ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5459429
全員に公開
ハイキング
関東

箱根湯本駅〜三島駅 旧東海道を行く

2023年05月04日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
29.4km
登り
943m
下り
1,011m

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
2:17
合計
10:39
7:05
60
箱根湯本駅
8:05
38
須雲川自然探勝歩道入口
8:43
59
畑宿
9:42
9:57
40
甘酒茶屋
10:37
10:38
4
芦ノ湖
10:42
11:13
20
休憩
11:33
43
関所
12:16
12:23
29
箱根峠
12:52
12:54
30
接待茶屋
13:24
19
願合寺地区
13:43
13:52
3
山中城
13:55
18
腰巻地区
14:13
6
笹原地区
14:19
14:24
33
笹原一里塚
14:57
8
玉沢入口
15:05
28
臼転坂
15:33
31
錦田一里塚
16:04
16:16
28
三島大社
16:44
17:39
5
鰻屋 源氏 (三島)
17:44
ゴール地点 三島駅
地図は手書きでタイムは写真の時間を参考にしました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
整備された道です。
石の苔が滑るので注意
案内板は多数ありますが
一般道と旧東海道が入り混じるので
ルートの下準備をした方が
迷わないと思います。
その他周辺情報 元箱根では芦ノ湖で漁れる
献上品の公魚を頂き
三島では名産の鰻を頂きました。
土地の名産品は美味しかった。
さて行きますか
アスファルト歩きが
不安です‥
2023年05月04日 06:58撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 6:58
さて行きますか
アスファルト歩きが
不安です‥
須雲川自然探勝歩道に寄り道
2023年05月04日 08:05撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 8:05
須雲川自然探勝歩道に寄り道
アスファルトから開放されてホッとした気分
2023年05月04日 08:05撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 8:05
アスファルトから開放されてホッとした気分
結構遠回りかも
2023年05月04日 08:06撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 8:06
結構遠回りかも
東京電力の敷地です
2023年05月04日 08:15撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 8:15
東京電力の敷地です
一回車道に戻り
石畳が始まります。
2023年05月04日 08:20撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 8:20
一回車道に戻り
石畳が始まります。
江戸時代の方達はここを歩いていたのですね。和服姿の旅人が目に浮かぶようです。
2023年05月04日 08:20撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 8:20
江戸時代の方達はここを歩いていたのですね。和服姿の旅人が目に浮かぶようです。
車道に戻って畑宿の良く寄木細工をやらせて頂く金指さん。歩くと遠いですね。
2023年05月04日 08:43撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 8:43
車道に戻って畑宿の良く寄木細工をやらせて頂く金指さん。歩くと遠いですね。
これは前に金指さんで作らせて頂いた寄木細工です。
2023年05月08日 08:21撮影 by  iPhone XS, Apple
5/8 8:21
これは前に金指さんで作らせて頂いた寄木細工です。
凄く雰囲気があって良い感じです。
2023年05月04日 08:45撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 8:45
凄く雰囲気があって良い感じです。
天気もちょうど良く
薄っすら汗をかく感じです。
2023年05月04日 08:46撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 8:46
天気もちょうど良く
薄っすら汗をかく感じです。
七曲でも少し車道を歩きます。
バイクでよく来てた 笑
2023年05月04日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 8:51
七曲でも少し車道を歩きます。
バイクでよく来てた 笑
階段地獄の始まり。
2023年05月04日 09:07撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 9:07
階段地獄の始まり。
(T ^ T)
2023年05月04日 09:10撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 9:10
(T ^ T)
何とか甘酒茶屋に到着
車やバイクでは何度も
寄らせていただいてますが
歩いてくると気持ちが
全然違いますね。
2023年05月04日 09:42撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 9:42
何とか甘酒茶屋に到着
車やバイクでは何度も
寄らせていただいてますが
歩いてくると気持ちが
全然違いますね。
徒歩の方には記帳のお願いと
道中安全のお札をくれます。
2023年05月04日 09:51撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 9:51
徒歩の方には記帳のお願いと
道中安全のお札をくれます。
いそべの力餅を頂きました。
美味しかった!
2023年05月04日 09:55撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 9:55
いそべの力餅を頂きました。
美味しかった!
芦ノ湖はまでう少し。
この辺りの石畳から
道幅が広がります。
2023年05月04日 10:08撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 10:08
芦ノ湖はまでう少し。
この辺りの石畳から
道幅が広がります。
道標や案内板があり
わかりやすいです。
2023年05月04日 10:24撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 10:24
道標や案内板があり
わかりやすいです。
いつもバイクで走ってる道路の
上を通れば
2023年05月04日 10:30撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 10:30
いつもバイクで走ってる道路の
上を通れば
元箱根へ
GW中は混んでますね
2023年05月04日 10:35撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 10:35
元箱根へ
GW中は混んでますね
まずは芦ノ湖を見に行きます。
海賊船が遠くに見えます。
2023年05月04日 10:37撮影
5/4 10:37
まずは芦ノ湖を見に行きます。
海賊船が遠くに見えます。
時間が早くて
ここしかやってなかったです。
2023年05月04日 10:41撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 10:41
時間が早くて
ここしかやってなかったです。
まずはこれ!
旨い!
2023年05月04日 10:43撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 10:43
まずはこれ!
旨い!
ワカサギのフライ
今年は不漁のようです。
芦ノ湖でボート釣り
やりたくなりますね。
2023年05月04日 11:02撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 11:02
ワカサギのフライ
今年は不漁のようです。
芦ノ湖でボート釣り
やりたくなりますね。
箱根峠を目指します。
途中見えた富士山
2023年05月04日 11:20撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 11:20
箱根峠を目指します。
途中見えた富士山
杉並木の旧東海道。
ここも歩いて見たかった場所です。
いつも隣の車道を車で
通り過ぎていますが
車窓から立派な杉が見えてました。
2023年05月04日 11:24撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 11:24
杉並木の旧東海道。
ここも歩いて見たかった場所です。
いつも隣の車道を車で
通り過ぎていますが
車窓から立派な杉が見えてました。
恩賜公園を過ぎると
2023年05月04日 11:31撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 11:31
恩賜公園を過ぎると
関所!
手形を出したい気分 笑
2023年05月04日 11:33撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 11:33
関所!
手形を出したい気分 笑
箱根峠の手前にも
旧東海道が残ってました。
ここから向坂、赤石坂、風越坂、狭石坂と続き箱根峠に至ります。
2023年05月04日 11:51撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 11:51
箱根峠の手前にも
旧東海道が残ってました。
ここから向坂、赤石坂、風越坂、狭石坂と続き箱根峠に至ります。
石仏群
古い物では万治元年(658年)
らしいです‥
良く残ってましたね。
2023年05月04日 11:52撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 11:52
石仏群
古い物では万治元年(658年)
らしいです‥
良く残ってましたね。
ここにも石畳が
残っています。
この先で車道の旧1号線の下をくぐります。
橋を作って旧東海道を保護したんですね。
2023年05月04日 11:55撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 11:55
ここにも石畳が
残っています。
この先で車道の旧1号線の下をくぐります。
橋を作って旧東海道を保護したんですね。
案内板が楽しみになります。
三島宿まで16kmですね。
何だか楽しくて
疲れを感じないです。
2023年05月04日 12:07撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 12:07
案内板が楽しみになります。
三島宿まで16kmですね。
何だか楽しくて
疲れを感じないです。
箱根峠
ここから三島へ下ります。
江戸時代の旅人も
登りが終わり
ホッとしたんでしょうね 笑
2023年05月04日 12:16撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 12:16
箱根峠
ここから三島へ下ります。
江戸時代の旅人も
登りが終わり
ホッとしたんでしょうね 笑
この区間いつかは
歩きたいです。
2023年05月04日 12:24撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 12:24
この区間いつかは
歩きたいです。
三島側も石碑や
案内板が沢山ありました。
2023年05月04日 12:53撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 12:53
三島側も石碑や
案内板が沢山ありました。
かぶと石
2023年05月04日 12:55撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 12:55
かぶと石
豊臣秀吉が小田原攻めの時に
休憩して兜を置いたらしい 笑
2023年05月04日 12:55撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 12:55
豊臣秀吉が小田原攻めの時に
休憩して兜を置いたらしい 笑
三島側の石畳も綺麗ですね。
2023年05月04日 13:03撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 13:03
三島側の石畳も綺麗ですね。
念仏石
2023年05月04日 13:07撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 13:07
念仏石
今回箱根から案内板が多いのですがつい全部読んじゃいます。
楽しい!
2023年05月04日 13:24撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 13:24
今回箱根から案内板が多いのですがつい全部読んじゃいます。
楽しい!
この案内板も助かりました。
2023年05月04日 13:24撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 13:24
この案内板も助かりました。
歴史を感じながら歩くの
楽しいですね。
2023年05月04日 13:27撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 13:27
歴史を感じながら歩くの
楽しいですね。
一部一般道路を歩きますが
のどかな雰囲気で
気持ちが良かったです。
車で走り過ぎるのでは
わからない感覚ですね。
2023年05月04日 13:39撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 13:39
一部一般道路を歩きますが
のどかな雰囲気で
気持ちが良かったです。
車で走り過ぎるのでは
わからない感覚ですね。
山中城跡
GWで駐車場も
混んでました。
2023年05月04日 13:43撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 13:43
山中城跡
GWで駐車場も
混んでました。
折角なので見物しようと思いましたがあまりの規模の大きさに断念しました。
2023年05月04日 13:47撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 13:47
折角なので見物しようと思いましたがあまりの規模の大きさに断念しました。
腰巻地区に入ります。
2023年05月04日 13:51撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 13:51
腰巻地区に入ります。
杉林が気持ちの良い石畳。
2023年05月04日 13:52撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 13:52
杉林が気持ちの良い石畳。
復旧された石畳と当時の石畳があります。
2023年05月04日 13:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/4 13:58
復旧された石畳と当時の石畳があります。
笹原地区へ向かいます。
2023年05月04日 14:09撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 14:09
笹原地区へ向かいます。
笹原地区
手間をかけて保存、復旧を
しているのですね。
2023年05月04日 14:13撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 14:13
笹原地区
手間をかけて保存、復旧を
しているのですね。
笹原一里塚
こんもりした山です。
2023年05月04日 14:19撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 14:19
笹原一里塚
こんもりした山です。
一里→約4km(3.927km)との事です。
2023年05月04日 14:19撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 14:19
一里→約4km(3.927km)との事です。
こわめし坂
名前の由来などが説明されていて
じっくりと読んじゃいます。
本当に楽しい!
2023年05月04日 14:22撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 14:22
こわめし坂
名前の由来などが説明されていて
じっくりと読んじゃいます。
本当に楽しい!
しばし一般道路を行きます。
のどかだからか
なぜか苦にならないんですよね。
松雲寺通過
参勤交代の大名がここで
休憩したとの事です。
家茂公(14代)と
慶喜公(15代)も
休息した寺本陣です。
2023年05月04日 14:42撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 14:42
しばし一般道路を行きます。
のどかだからか
なぜか苦にならないんですよね。
松雲寺通過
参勤交代の大名がここで
休憩したとの事です。
家茂公(14代)と
慶喜公(15代)も
休息した寺本陣です。
沼津まで行っちゃおうかな 笑
沼津まで行っちゃおうかな 笑
綺麗な富士山が
見えてます。
江戸時代の旅人も
見たんでしょうね。
2023年05月04日 14:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/4 14:52
綺麗な富士山が
見えてます。
江戸時代の旅人も
見たんでしょうね。
臼転坂
2023年05月04日 15:05撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 15:05
臼転坂
市街地も近いのに
旧東海道の雰囲気が
残されてます。
2023年05月04日 15:06撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 15:06
市街地も近いのに
旧東海道の雰囲気が
残されてます。
一般道路へ
この辺りも車で
たまに通りますね。
