記録ID: 5458550
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
日程 | 2023年05月03日(水) 〜 2023年05月04日(木) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ 夜の気温はこの時期では暖かく、天候に恵まれ10度でした。 |
アクセス |
利用交通機関
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 3時間2分
- 休憩
- 1時間6分
- 合計
- 4時間8分
- 2日目
- 山行
- 7時間26分
- 休憩
- 22分
- 合計
- 7時間48分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 良好 |
---|---|
その他周辺情報 | スタートの十津川温泉に、日帰り入浴あり。 バス亭の近くに、コンビニ的なお店あり。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by terashima
1日目。
熊野大社本宮から奈良交通バスで十津川温泉へ。
ここで、サンマ寿司を食べ、入泉もして、それでも時間が余って、昼寝もして、
十津川村村営バスで(奈良交通が委託されているのか?)森林植物公園で下車。
ここから登山開始です。
今回の行程は、分割してる奥駆古道を補完する行程です。
最近は一気に3泊4日で行く方が多いですが、
私は体力的に無理でして。
今回の道中も、ほとんどが3泊4日の方々でしたが、
1人、好青年が4泊5日で行ってました。
この日はお話しする機会が無かったのですが、
翌日の『玉置神社→熊野大社』で、色々とお話ししてご一緒できて、楽しい山行となりました。
この青年は、先輩と一緒に来られ、先輩は1日早くゴールされ、熊野大社本宮で待っておられました。待ってる先輩も素晴らしい好青年でした。
お二人に大変助けられました。
2日目。
玉置神社でテン泊。
ここに泊まった好青年と、楽しく山行しました。
最後のほうの熊野川を渡る写真は、その先輩が撮って下さいました。
先輩のスマホ→好青年→エアドロップでわたくしへ。
エアドロップなる機能、初めて使いました。
ありがとうございました!
機器はやはり若者が得意ですね!
お二人とも、色々とありがとうございました!
熊野大社本宮から奈良交通バスで十津川温泉へ。
ここで、サンマ寿司を食べ、入泉もして、それでも時間が余って、昼寝もして、
十津川村村営バスで(奈良交通が委託されているのか?)森林植物公園で下車。
ここから登山開始です。
今回の行程は、分割してる奥駆古道を補完する行程です。
最近は一気に3泊4日で行く方が多いですが、
私は体力的に無理でして。
今回の道中も、ほとんどが3泊4日の方々でしたが、
1人、好青年が4泊5日で行ってました。
この日はお話しする機会が無かったのですが、
翌日の『玉置神社→熊野大社』で、色々とお話ししてご一緒できて、楽しい山行となりました。
この青年は、先輩と一緒に来られ、先輩は1日早くゴールされ、熊野大社本宮で待っておられました。待ってる先輩も素晴らしい好青年でした。
お二人に大変助けられました。
2日目。
玉置神社でテン泊。
ここに泊まった好青年と、楽しく山行しました。
最後のほうの熊野川を渡る写真は、その先輩が撮って下さいました。
先輩のスマホ→好青年→エアドロップでわたくしへ。
エアドロップなる機能、初めて使いました。
ありがとうございました!
機器はやはり若者が得意ですね!
お二人とも、色々とありがとうございました!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する