
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
2023年05月01日 14:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 14:02
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
2023年05月01日 14:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/1 14:03
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 14:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:03
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 14:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:04
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 14:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/1 14:04
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 14:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 14:05
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 14:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 14:08
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 14:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 14:08
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 14:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:08
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 14:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/1 14:11
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 14:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 14:11
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 14:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:11
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 14:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 14:20
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
ヒメアオキの雌花。
2023年05月01日 14:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:20
ヒメアオキの雌花。
水場。ここも冷たくて美味しい・・・。
2023年05月01日 14:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:21
水場。ここも冷たくて美味しい・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 14:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:21
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
2023年05月01日 14:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:28
新緑と木漏れ日が眩しい・・・ブナの森・・・。そして❝権現堂ブルー❞・・・。
カタクリの群生。
2023年05月01日 14:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/1 14:32
カタクリの群生。
アブラチャン。
2023年05月01日 14:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:32
アブラチャン。
イワナシ。
2023年05月01日 14:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:37
イワナシ。
イワナシ。
2023年05月01日 14:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 14:37
イワナシ。
ユキグニミツバツツジ。
2023年05月01日 14:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 14:38
ユキグニミツバツツジ。
キクザキイチゲの青花。
2023年05月01日 14:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 14:40
キクザキイチゲの青花。
エチゴキジムシロ。
2023年05月01日 14:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:42
エチゴキジムシロ。
スミレサイシン。
2023年05月01日 14:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:44
スミレサイシン。
登山道上にはまだこんなに大きい雪渓が・・・。
2023年05月01日 14:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:45
登山道上にはまだこんなに大きい雪渓が・・・。
ミヤマガマズミ。
2023年05月01日 14:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:52
ミヤマガマズミ。
ユキグニミツバツツジ。
2023年05月01日 14:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 14:52
ユキグニミツバツツジ。
ユキグニミツバツツジ。
2023年05月01日 14:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 14:53
ユキグニミツバツツジ。
ニシキゴロモ。
2023年05月01日 14:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:54
ニシキゴロモ。
トキワイカリソウ。
2023年05月01日 14:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 14:55
トキワイカリソウ。
咲き始めたばかりのトキワイカリソウ。
2023年05月01日 14:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:56
咲き始めたばかりのトキワイカリソウ。
オクチョウジザクラ。
2023年05月01日 14:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:57
オクチョウジザクラ。
オクチョウジザクラ。
2023年05月01日 14:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:57
オクチョウジザクラ。
ニシキゴロモ。
2023年05月01日 14:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:57
ニシキゴロモ。
カタクリの群生。
2023年05月01日 14:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 14:58
カタクリの群生。
ミツバアケビ。
2023年05月01日 15:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 15:00
ミツバアケビ。
オオバキスミレ。
2023年05月01日 15:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 15:02
オオバキスミレ。
マキノスミレ。
2023年05月01日 15:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 15:03
マキノスミレ。
ニシキゴロモ。
2023年05月01日 15:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 15:03
ニシキゴロモ。
咲き始めたばかりのチゴユリ。
2023年05月01日 15:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/1 15:06
咲き始めたばかりのチゴユリ。
地図看板。
2023年05月01日 15:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 15:08
地図看板。
ミヤマカタバミ。
2023年05月01日 15:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/1 15:12
ミヤマカタバミ。
ミヤマカタバミ。
2023年05月01日 15:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 15:12
ミヤマカタバミ。
まだいました・・・コシノコバイモ。
2023年05月01日 15:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/1 15:13
まだいました・・・コシノコバイモ。
キランソウ。
2023年05月01日 15:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/1 15:15
キランソウ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きる事がありません】(by 今上天皇、元平成皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

本日は毎春恒例の弥三郎婆の伝説のある下権現堂山を超快晴の中、新緑の眩しいブナの森をゆったりと、そしてまったりと歩いて参りました。夜勤明けでしたので、一旦自宅に帰ってから準備をしAM10:00過ぎに出発。途中で買い物をしてから登山口駐車場に向かいます。途中、「道の駅ゆのたに」にてトイレをお借りし、当初の予定より約1時間遅れで駐車場に到着。戸隠神社下の長松登山口駐車場には先着車両が10台位停まっていました。※因みに、下山時のPM3:00過ぎには5台に減っていました。身支度をし、AM11:08登山開始。今朝の魚沼市の最低気温は8度と少し寒かったので、ストレッチシャツに半袖Tシャツ、その上に薄い長袖シャツを着てスタート。日陰は丁度良いんですが・・・日差しがあると暑いのなんの・・・。本日の魚沼市の日中の最高気温は22度と温かい・・・。風もあまり無い・・・。一合目で早くも薄い長袖シャツを脱ぎました。この後は、駐車場に戻ってくるまで、このスタイルで大丈夫でした。

