記録ID: 54368
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
瑞牆山荘〜富士見平小屋〜瑞牆山
2010年01月04日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:18
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 877m
- 下り
- 876m
コースタイム
瑞牆山駐車場7:40 - 8:20富士見平小屋8:20 - 8:44天鳥川8:44 - 10:23山頂11:55 - 13:02天鳥川13:02 - 13:23富士見平小屋13:23 - 13:55瑞牆山駐車場
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から富士見平小屋の辺りまでは積雪は殆どありません。富士見平小屋の直下の水場付近はコチコチの氷の上に雪が積もっていますので要注意! 富士見平小屋からは北側斜面になる為、積雪ありです。が、この日はまだ歩き易かったです。天鳥川は凍結していますので渡河の際は気を付けて。 桃太郎岩の先は完全に凍っています。登りは気にしなくても良かったのですが下りではアイゼンを着けなかったせいか怖かったです。その先も登りは大丈夫でしたが下りはツルツル滑ります(-_-;) 山頂の裏側は10cm以上積もっていました。 この日の雪はフカフカの新雪のような感じだったので年末年始の雪でしょうか? |
写真
感想
天気も良さそうだったので夏に行った瑞牆山に行ってみる事にしました。
ついでに雪山歩きの練習も兼ねて・・・
朝の駐車場にクルマは3台。1人は瑞牆山の途中で会いましたが、もう1台の車の方は金峰山に行ったのでしょうか?
山頂では2人組の方が登って来ました。本日の瑞牆山は4人だけだったようです。
山頂に着いた時は富士山もうっすら見えていましたがすぐに見えなくなってしまいました。南アルプスも雲の中に隠れてしまいました。八ヶ岳は真っ白になってとても綺麗でした。
道中はアイゼンを着けるか着けないか微妙な感じでした。でも、岩と氷だったので着けた方が良かったのでしょうかね?
気温は出発時で-6.5度。山頂で-4度程。風が弱かったので良かったです。
ザックに付けていたペットボトルの天然水が少し凍ってしまいました。日陰に置いていたらダメですね。
景色も良くて充実した2010年初の山歩きになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2017人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する