記録ID: 5454754
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山
2023年05月03日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 629m
- 下り
- 676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:52
距離 12.2km
登り 630m
下り 686m
17:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありませんでした |
その他周辺情報 | 帰りの山北駅に下る途中で「かどやファーム」という牧場にジュースの自動販売機あり。自動販売機は谷峨からの登りと山北駅までの下りのルートではここにしか無かったです。 また、和牛の自動販売機もありました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
|
---|---|
備考 | 日差しが強かったため、サングラスがあると良かったです。 |
感想
登山計画が2回雨天中止となり、3度目の正直で大野山に登りました。
駅は遠いものの、電車の駅から徒歩で行けるのは嬉しいところ。
登りは特に急なところも無くハイキング的な感じで登れました。
山頂は広い芝生エリアがあり、寝転べます。
下りは山北駅に向かいましたが、登山道がなく、車道をひたすら下ることに。(登山道に気づかなかった可能性も?)
駅までは結構な距離があるように感じました。日が長いので良かったですが、冬は早めに降りてこないと闇に包まれそうでした。
登っている最中は開けると常に富士山が目の前に見えていて素晴らしい景観を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
大野山に行かれたのですね。大人数ですがいつものメンバーでしょうか?
東京に住んでいた際に、富士山を間近に見たくて大野山に登ろうとしたことがありましたが、結局計画倒れでまだ登れておりません。東京に戻ったら、僕らもいつか登りに行こうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する