3合目からは南の眺望が開けて来ます。越後三山は良く見えますが、苗場山方面や妙高山と火打山方面は薄っすらと・・・。頭上には・・・雲一つ無い❝権現堂❞ブルー…の下に新緑に包まれたどっしりとした下権現堂山が綺麗に見えます。標高を上げて尾根筋に出て日差しを浴びると暑い…暑い…。足元や頭上にはスプリングエフェメラルから初夏の花々が咲き乱れています。五合目先からは目に優しい新緑が眩しい・・・ブナ林の中のには登山道を歩きます。暫く歩くと木漏れ日が気持ちの良い綺麗なブナ林を抜け、西側にトラバースすると、弥三郎清水に到着。美味しい水を新しいちょっと大きな柄杓に汲んで、一気に飲み干します。冷たくて旨い…。そして、山頂まで九十九折に上って行きます。八合目の大天望の岩場からは南側の山々の絶景が広がります。左から荒沢岳、越後三山、巻機山、金城山、坂戸山、飯士山、苗場山、鳥甲山、当間山、妙高山、火打山、刈羽三山が見えてきます。

程なくして、山頂に到着。ここで、僕はモグモグタイム(ランチタイム休憩)で、バナナ2本とミニあんドーナツを2個を食べ、うらじろ平〜中越分岐へ向かいます。山頂からは北から東方面に鋸山、鳥屋ヶ峰、守門岳、浅草岳、毛猛山塊、未丈ヶ岳etcが良く見えました。

この後の僕の行程はいつもの様に「うらじろ平」手前のアズマシャクナゲを見てから中越を下る予定です。山頂から少し下ると、まだまだ大量の雪が残っています。ピンクリボンが良く分からず・・・チョットルートを外れましたが、直ぐに登山道に戻ります。アズマシャクナゲはまだ蕾もありますので、まだまだ楽しめそうです。そして、中越から先は新緑眩しいブナの森の中を気持ち良くソロで下って行きました。中越からの下りは、大分雪も消えていますが、滝の沢上流部にはまだ雪渓があります。かなり薄くなっている雪渓(スノーブリッジの踏み抜き)もありますので、沢を渡るときは要注意です。赤いリボンとトレースを辿って下さい・・・。中越中腹から下は雪はありませんが、沢沿いに切れている所(概ね左側)が多いですので、ここも要注意です。途中、雪消えの遅い所では、カタクリやキクザキイチゲetcのスプリングエフェメラルがまだまだ見頃の場所もあり、毎度の事ですが・・・とても歩きごたえのあるルートでした。

そして、本日も無事に登山口駐車場まで戻って来られました。いつもの事ですが、今日も楽しい山歩きが出来ました。

最後に本日のミッションは昨年同様アズマシャクナゲとムラサキヤシオツツジとyamaonseさんがいつも見つけている下権現堂山登山口付近に咲くアズマシロカネソウを見つける事・・・。もう一つのミッションは残雪の白と眩しいブナの新緑の緑と真っ青な❝権現堂ブルー❞を画像に収めること・・・だったんですが・・・。アズマシャクナゲはイイ感じで見る事が出来ました。逆に山頂稜線付近に点在しているムラサキヤシオツツジはまだまだ雪があり昨年同様に下権現堂山山頂南側に一本だけ咲いている木を見つける事が出来ました。(中越分岐付近にも一本ありました)そして、中越分岐から下は超素晴らしい・・・残雪の白と眩しいブナの新緑の緑と真っ青な❝権現堂ブルー❞を見る事が出来ました。そして、残念ながら昨年同様にここ下権現堂山登山口付近のアズマシロカネソウは発見出来ませんでした。来年、また目を皿の様にして・・・アズマシロカネソウを探してみます。まあ、坂戸山裏坂戸ではたくさん見ていますけどね・・・。

GW中の平日の月曜日ですが、超快晴なのでここ下権現堂山には人気のお山ですので・・・大勢の方々が登られていました。

皆さんに早く日常が戻ります様に・・・。そして、世界が平和になります様に・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら