記録ID: 543525
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃木県 岩山(メイとトウヤのお転婆山遊び)
2014年11月05日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 256m
- 下り
- 240m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 6:00
7:50
10分
しなこ食堂
8:00
8:10
11分
登山道入口
8:21
17分
A峰基部
8:38
8:45
5分
A峰
8:50
9:02
7分
C峰
9:09
9:11
9分
B峰の後方の岩
9:20
30分
三番岩
9:50
9:53
21分
二のタルミ
10:14
19分
二番岩
10:33
27分
一のタルミ
11:00
11:34
21分
一番岩
11:55
12:20
30分
猿岩
12:50
12:55
14分
鎖場直下分岐
13:09
41分
ゴルフ場分岐
13:50
日吉神社
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビで日吉保育園を目指すがその先の手押し信号(しなこ食堂)のあいだの細い道路(道幅3mも無い位)を道なりに進む。山行ルートのスタート地点を(しなこ食堂)にしましたので確認してください。日吉神社前に駐車スペース(4〜5台)あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天然アスレチックの森 自分の力量により足場を選べます。随所に良い子の手作り看板があり、地元愛が微笑ましいです。岩山のトレーニングに最適のコースですが 濡れた足場になると危険度はUPします。 |
写真
感想
雲取山縦走での失態(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-531988.html)を反省して、基本からやりなおし登山に選びました。磁石がなくても標識やテープで登れますが、使い方に慣れる為 確認使用しました。鎖場直下の分岐で進行線矢印が 全く別の方向を示すのです。久しぶりで使い方間違えたかなと思いながら ゴルフ場分岐手前で感電しました。そうなんですよね。磁気が狂う場所がある事をすっかり忘れてました。電圧線の前で使用してました。まさに転びながら体で学ぶobanyan。ワイルドでしょ。いえいえおバカなだけでした。電子機器も不得手で今回やっとルート作成ができました。雲取山のレコUPは5日を過ぎて公開されませんでしたけど今回はギリギリセーフ。そんなことも知らなかった。錆ついてきた脳と肉体を童心にもどって活性化させてくれた良いお山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人
obanyanさん、こんばんは。
岩山という名前の通り、とても良い岩場の山ですね。
鹿沼市街を眼下に納める眺めの良さも魅力的です。
とても楽しそうなレコ、どうもありがとうございます。
有り難うございます。lesbourgeonsさんのレコには遠く及びませんが、お陰様でルート登録 何とか出来ました。市販の山と高原地図が 入手できなかったので、ルートマップから 国土地理院の地図を取り出しました。便利な機能ですね。les様(尊敬と親愛を込めて呼ばせてください。)の 三頭山風張林道でのMTB拾い上げのレコ拝見しました。俺様健脚者や熟練者の多い中で les様の余裕と優しさは、貧脚ハイカーには本当に有難いです。山のというより人生の熟練者なのでしょう。今後とも宜しくお願い致します。
栃木のaracyanです。
鹿沼の岩山は標高330m弱と低山なのに岩登りや最後の70m程の一枚岩などワクワクするお山ですね。
過去、3回ほど出掛けていますが、内一回は我が家のオババ(日頃はかーちゃんと呼んどります)を連れて行き「たのしー」と喜んで貰えました
今回のobanyanさんレコを楽しく見させて頂き、又、夫婦で行きたくなっちゃいました〜
aracyanさんの碧岩のレコが楽しくてコメント頂いてるのに気付きませんでした山頂でお会いした地元のご夫婦も 遠足以来の再訪とか。[鎖場?最初だけよ 大丈夫]のお言葉に後押しされてトライ出来ました。この岩山が日常的の栃木県民 ホント 恐るべし 。そしてご夫婦仲が宜しいのも県民性なのですね。👏
お待ちしてました。
メイとトウヤ、3回目のレコは随分とワイルドな感じですねぇ。obanyanさん、こういう場所もイケるんですね。スゴいなぁ…。
地図作成もお疲れさまでした。地図があると、場所や距離感がつかめてとても参考になりましたよ。
そして、今回のレコも「この山に行ってみたい!」と多くの人が思ってくれるのではないでしょうか。楽しい感じが溢れていて、とても好感のもてるレコですね。
私もこんな場所に行ってみたいなと思いました。
岩山、覚えておきますね。ありがとうございました。 (^ω^ )/’’
有り難うございます。
2時間かけてやっと写真選択が済み地図配置しようとしたら 突然全てぶっ飛んじゃいました。ヘタレてヤル気無くなりました。ですがsatotake様がHPに何度もいらしているのに気付き 頑張ることが出来ました。岩山は足場やルートを選んで歩く事が 楽しい山だと思いましたので、標識や足場を示す写真は省略して 楽しさだけ伝えたいと思いました。コメントすごく嬉しいです。
satotake様の実力では、岩山だけでは物足りないと思いますので 古賀志山、
二股山、岩山の三山制覇かしら?obanyan達が下山して一服してる時、千葉からいらした強者様がそうでした。腰からザイルやカラビナぶら下げて
恰好いいったら 素敵ですよね山男の後ろ姿は😍
どうか今後もお見守りくださいますように 🙏
>2時間かけてやっと写真選択が済み地図配置しようとしたら 突然全てぶっ飛んじゃいました。ヘタレてヤル気無くなりました。
そうそう、私もよくやります。パソコンについている無線LANのスイッチに触っただけで、通信不能になって「ぶっ飛んじゃう」こと数え切れず…。何とかなりませんかね、このパソコンの融通の利かなさ。
>腰からザイルやカラビナぶら下げて恰好いいったら 素敵ですよね山男の後ろ姿は
私もアクセサリー用にカラビナ持っております。使ったことございません。
そして、私の後ろ姿で良ければ、今度写真郵送します。
>どうか今後もお見守りくださいますように
うむ〜、わかった〜〜。 (`・ω・´)ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する