2023年05月04日 15:21撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 15:21
一般道路へ
この辺りも車で
たまに通りますね。
この石畳は雰囲気を残すために
後から整備してあるそうです。
2023年05月04日 15:39撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 15:39
この石畳は雰囲気を残すために
後から整備してあるそうです。
錦田の一里塚
日本橋から28番目です。
松並木の街道の反対側にも
一里塚が残っており
一対となります。
当時の街道の幅が分かります。
国の指定史跡です。
2023年05月04日 15:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/4 15:33
錦田の一里塚
日本橋から28番目です。
松並木の街道の反対側にも
一里塚が残っており
一対となります。
当時の街道の幅が分かります。
国の指定史跡です。
散策者に優しいですね。
行政の旧東海道を
守ろうとする気持ちと散
策者に対する配慮が
伝わってきます。
2023年05月04日 15:42撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 15:42
散策者に優しいですね。
行政の旧東海道を
守ろうとする気持ちと散
策者に対する配慮が
伝わってきます。
もう少しで今回の
山行?も終わります。
思いのほか疲れは無いです。
楽しかったからですかね?
何だかあっという間でした。
2023年05月04日 15:43撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 15:43
もう少しで今回の
山行?も終わります。
思いのほか疲れは無いです。
楽しかったからですかね?
何だかあっという間でした。
三島宿が近づいてきます。
当時の旅人もワクワク
したのでしょうね
今の私と同じ 笑
2023年05月04日 15:49撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 15:49
三島宿が近づいてきます。
当時の旅人もワクワク
したのでしょうね
今の私と同じ 笑
この橋の近くに見付があったらしいです。
ここを越えれば三島宿です。
2023年05月04日 15:54撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 15:54
この橋の近くに見付があったらしいです。
ここを越えれば三島宿です。
🎵東海道ルネッサンス!
京都383km
東京112km
2023年05月04日 15:55撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 15:55
🎵東海道ルネッサンス!
京都383km
東京112km
三嶋大社到着
当時の人達も箱根越えから
三嶋大社に着いて
ほっとしたのでしょうね。
門前で団子とか食べて
いたのでしょうか?
前に車で来ましたが
歩いてくると
全然気持ちが違いますね。
2023年05月04日 16:04撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 16:04
三嶋大社到着
当時の人達も箱根越えから
三嶋大社に着いて
ほっとしたのでしょうね。
門前で団子とか食べて
いたのでしょうか?
前に車で来ましたが
歩いてくると
全然気持ちが違いますね。
GWで長い行列で
お参りは断念しました。
2023年05月04日 16:10撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 16:10
GWで長い行列で
お参りは断念しました。
鹿ちゃん達
2023年05月04日 16:12撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 16:12
鹿ちゃん達
三島駅に向かう途中の公園で
富士山の雪解け水を
振る舞って貰えます。
2023年05月04日 16:26撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 16:26
三島駅に向かう途中の公園で
富士山の雪解け水を
振る舞って貰えます。
GWで品切れの店が多くてやっと見つけた鰻屋さん。
三島に来たら食べたいと思ってました。
2023年05月04日 16:44撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 16:44
GWで品切れの店が多くてやっと見つけた鰻屋さん。
三島に来たら食べたいと思ってました。
旨い!
本当に旨い!!
2023年05月04日 16:50撮影 by  iPhone XS, Apple
5/4 16:50
旨い!
本当に旨い!!
頂きます。
(^人^)
2023年05月04日 17:04撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/4 17:04
頂きます。
(^人^)
今回頑張ってくれた
頂き物のトレランシューズ
最近大活躍です。
電車を使っての山行は
初めてでしたが
良い物ですね。

2023年05月04日 16:48撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/4 16:48
今回頑張ってくれた
頂き物のトレランシューズ
最近大活躍です。
電車を使っての山行は
初めてでしたが
良い物ですね。

撮影機器:

感想

今回は山行と言うより歴史探究みたいな感じでした。子供の頃から遊んでいた箱根。当時の旅人が歩いていた天下の剣。箱根八里を体験したくて計画しました。八里だと本来なら小田原からですがそこは端折りました。笑
距離が長いので心配でバスの時刻表などを調べて挑みましたが予想外に楽しくて疲れを感じない1日でした。
旧東海道を歩いていると当時の人々が見えてくるようで前から参勤交代の大名が来そうでした 笑
自分も三島に用事があるので向かっている当時の旅人の気分になりました。
次回は三島から箱根を越えようかな‥笑
癖になりそうです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら