記録ID: 5455815
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
再訪『根本山〜宝生山&熊鷹山』シロ・ミツバ咲く新緑の森
2023年05月04日(木) [日帰り]


- GPS
- 07:06
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:17
距離 14.8km
登り 1,160m
下り 1,140m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・20台ほどの駐車場あり ・桐生ダムから登山口まで道が細い、舗装されているが傷んでいる ・トイレなし、桐生ダムのトイレ利用 〇林道作原沢入線 ・群馬県側は通行可 ・駐車スペースあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆全体を通し整備されている ◆根本山は遭難事故が起きています。念のため、スマホに地図を入れましょう ・登山口〜根本山(中尾根コース):今回の一番の登り。道ははっきりしている。 ・根本山〜十二山:緩やかなアップダウン ・十二山〜宝生山・熊鷹山:緩やかなアップダウン、気持ちの良い道 ・熊鷹山〜登山口:下山直後、急下り。古い鳥居を過ぎ、分岐を間違えないこと! 林道は約1時間。 🌺花情報 ・根本山山頂付近:シロヤシオほぼ見頃 ミツバツツジ満開 ・宝生山:シロヤシオ見頃 ミツバツツジ満開 ・熊鷹山:シロヤシオほぼ見頃 ミツバツツジ痛み始め 📶docomo 登山口:圏外 行動中も殆ど圏外 |
その他周辺情報 | 〇鹿田山フットパス(みどり市) ・芍薬:見頃、蕾も沢山ある ・クリンソウ:見頃 |
写真
撮影機器:
感想
宝生山で日差しに輝く満開のシロヤシオを見たい。
5/1,はなはなさんと根本山に行ったばかりですが、心残りがあり再訪してきました。
根本山のシロヤシオは満開に少し早かった。数日しか経ってないしな。
宝生山へ。シロヤシオは満開手前でしたが、ミツバツツジが満開、コラボで楽しめました。
太陽の陽射しにシロヤシオとミツバツツジが輝く。
新緑の森、5月の爽やかな風。
GWですが、ここは比較的静かな山。
のんびり、カメラを向けて。
季節を楽しんできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人
いいねした人