記録ID: 545461
全員に公開
ハイキング
東海
弥勒山〜愛岐三山
2014年11月10日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 347m
- 下り
- 347m
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨が降った翌日でしたが、泥濘や濡れている場所もなく快適に歩けました。 |
その他周辺情報 | 高蔵寺ニュータウンの東端に位置しています。植物園・緑化センターが登山口になります。月曜日で休園日だった為、少年自然の家から県道沿いに少し北上した入り口から入りました。 |
写真
撮影機器:
感想
雨が1日中降った翌日、空気中の埃が少なく展望が効く筈と思い、愛岐三山から御嶽山を眺めようと出発。
5日前に御在所岳に1ケ月ぶりの山行で脚の筋肉痛が和らいだばかりで再度負荷をかけて筋肉増強に丁度良いとも思った。
近所の低山なので家でのんびりしてから出発しました。
月曜日は植物園は休園日で駐車場は利用できない、春日井市少年自然の家の駐車場を利用した。
木漏れ日の射す涼しい道をゆっくり登っていくとすぐに暑くなってきた。あづま屋でミドルレイヤーを脱いでTシャツ1枚になる。途中、大谷山分岐の看板を直進してしまい段々下って行くので引き返した。更に登って稜線の分岐で左折、一旦鞍部を下って登りかえせば山頂はもうすぐ。ラスト100mの急登がキツイのだが、5日前の山行で脚力が付いたのか、さほどでもない。
山頂に着き早速御嶽山を双眼鏡で観察、噴煙は日を追うごとに少なくなってきている。春になり捜索が再開され全員の帰還が1日でも早くなされる事をお祈りします。
廿原方面に少し下りた所に休憩に丁度良いベンチとテーブルがあるのでバーナーを取り出し「親子丼」を作って食べた。食後のコーヒーを淹れていると可愛らしい幼稚園児たちがやってきた。園児達に場所を譲る。山頂に戻りコーヒーを飲みながらまたもや双眼鏡で御嶽山観察。此処からの御嶽山眺望はお気に入りの場所だ。
約70分の休憩で同じルートを下った。下りは45分程で下山。ゆるゆるハイキングを楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する