記録ID: 5437014
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
初残雪期の燕岳!常念は断念!
2023年05月01日(月) 〜
2023年05月02日(火)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:08
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,393m
- 下り
- 1,377m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:46
距離 6.1km
登り 1,399m
下り 158m
天候 | 晴れ!だけど1日目から朝方にかけて一時暴風!朝の日の出見物はブルブルでした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
6時40分発中房温泉行き乗合バスで中房温泉へ。 この日満員でした〜。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されてます! 富士見ベンチ下あたりから雪がありました。 わたしは10本爪アイゼンをつけましたがチェーンの方もちらほら。 けど気温が上がる日中は雪が腐ってくるのでチェーンは滑りそう。 |
その他周辺情報 | 穂高駅登山者用駐車場の側の和菓子屋&駄菓子屋さんのどら焼き美味しいです♪ 下山後しゃくなげの湯で汗を流しました♨️ |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
初の燕岳でした。残雪期登山も初めてでした。
合戦尾根は3大急登と言われてますがビビりまくってたせいか思っていたより楽でした。
たぶん冬ルートの方が段差など少ないのでしょうか?
合戦の頭から燕山荘は近いようで遠かったです!
最後だけキツかったです。
常念岳まで縦走予定でしたが初めて行くと小屋の方に伝えたら雪もついてて危ないですよ〜と助言され断念。
2日目に蛙岩まで偵察に。
大天井直登ルートはあまり雪ついてないように見えたので行けたかな〜…。と後ろ髪引かれつつ戻りました。
冬ルートをしっかり把握できてないのでやはり無理は禁物。
この時期の燕〜常念のログがまず少な過ぎて道の状況が分かりづらいので止めていただいた小屋の方には感謝です!
きちんとまた予習してチャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する