ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5432710
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山〜三峯からピストン

2023年05月01日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:19
距離
20.6km
登り
1,754m
下り
1,791m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:04
休憩
1:41
合計
10:45
距離 20.6km 登り 1,817m 下り 1,832m
6:06
18
6:24
54
7:18
7:19
2
7:21
7:22
9
7:40
29
8:09
8:17
14
8:31
8:32
16
8:48
8:54
18
9:12
9:26
35
10:01
10:07
33
10:40
10:41
27
11:08
11:15
2
11:17
11:47
2
11:49
11:56
18
12:14
16
12:30
12:31
64
13:35
15
13:50
13:57
20
14:17
14:18
14
14:32
33
15:05
15:13
17
15:30
15:31
5
15:36
3
15:39
15:40
49
16:29
16
16:51
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三峯駐車場
改めてみると、なかなかのロングコース…、そして、アップダウン…🤪💦
2023年05月01日 07:41撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 7:41
改めてみると、なかなかのロングコース…、そして、アップダウン…🤪💦
霞んで見えにくい感じだったので、先の深さが分かり難くて良かった😝
2023年05月01日 07:46撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 7:46
霞んで見えにくい感じだったので、先の深さが分かり難くて良かった😝
やっとこさ、前白岩山…( ´Д`)=3 フゥ
2023年05月01日 08:32撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 8:32
やっとこさ、前白岩山…( ´Д`)=3 フゥ
時折顔をのぞかせてくれた青空が疲れを吹き飛ばしてくれました☺️
2023年05月01日 09:10撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 9:10
時折顔をのぞかせてくれた青空が疲れを吹き飛ばしてくれました☺️
やっとの思いで白岩山💦
ここまでかなりきつかった…🤣
2023年05月01日 09:15撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 9:15
やっとの思いで白岩山💦
ここまでかなりきつかった…🤣
芋ノ木ドッケ🙌
地名考証👀…「コシアブラの木の多い、とがった峰」
🍠は関係ないのか…😅
2023年05月01日 09:30撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 9:30
芋ノ木ドッケ🙌
地名考証👀…「コシアブラの木の多い、とがった峰」
🍠は関係ないのか…😅
大ダウ💦
理由をつけて休憩😅
2023年05月01日 10:02撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 10:02
大ダウ💦
理由をつけて休憩😅
雲取山荘🙌
山荘前の都管理のお手洗いで用を済ませ、身支度し直して、いざ山頂へ💨
2023年05月01日 10:30撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 10:30
雲取山荘🙌
山荘前の都管理のお手洗いで用を済ませ、身支度し直して、いざ山頂へ💨
山頂まで200Ⅿ🙌
あと一息💦
2023年05月01日 11:00撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 11:00
山頂まで200Ⅿ🙌
あと一息💦
(;'∀')💦
2023年05月01日 11:00撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 11:00
(;'∀')💦
登頂🙌
な、なかなか…でした🤪

*登頂後の余韻に浸っていると、山頂部にある「山頂方位盤」に腰かけて写真撮影していた二人組が居たので「ここは座る所ではないと思いますよ🙅‍♂️」と注意させていただきました。
2023年05月01日 11:09撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
5/1 11:09
登頂🙌
な、なかなか…でした🤪

*登頂後の余韻に浸っていると、山頂部にある「山頂方位盤」に腰かけて写真撮影していた二人組が居たので「ここは座る所ではないと思いますよ🙅‍♂️」と注意させていただきました。
山頂から少し足を延ばして、避難小屋まで。

騙し騙し凌いで来た膝の痛みが危険なレベルになって来たことを感じ、緊急的にエアーサロンパスをかけ、サポーターを左膝にも装着💦
2023年05月01日 11:18撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 11:18
山頂から少し足を延ばして、避難小屋まで。

騙し騙し凌いで来た膝の痛みが危険なレベルになって来たことを感じ、緊急的にエアーサロンパスをかけ、サポーターを左膝にも装着💦
下山直前に、少しだけ雲が切れ…✨
腰かけられていた…山頂方位盤を含めて今一度撮影📷
晴れていれば、さぞや素晴らしい眺望なんだろうなぁ…🤩
名残惜しくも下山開始💨
2023年05月01日 11:52撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 11:52
下山直前に、少しだけ雲が切れ…✨
腰かけられていた…山頂方位盤を含めて今一度撮影📷
晴れていれば、さぞや素晴らしい眺望なんだろうなぁ…🤩
名残惜しくも下山開始💨
下山してしばらくすると、陽が差し込んで来て…✨
下山時、あるあるですね🤣
2023年05月01日 12:02撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 12:02
下山してしばらくすると、陽が差し込んで来て…✨
下山時、あるあるですね🤣
帰り際には、玄関先に🎏
まもなく、こどもの日✨
2023年05月01日 12:14撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 12:14
帰り際には、玄関先に🎏
まもなく、こどもの日✨
膝の痛みが激痛…になってきたため、膝のグラつき防止のため手拭で膝周りをギュッと縛ってみる😣
2023年05月01日 12:18撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 12:18
膝の痛みが激痛…になってきたため、膝のグラつき防止のため手拭で膝周りをギュッと縛ってみる😣
廃墟となった白岩小屋が、もの悲しく…😢
*トイレは使えません
2023年05月01日 13:51撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 13:51
廃墟となった白岩小屋が、もの悲しく…😢
*トイレは使えません
白岩小屋先の休憩スポットにて
隣の山域を見ながら気を紛らわし…
2023年05月01日 13:53撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 13:53
白岩小屋先の休憩スポットにて
隣の山域を見ながら気を紛らわし…
あ、明るくなて来た🤣
2023年05月01日 14:23撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 14:23
あ、明るくなて来た🤣
w(゜o゜)w
ま、まだ5キロもあるのか…😝
2023年05月01日 14:47撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 14:47
w(゜o゜)w
ま、まだ5キロもあるのか…😝
最終盤でなかなかの急登エリア
膝にグッとくるぅ…😣
2023年05月01日 14:58撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 14:58
最終盤でなかなかの急登エリア
膝にグッとくるぅ…😣
ふかふかエリアで凌ぐ🤣
2023年05月01日 15:23撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 15:23
ふかふかエリアで凌ぐ🤣
も、もう一息(;'∀')💦
2023年05月01日 16:17撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 16:17
も、もう一息(;'∀')💦
最後は三峯神社にお礼参りを
2023年05月01日 16:49撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/1 16:49
最後は三峯神社にお礼参りを
膝の状態が厳しかったため、パスした奥宮参り(妙法が岳)
遥拝所からご挨拶🙏
またお伺いいたします😊
2023年05月01日 16:58撮影 by  iPhone 7, Apple
5/1 16:58
膝の状態が厳しかったため、パスした奥宮参り(妙法が岳)
遥拝所からご挨拶🙏
またお伺いいたします😊
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食(ようかん カロリーメイトのようなもの) 飲料 計画書 モバイルバッテリー(予備電池) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ヘッデン

感想

写真データ含めて詳細報告はこちら👉 https://yamap.com/activities/23911126

***
昨年11月3日の【🍁秋の流石山・大倉山・三倉山・三本槍岳へ🏃‍♂️💨】以来、諸々立て込み山に足が向けられず…だったのですが、4年に一度の春のビッグイベントが終わったことから、東京都最高峰の雲取山へ🚙💨

霊験あらたかな三峯神社⛩に、ぜひ参拝したかったこともあり、三峯登山口からのピストンに決定。この選定が…

**
日付変更線を越えてから自宅を出発。深夜帯の移動のため、渋滞に巻き込まれることは一切なく、ほぼ予定通り4時半過ぎに三峯駐車場に到着🙌

平日だったから?かもしれませんが、駐車場はガラガラで場所も選び放題。仮眠は取らず、そのまま軽く朝食🍙を摂りながら身支度し、三峯神社を参拝してから登山口へ🏃‍♂️💨

***
🏔山行所感(コース編🥾)
念願の三峯神社からのピストンとなりましたが、コースは良く整備されており、危険個所も迷いやすい箇所も殆どなく、快適なコースでした。ただ、眺望という観点では、他の山域を垣間見るポイントは少なく黙々と次の山頂を目指して雲取山へ…というコースになるかと思います。なので、雲取山の山頂でクリアな景観に恵まれると最高ですね✨

他の方のレポどおり、白岩山までがキツかった…😝

なかなか辿り着けないモドカシサとボディーブローのように徐々に効いてくる苦しさを久しぶりに堪能🤣

「白岩山を越えれば、何とかなるだろう…」と言い聞かせて奮起しておりました?( ? )?

このコースは、雲取山登山ではマイナーコースに当たるのか、山行中にすれ違った方は少なく、ほぼ孤高の山旅でした🏔🏔🏔🏃

****
🏔山行所感(ダメージ編🤪)
急登個所は左程ないながら、登り返しの頻度と長さが相応にあることから膝と腿へのダメージが蓄積されて行きました。健脚の方ならスイスイ行けてしまうのでしょうが、ブランクがあった事も輪を掛けて、私にとっては厳しいコースで、復路では左膝の痛みと闘いながらの牛歩山行に…😫

下山後の「三峯神社への御礼参り→着替えからの身支度」までは何とかもってくれたのですが、車で移動中、筑波連山縦走後の時と同様の症状が出て、左膝が完全に固まり、少し動かすだけでその痛みに悶絶😵

いやはや何とも…😓

*****
🏔山行所感(総括編)
三峯神社の参拝、そして山行途中、適度にゴミ拾いをして、感謝の気持ちをもって下山。

天気予報では、曇りのち晴れ…的な感じでしたが、山行の出だし、そして終盤に小雨に見舞われました。でも、レインウエアを着るまでの状態ではなかったので、適度な心地よさを覚えつつの山行でした😊

久しぶりの山行となりましたが、無事の下山が出来て本当に何より…。膝の痛みも含め、今年初の山行も良き想い出です✨

******
✍️山行備忘録

🚙三峯駐車場
https://www.city.chichibu.lg.jp/5697.html

♨️道の駅 両神温泉薬師の湯…膝を破壊してしまったので立ち寄りは断念😂
https://kanko-ogano.jp/spot/yakushinoyu/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら